きたまち x 見どころ・レジャー
「きたまち×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「きたまち×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。奈良の秋を彩るコスモスの寺「般若寺」、日本画や奈良ゆかりの作品が充実「奈良県立美術館」、能楽の起源を幻想的に再現「奈良豆比古神社」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:2 件
きたまちの新着記事
きたまちのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
般若寺
奈良の秋を彩るコスモスの寺
平城京の鬼門を守るため飛鳥時代に創建され、その後般若経の学問寺として栄えた寺院。十三重石塔や三十三観音石像といった文化財があり、季節の花が観賞できる名所としても知られる。
![般若寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000315_3772_1.jpg)
![般若寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000315_3665_8.jpg)
般若寺
- 住所
- 奈良県奈良市般若寺町221
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通青山住宅行きバスで10分、般若寺下車、徒歩3分
- 料金
- 拝観料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円、花期(アジサイ・コスモス)は特別拝観料/ (障がい者手帳持参で大人300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)、短縮拝観時間(1・2・7・8・12月は~16:00)
奈良県立美術館
日本画や奈良ゆかりの作品が充実
日本画家の吉川観方から寄贈された江戸時代の浮世絵や染織品、風俗資料などを所蔵。奈良ゆかりの作家の作品も収集し、富本憲吉の陶芸など鎌倉時代から現代に至るまでの約4600件を所蔵、展示している。
![奈良県立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000300_3405_2.jpg)
![奈良県立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000300_3405_1.jpg)
奈良県立美術館
- 住所
- 奈良県奈良市登大路町10-6
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
- 料金
- 企画展、特別展など展示により異なる (65歳以上企画展無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者は企画展・特別展無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
奈良豆比古神社
能楽の起源を幻想的に再現
天智天皇の子で、万葉歌人の志貴皇子を祀る神社。創建は宝亀2(771)年。本堂裏の樹齢120年のクスノキは天然記念物で、高さ30mを誇る。能楽の原点といわれている「翁舞」が奉納されるのは毎年、秋祭りの宵宮である10月8日の夜。
![奈良豆比古神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29001035_3405_2.jpg)
![奈良豆比古神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29001035_3405_1.jpg)
奈良豆比古神社
- 住所
- 奈良県奈良市奈良阪町2489
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通青山住宅行きバスで15分、奈良阪下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(資料館は10:00~15:00<要予約>)