トップ > 日本 x 和食 x 女子旅 > 関西 x 和食 x 女子旅 > 奈良 x 和食 x 女子旅 > 奈良・斑鳩 x 和食 x 女子旅 > 奈良 x 和食 x 女子旅

奈良 x 和食

「奈良×和食×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奈良×和食×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。炊きたてほくほくの絶品釡めし「志津香 公園店」、本場の葛を使った贅沢な創作料理「吉野本葛 黒川本家」、のどごしがいい十割そばを堪能「蕎麦切り よしむら」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:7 件

奈良のおすすめエリア

ならまち

かわら屋根に格子戸の町家が軒を連ねる古都の情緒があふれる街

奈良公園

世界遺産の寺社や春日山、若草山がある広大な敷地に鹿が遊ぶ

西ノ京

田園風景のなかに世界遺産の寺がたたずむ

柳生

剣術家の宗矩、剣豪の十兵衛で知られる柳生氏の里

奈良のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 14 件

志津香 公園店

炊きたてほくほくの絶品釡めし

創業60年を超える釡めしの店。香ばしく、具の旨みが詰まった釡めしは、注文後に1人前ずつ直火で炊き上げる。春はしらす、秋は栗や松茸、冬は牡蠣など、季節替わりのメニューも楽しめる。

志津香 公園店の画像 1枚目
志津香 公園店の画像 2枚目

志津香 公園店

住所
奈良県奈良市登大路町59-11
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩12分
料金
奈良七種釡めし=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~16:00(L.O.)、変更の場合あり

吉野本葛 黒川本家

本場の葛を使った贅沢な創作料理

創業400年を超える老舗が手がける茶房。吉野本葛をたっぷりと使った葛きり、葛餅はもちろんのこと、なめらかな口あたりのブランマンジェ、ランチに人気の葛入り生パスタなど創作葛メニューがスタンバイ。

吉野本葛 黒川本家の画像 1枚目
吉野本葛 黒川本家の画像 2枚目

吉野本葛 黒川本家

住所
奈良県奈良市春日野町16夢風ひろば内
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩12分
料金
季節の創作料理「葛匠」=2750円/葛のあんかけ丼=1485円(セットはプラス407円)/葛のブランマンジェ=693円/葛きり(葛菓子・ほうじ茶付)=1078円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、時期により変動あり

蕎麦切り よしむら

のどごしがいい十割そばを堪能

厳選された国内産そばの実を自家製粉。ほかの素材もこだわって選ばれたものばかり。産地の異なる2種の十割そばはツルリとしたのどごしでこしがあり、きれがいい。追いざるを注文すれば2種の味が両方楽しめる。

蕎麦切り よしむらの画像 1枚目
蕎麦切り よしむらの画像 2枚目

蕎麦切り よしむら

住所
奈良県奈良市五条町9-37
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩5分
料金
ざるそば(十割)=950円/かきあげざる=1500円/追いざる=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30頃

粟 ならまち店

奈良の恵みを味わう

本店がある清澄の里で自ら育てた大和伝統野菜を、コース仕立ての御膳でいただく。近隣農家との交流を大切にしているからこそ、野菜本来のおいしさだけでなく作り手のぬくもりを感じる。昼夜ともに予約制。

粟 ならまち店の画像 1枚目
粟 ならまち店の画像 2枚目

粟 ならまち店

住所
奈良県奈良市勝南院町1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩12分
料金
粟「収穫祭」御膳(昼)=3500円/昼の粟「大和牛と野菜」コース=4600円/夜の粟「大和と世界の野菜」コース=4600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30、17:30~21:00(要予約)

旬彩 ひより

古代米と大和の野菜、太陽と土の香りをいただく

田原本町の専属農園で栽培し、主人みずからが収穫する味わい深い大和の野菜が主役。スタッフからそのこだわりを聞けば、野菜の力強さにも納得。パワーをもらって元気になれるはず。

旬彩 ひよりの画像 1枚目
旬彩 ひよりの画像 2枚目

旬彩 ひより

住所
奈良県奈良市中新屋町26鶉屋倶楽部 1階
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩12分
料金
野菜びより=1870円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:00(閉店22:00)

ゐざさ 夢風ひろば店

大仏殿を望む席で名産寿司を

2階の食事処で、笹の葉で鮭を包んだゐざさ寿司や奈良名物の柿の葉寿司、三輪そうめんを盛り込んだ御膳などが味わえる。1階は柿の葉寿司の製造直売店になっている。

ゐざさ 夢風ひろば店の画像 1枚目
ゐざさ 夢風ひろば店の画像 2枚目

ゐざさ 夢風ひろば店

住所
奈良県奈良市春日野町16夢風ひろば内
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
ゐざさ天ぷらセット=1700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店17:00)、物販は10:00~

塔の茶屋

移りゆく季節を盛る大和の伝統料理

50年以上馴れ親しんだ興福寺のおひざ元から、ならまちへ移転。季節を上品に盛りつけた茶がゆ弁当が楽しめる。緑茶でさらりと炊き上げた茶がゆは、仕上げに振りかけられた緑茶が香り高い。古美術品の器で供される茶がゆ懐石もある。

塔の茶屋の画像 1枚目
塔の茶屋の画像 2枚目

塔の茶屋

住所
奈良県奈良市南城戸町18
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩12分
料金
茶がゆ懐石=5500円~/茶がゆ弁当=2530円/ (茶粥懐石は要予約)
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:00(ランチは~16:00、夜は予約のみ)

春日荷茶屋

神聖な春日大社の境内で旬の恵みにほっとひと息

春日の杜に包まれた風流な茶店。白味噌仕立ての万葉粥が名物で、3月は菜の花、10月は栗と芋など月替わりの具材を楽しみに通う人も。天気の良い暖かい日は、手入れが行き届いた四季折々の花が美しい庭園の屋外席にて味わいたい。

春日荷茶屋の画像 1枚目
春日荷茶屋の画像 2枚目

春日荷茶屋

住所
奈良県奈良市春日野町160
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
大和名物膳=1650円/万葉粥=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(閉店)

茶房 暖暖

中庭を眺めながら味わう

古い町家にバーなども併設する茶房。ここで出す茶粥御膳は若い女性に人気が高い。もち米を使って炊き上げる茶粥に、きび砂糖入りの手作りわらび餅が付く。

茶房 暖暖の画像 1枚目
茶房 暖暖の画像 2枚目

茶房 暖暖

住所
奈良県奈良市西新屋町43奈良オリエント館内
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
冷たい茶粥御膳(夏期限定)=1500円/茶粥御膳(ほうじ茶または小豆茶が選べる)=1350円/黒米おこわ御膳=1350円/大和茶とわらびもち=620円/白玉ぜんざい=600円/白玉アイス=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店、時期により異なる)

奈良町豆腐庵こんどう

大豆の旨みを生かした豆腐

江戸時代から続く商家で豆腐料理のコースが楽しめる。豆腐は国産大豆を使った自家製だ。おぼろ豆腐や汲み上げ湯葉、豆乳湯豆腐など、豆腐尽くしのコースがそろう。

奈良町豆腐庵こんどうの画像 1枚目
奈良町豆腐庵こんどうの画像 2枚目

奈良町豆腐庵こんどう

住所
奈良県奈良市西新屋町44
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
鶏豆乳鍋コース(前日までに要予約)=4617円/鴨鍋コース(前日までに要予約)=5951円/豆腐三昧コース=4617円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~20:30(閉店22:00)、3~5月、9月中旬~11月下旬の土・日曜、祝日の昼は11:30~14:00(L.O.)

奈良ホテル 日本料理 花菊

素材の良さをいかした本格派の日本料理

奈良ホテル内にある和食店。奈良の伝統行事にまつわる四季折々の料理企画が楽しい。和食によく合う地元奈良の酒蔵の吟醸酒が揃う。

奈良ホテル 日本料理 花菊の画像 1枚目
奈良ホテル 日本料理 花菊の画像 2枚目

奈良ホテル 日本料理 花菊

住所
奈良県奈良市高畑町1096
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
奈良絵巻会席(昼)=4752円/万葉弁当(昼)=4514円/まほろば会席(昼)=5940円/飛鳥会席(夜)=8316円/白鳳会席(夜)=10692円/天平会席(夜)=14256円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:30~21:30(L.O.)、懐石は~21:00(L.O.)

はり新

庭の見える座敷で弁当を味わう

創業は明治初期にさかのぼる。現在営業する建物は江戸時代に建てられたもので、広々したすがすがしい座敷でゆったりといただける「かみつみち弁当」が有名。古代チーズの「蘇」も美味。

はり新の画像 1枚目
はり新の画像 2枚目

はり新

住所
奈良県奈良市中新屋町15
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩12分
料金
かみつみち弁当=2980円/かみつみち弁当(天ぷらなし)=2200円/天ぷら御膳=1600円/ミニ会席(夜のみ、2日前までに要予約)=4320円~/会席(夜のみ、2日前までに要予約)=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:30)、18:00~20:00(閉店21:00)

あしびの郷

緑あふれる空間で老舗の奈良漬ランチ・カフェを楽しむ

奈良漬の老舗、「あしびや本舗」がプロデュースする緑あふれる空間。趣のある蔵座敷や緑あふれる庭など、さまざまなスペースでランチやカフェを楽しめる。お漬物御膳や吉野葛を練りこんだうどん膳が人気。広い敷地では古典やコンサート、結婚披露宴なども行われる。

あしびの郷の画像 1枚目
あしびの郷の画像 2枚目

あしびの郷

住所
奈良県奈良市脇戸町29
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
料金
おつけもの御膳=1600円/うどん膳=1200円/ならまち御膳=1600円/季節の会席料理=3000円~(要予約)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~夕暮れまで、夜は予約制