山の辺の道・長谷・室生
山の辺の道・長谷・室生のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した山の辺の道・長谷・室生のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「石上神宮拝殿」、町歩きの情報も豊富「まちづくりセンター 千軒舎」、「なら食と農の魅力創造 国際大学校附属セミナーハウス ホテル奈良さくらいの郷」など情報満載。
- スポット:174 件
- 記事:21 件
山の辺の道・長谷・室生のおすすめエリア
山の辺の道・長谷・室生の新着記事
山の辺の道・長谷・室生のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 174 件
まちづくりセンター 千軒舎
町歩きの情報も豊富
明治前期に建てられた桟瓦葺きの旧内藤家住宅。薬屋・歯医者として使われていた町家を改修した。
まちづくりセンター 千軒舎
- 住所
- 奈良県宇陀市大宇陀拾生1846
- 交通
- 近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで20分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
大野寺の桜
自然の景観をバックに咲き誇る見事なシダレザクラ
大野寺は室生寺の西の大門に位置し、末寺として人々の崇敬を集めた寺。樹齢約300年ともいわれているシダレザクラが見事な枝ぶりに花を咲かせると、その他の桜も次々に咲き、多くの花見客でにぎわう。
かずら橋
ホタルが美しく見えるスポット
青蓮寺川に架かる細い吊り橋「かずら橋」は、歩くと橋がユラユラ揺れてスリル満点。付近はホタルの生息地として知られており(見頃は6月)、橋を渡った対岸には蛍公園がある。
かずら橋
- 住所
- 奈良県宇陀郡曽爾村太良路
- 交通
- 近鉄大阪線名張駅から三重交通山粕西・曽爾高原行きバスで37分、太良路下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
メスリ山古墳
全長224mの巨大な前方後円墳で日本一大きな埴輪が出土した
古墳時代前期に築造されたと思われる全長224mの巨大な前方後円墳。昭和34(1959)年に後円墳丘の周りを2重に取り巻く円筒埴輪が出土。高さ2.4mもの埴輪も発見された。
メスリ山古墳
- 住所
- 奈良県桜井市高田
- 交通
- 近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで10分、浅古下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
万法寺
江戸時代初期の本堂は県の指定文化財
創建は永和3(1377)年。商家や町家が連なる街なかにあり、本尊は阿弥陀如来。本堂には聖徳太子立像が安置されている。
万法寺
- 住所
- 奈良県宇陀市大宇陀小出口2284
- 交通
- 近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで19分、大宇陀高校下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
室生不思木の森公園
ダム湖のほとりにある、豊富な遊び場がめじろ押しの公園
ダム湖のほとりにある運動公園。83mのローラー滑り台やアスレチック遊具あり。展望台へ続く遊歩道も自然の宝庫。
室生不思木の森公園
- 住所
- 奈良県宇陀市室生大野3824-1
- 交通
- 近鉄大阪線室生口大野駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(室生運動場は要予約)
宇陀市平成榛原子供のもり公園
恐竜のお出迎えに子どもたちも大興奮
恐竜をモチーフにした遊具や、季節を彩る花々が印象的な公園の中にあるキャンプ場。サイトも緑に包まれたロケーションにあり、場内設備も十分に揃っていて、快適なキャンプが楽しめる。
宇陀市平成榛原子供のもり公園
- 住所
- 奈良県宇陀市榛原檜牧2107-4
- 交通
- 名阪国道針ICから国道369号を曾爾方面へ。案内看板で一般道に左折して現地へ。針ICから11km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り1500円、タープ1張り1500円/バーベキュー場=バーベキューテーブル1基2000円/駐車料=普通車500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト9:00
総本家 寿屋
2種類のヨモギ入り草餅
地元で手摘みした自然よもぎだけで作った草餅が自慢。添加物、保存料不使用のこれぞ自然の草餅。
総本家 寿屋
- 住所
- 奈良県桜井市初瀬755
- 交通
- 近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩20分
- 料金
- 草餅=100円(1個)/草餅・焼餅=500円~(5個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
宇陀市大宇陀歴史文化館「薬の館」
薬の街の歴史がわかる
細川家を改修して資料館にしたもの。細川家は、代々薬問屋を営んできた家柄。館内には細川家や薬の資料、昭和初期の薬看板など、薬に関する資料を展示している。
宇陀市大宇陀歴史文化館「薬の館」
- 住所
- 奈良県宇陀市大宇陀上2003
- 交通
- 近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで19分、大宇陀高校下車、徒歩7分
- 料金
- 入館料=大人300円、小人150円/ (15名以上の団体は大人200円、小人100円)
- 営業期間
- 1月16日~12月14日
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
だだおし
罪を仏前に懺悔し、新年を迎えるための伝統行事
人間の犯す罪を仏前に懺悔し、身も心も清浄にして新年を迎えるため、悪疫退散・無病息災・万民豊楽を祈願する伝統行事。燃え盛る松明を手にした鬼が境内に登場する。
だだおし
- 住所
- 奈良県桜井市初瀬731-1総本山長谷寺
- 交通
- 近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
- 料金
- 入山料=中学生以上500円、小学生250円/牛玉札授与=3000円/
- 営業期間
- 2月14日
- 営業時間
- 15:00~17:30
神剣渡御祭(でんでん祭)
デンデンと太鼓を打ちならし悪霊退散と五穀豊穣を祈願
悪霊退散と五穀豊穣を祈願して、石上神宮から末社の神田神社へ渡御する祭り。デンデンと太鼓を打って、錦袋に入れた神剣がお渡りされることから名がついた。
神剣渡御祭(でんでん祭)
- 住所
- 奈良県天理市布留町石上神宮~神田神社
- 交通
- 近鉄天理線天理駅からタクシーで5分(石上神宮)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月30日
- 営業時間
- 神剣渡御祭(でんでん祭)13:00~、夏越の祓17:00~
狭井神社
病気平癒や健康にご利益がある神様
大神神社の摂社。延喜式神名帳に記される古社で、本社の荒魂を祀る。古くから病気を鎮める神として信仰されており、境内にはご水の湧き出る薬井戸がある。
狭井神社
- 住所
- 奈良県桜井市三輪
- 交通
- JR桜井線三輪駅から徒歩15分
- 料金
- 入山初穂料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(入山受付は9:00~14:00<最終受付>)
御杖神社
杉の大木に囲まれた厳かな雰囲気の古社
この神社の名が村の名になったという古社。神末川のほとりに立ち、樹齢約600年の杉の大木が社を囲み、厳かな雰囲気に包まれている。杖の神として信仰を集めている。
御杖神社
- 住所
- 奈良県宇陀郡御杖村神末1020
- 交通
- 近鉄大阪線榛原駅から奈良交通曽爾村役場前行きバスで1時間、曽爾掛西口で村内バス神末行きに乗り換えて20分、神末中村下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由