信貴・生駒 x 見どころ・体験
「信貴・生駒×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信貴・生駒×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。トラが出迎える毘沙門天の寺「朝護孫子寺」、風の難を防ぐことから五穀豊穣や航海安全にご利益あり「龍田大社」、張り子のトラが有名な朝護孫子寺のある、信仰と歴史の地「信貴山の町並み」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:1 件
信貴・生駒の新着記事
信貴・生駒のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
朝護孫子寺
トラが出迎える毘沙門天の寺
斑鳩の西、大阪府との境にそびえる信貴山には、毘沙門天が聖徳太子に戦勝をもたらした伝説が残る。その地に建てられた朝護孫子寺は毘沙門天信仰の総本山で、境内には多くの堂宇が並ぶ。毎年秋に公開される国宝『信貴山縁起絵巻』をはじめ、霊宝館では多彩な宝物を鑑賞できる。
![朝護孫子寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000083_3772_1.jpg)
![朝護孫子寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000083_3192_1.jpg)
朝護孫子寺
- 住所
- 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
- 交通
- 近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 霊宝館=300円/張り子のトラ=800~80000円/本堂・戒壇めぐり=100円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門、霊宝館は~16:30<最終入場>)
龍田大社
風の難を防ぐことから五穀豊穣や航海安全にご利益あり
祭神は天御柱大神、国御柱大神。風水害で凶作が続いた時、風神のお告げから創建されたと伝わる。五穀豊穣、航海安全に霊験があるとされ、関係者のお参りが絶えない。
![龍田大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000066_1046_1.jpg)
信貴山の町並み
張り子のトラが有名な朝護孫子寺のある、信仰と歴史の地
開運招福の神様毘沙門天をまつる寺、信貴山朝護孫子寺を中心とした町並み。信貴山頂の寺へと続く道には、寺のトレードマークである張り子のトラを売る土産物屋などが並ぶ。
![信貴山の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010238_3462_1.jpg)
信貴山の町並み
- 住所
- 奈良県生駒郡三郷町信貴山東
- 交通
- 近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
長弓寺
本堂は鎌倉時代の密教仏堂の代表作
神亀5(728)年に創建したと伝わる。檜皮葺きの美しい本堂は弘安2(1279)年に建立され国宝に指定、また本尊十一面観音は重要文化財に指定されている。近くの真弓住宅東端に、聖武天皇の弓を納めた真弓塚がある。
![長弓寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000058_00000.jpg)
![長弓寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000058_00006.jpg)
長弓寺
- 住所
- 奈良県生駒市上町4445
- 交通
- 近鉄けいはんな線学研北生駒駅から徒歩20分
- 料金
- 志納
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂内拝観は9:00~17:00<最終入場、時期により異なる、要予約>)