奈良 x イベント
奈良のおすすめのイベントスポット
奈良のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鯉や鯛、花が入った氷柱が奉献され、舞が奉納される夏の祭事「氷室神社献氷祭」、饅頭の製法を伝えた林浄因がまつられ、全国の菓子業者が集まる「林神社饅頭祭」、自然そのものを舞台にした古式ゆかしい演能会「なら芝能」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:1 件
奈良のおすすめエリア
奈良の新着記事
奈良のおすすめのイベントスポット
21~40 件を表示 / 全 30 件
氷室神社献氷祭
鯉や鯛、花が入った氷柱が奉献され、舞が奉納される夏の祭事
氷の神様が祀られる氷室神社で、毎年5月1日に行われる祭事。暑い夏を祈り、神前には鯉や鯛が入った氷柱や、造花入りの花氷などが奉献される。舞殿では舞楽が奉納される。
林神社饅頭祭
饅頭の製法を伝えた林浄因がまつられ、全国の菓子業者が集まる
菓子の祖神をまつる林(りん)神社で、毎年4月19日に行われる祭。日本で初めて饅頭を作ったといわれる林浄因を偲び、全国の菓子業者が各自製造の銘菓を供える。
![林神社饅頭祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000940_1877_2.jpg)
![林神社饅頭祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000940_1877_1.jpg)
なら芝能
自然そのものを舞台にした古式ゆかしい演能会
日本の伝統的な芸能である能楽を、能発祥の姿の再現で試みた全国的にも珍しい演能会。能舞台を設けずに、芝生の上で上演される。
![なら芝能の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000920_1877_2.jpg)
![なら芝能の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000920_1875_1.jpg)
なら芝能
- 住所
- 奈良県奈良市登大路町奈良県文化会館、奈良県庁前広場
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分(奈良県庁前広場)
- 料金
- 立席者=無料/鑑賞椅子=2000円/
- 営業期間
- 3月下旬
- 営業時間
- 14:30~16:00、能楽講座は13:00~14:00
なら燈花会
夏の宵を照らすやわらかな明かり
8月の上旬に行われる明りのイベント。奈良公園とその周辺の数か所のエリアで、無数のろうそくの明りをメインに、それぞれ趣向を凝らしたライトアップが行われる。
![なら燈花会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010532_3461_1.jpg)
なら燈花会
- 住所
- 奈良県奈良市奈良公園など
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで5分、大仏殿春日大社前下車、各会場へは徒歩10分
- 料金
- 要問合せ (ろうそく点灯に参加する場合は500円)
- 営業期間
- 8月上旬~中旬の約10日間
- 営業時間
- 19:00~21:45
ゆり祭(三枝祭)
4人の巫女がユリをかざして舞を奉納する率川神社の神事
子守り明神とも呼ばれている率川神社の神事。4人の巫女がユリをかざして舞を奉納する。お供えの百合の花は疫病除けとされているため、参拝者が競ってもらい受ける。
不退寺 業平忌
在原業平の命日に行われ、平安時代を代表する歌人の遺徳をしのぶ
平安時代を代表する歌人、在原業平の命日に行われる。当日は多宝塔を開扉して内部を特別公開。また「伊勢物語」「古今和歌集」も公開して業平の画像を掲げ遺徳をしのぶ。
不退寺 業平忌
- 住所
- 奈良県奈良市法蓮東垣内町517不退寺本堂
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通西大寺駅行き(法華寺経由)バスで7分、一条高校前下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/
- 営業期間
- 5月28日
- 営業時間
- 11:00~
鹿寄せ
奈良公園の鹿をナチュラルホルンを吹いて集める
奈良公園の鹿をナチュラルホルンを吹いて集める催し。電話予約により1回2万円で実施。キャンペーン中(例年2月上旬~3月中旬、変更の場合あり)には無料で見学できる。
鹿寄せ
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町160
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 11~翌9月
- 営業時間
- 10:00~(要問合せ)
奈良大文字送り火
合図と共に点火。またたくまに巨大な「大」の字が山肌に浮かぶ
20:00、合図と共に高円山に点火。またたくまに巨大な“大”の字が山肌に浮かび上がる。中心の「金尾」では休むことなく読経が続けられ、厳かな雰囲気があたりを包む。
![奈良大文字送り火の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000780_1877_1.jpg)
奈良大文字送り火
- 住所
- 奈良県奈良市高円山、春日神社境内・飛火野(慰霊祭典場)
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩20分(飛火野)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月15日
- 営業時間
- 慰霊祭は18:50~、点火は20:00~(要確認)
大安寺光仁会(癌封じ笹酒祭り)
がん封じの祈祷と共に、青竹の筒に入れられた笹酒が振舞われる
奈良時代に光仁天皇が、青竹の筒に入れて温めた酒「笹酒」で無病息災を保たれたという故事にちなんで行われる。がん封じの祈祷を受けると、健康を祈って笹酒が振舞われる。
大安寺光仁会(癌封じ笹酒祭り)
- 住所
- 奈良県奈良市大安寺2丁目18-1大安寺
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通大安寺方面行きバスで10分、大安寺下車、徒歩10分(当日は奈良駅から門前まで直通臨時バスの運行あり)