エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 奈良 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 奈良・斑鳩 x 夏 x 子連れ・ファミリー

奈良・斑鳩

「奈良・斑鳩×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奈良・斑鳩×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。万葉歌と古来の植物に出会える「春日大社神苑 萬葉植物園」、四季の眺望が素晴らしい生駒山と信貴山を結ぶ有料道路「信貴生駒スカイライン」、大自然とふれあえるキャンプ場「奈良県立野外活動センター」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:63 件

奈良・斑鳩の魅力・見どころ

平城京が置かれた古都には、2つの世界遺産指定地域が

奈良盆地の北部、県都・奈良を中心とするエリア。『古都奈良の文化財』と『法隆寺地域の仏教建造物』の2つの世界遺産指定地域を含む。奈良は平城京が開かれて以来の長い歴史を有する古都。世界遺産に登録された多数の寺社や、古くからの風情ある街並みが残る。斑鳩は聖徳太子ゆかりの里。現存する世界最古の木造建造物である「法隆寺」を中心に多数の寺社が点在する。そのほかトラの寺「朝護孫子寺」のある信貴山や、金魚の養殖で知られる大和郡山なども訪ねてみたい。

奈良・斑鳩のおすすめエリア

奈良・斑鳩の新着記事

【京都・当尾】おすすめ観光スポットをチェック!

豊かな自然が残る京都府の南端、奈良県との境にある村里。2つの古寺は美しい境内、貴重な文化財など見どこ...

【奈良・柳生】おすすめ観光スポットをチェック!

将軍に剣術を指南した柳生家の本拠地。静けさをまとった山里は、剣豪が鍛錬に励んでいた雰囲気を今に残して...

奈良 ペット連れで行く人気観光スポット さくっと入れる愛犬OKのカフェ23選

歴史と自然が調和する古都・奈良は、愛犬とてくてく歩けるスポットが充実し、ワンコ連れにはもってこい。鹿...

【奈良・斑鳩エリア】で人気!おすすめの観光スポット

田園風景のなかに世界遺産の法起寺、ほほえみの仏像が鎮座する中宮寺などの名刹や歴史スポットが見えてくる...

奈良の美術館・博物館で貴重な仏像や美術品を楽しもう

奈良公園には歴史的価値の高い仏像や美術品がたくさん見られる施設が集まっています。社寺めぐりの途中で立...

斑鳩エリアのおすすめランチ 和やかお昼ごはんを楽しもう

斑鳩には旬の野菜や新鮮な魚、選び抜かれたお米など食材にこだわったお店が勢ぞろい。のんびりとした雰囲気...

ならまちの雑貨にひとめぼれ!〜おすすめ雑貨屋さんでかわいい奈良を持ち帰り〜

奈良みやげにぴったりな雑貨は、キュートな鹿アイテムをはじめ、どこか古都を感じさせる工芸品や日用品など...

奈良公園でランチ&カフェをするならココ!古民家カフェに郷土料理など注目グルメが集合!

奈良公園周辺のおいしいランチスポットをご紹介します!また散策途中に甘いものも楽しめる、とっておきのカ...

くるみの木をご案内 奈良にある人気カフェで贅沢時間を過ごそう!

いまや全国区の人気を誇る、奈良市にある有名カフェ「くるみの木」。店内にはこだわりの商品が並び、庭には...

高畑のカフェ&ショップ ノスタルジックで心地よい空間へ

高畑は志賀直哉をはじめ、数々の文人にゆかりがある「文人地区」。彼らが好んだ静かな町は洋館風の建物や昔...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

奈良・斑鳩のおすすめスポット

春日大社神苑 萬葉植物園

万葉歌と古来の植物に出会える

約3haの園内に約300種の万葉植物が植えられている。20種、約200本が咲き誇る藤がとくに有名で、季節には県内外から多くの観光客が訪れる。

春日大社神苑 萬葉植物園
春日大社神苑 萬葉植物園

春日大社神苑 萬葉植物園

住所
奈良県奈良市春日野町160春日大社
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)250円 (高齢者は奈良市老春手帳持参で無料、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
無休、12~翌2月は月曜、祝日の場合は翌日休

信貴生駒スカイライン

四季の眺望が素晴らしい生駒山と信貴山を結ぶ有料道路

生駒山と信貴山を結ぶ全長約20.9kmの有料道路。四季折々の眺望が素晴らしい。「誓いのリング」がある「鐘の鳴る展望台」は、大阪と奈良の夜景を見下ろすビュースポット。

信貴生駒スカイライン
信貴生駒スカイライン

信貴生駒スカイライン

住所
奈良県生駒市俵口町2116
交通
阪神高速13号東大阪線水走出口から国道170号、阪奈道路を生駒方面へ車で8km
料金
全線片道=1340円/全線往復=1940円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~24:00(11~翌2月は~23:00、12月31日は全線終夜営業)
休業日
無休

奈良県立野外活動センター

大自然とふれあえるキャンプ場

豊かな自然に囲まれた環境でキャンプのほかにもさまざまな自然体験、食文化体験などの活動に利用することができる。

奈良県立野外活動センター
奈良県立野外活動センター

奈良県立野外活動センター

住所
奈良県奈良市都祁吐山町2040
交通
名阪国道針ICから国道369号を宇陀方面へ。吐山交差点で一般道に入り現地へ。針ICから5km
料金
施設利用料=無料/シーツレンタル(宿泊時)=1枚210円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト10:00(団体利用の場合は要問合せ、デイキャンプは10:00~16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、5~8月は無休(年末年始休)

奈良市青少年野外活動センター

楽しく学べる体験プログラムがいっぱい

バーベキューや天体観測などの野外活動が楽しめる。グループや家族での利用が中心。利用の際は3か月前~7日前までに所定の申請書で要予約。

奈良市青少年野外活動センター
奈良市青少年野外活動センター

奈良市青少年野外活動センター

住所
奈良県奈良市阪原町25-1
交通
京奈和自動車道木津ICから一般道・県道44号・254号で奈良市街へ。般若寺交差点から国道369号で柳生方面へ。木津ICから16km
料金
テントサイト(1人)=大人400円、青年300円、児童200円/日帰り(1人)=大人200円、青年140円、児童100円/ロッジ(1人)=大人1000円、青年800円、児童700円/本館泊(1人)=大人1200円、青年1000円、児童800円/ (奈良市居住者は半額)
営業期間
3~11月(団体・日帰り利用は通年)
営業時間
イン13:00、アウト9:00(日帰り利用は9:00~17:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休、夏休み期間は無休(12月29日~翌1月3日休)

山城町森林公園(キャンプ場)

自然がいかされている公園。川では水遊びが楽しめる

自然をうまくいかしてよく整備され、各種設備はゆとりを持たせた配置。場内の川では水遊びが楽しめる。

山城町森林公園(キャンプ場)
山城町森林公園(キャンプ場)

山城町森林公園(キャンプ場)

住所
京都府木津川市山城町神童子三上山1
交通
京奈和自動車道木津ICから国道24号で城陽方面へ。開橋交差点で府道71号へ右折、看板に従い現地へ。木津ICから12km
料金
環境整備協力金=大人300円、小学生200円、小学生未満無料/駐車料=普通車1台500円/サイト使用料=テント専用テント1張り1000円、AC電源利用料1日500円/宿泊施設=バンガロー10000円、ログハウス16000円、休養施設30000円※すべての料金について変更の場合あり、要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト11:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00、デイキャンプは8:30~17:00)
休業日
無休

柳生花しょうぶ園

初夏の美しい花園

休耕田を利用して造られた花しょうぶ園。6月には約1万平方メートルの園内に約400種、80万株の白や紫の花ショウブが咲き競う。アジサイ、スイレンなども見られる。

柳生花しょうぶ園
柳生花しょうぶ園

柳生花しょうぶ園

住所
奈良県奈良市柳生町403
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通柳生行きバスで50分、終点下車、徒歩10分
料金
入園料=650円/
営業期間
6月上旬~7月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉園)
休業日
期間中無休

くろんど池自然公園

四季の花木が美しいキャンプ場

くろんど池周辺は森林や広葉樹が広がり、四季折々の景観が素晴らしく、ファミリーの行楽客でにぎわう。キャンプ場には水洗トイレと炊事棟を併設。くろんど荘では予約制でキジ鍋やボタン鍋、野外のバーベキューが楽しめる。バーベキューの受付は15時まで。ゴミはすべて持ち帰りなので注意。

くろんど池自然公園

住所
奈良県生駒市高山町5035
交通
第二京阪道路枚方東ICから国道307号で京田辺方面へ。一般道と県道7号を経由し、くろんど池自然公園を目標に現地へ。枚方東ICから8km
料金
管理料=1人(5歳以上)200円/駐車料(1日)=車1台800円(平日は無料)/サイト使用料=テント専用1張り1200~2000円(テントの大きさにより変動あり)、デイキャンプは300~1000円/
営業期間
3月1日~11月30日
営業時間
イン9:00~17:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~17:00、受付は~15:00)
休業日
期間中無休、くろんど荘は水曜

笠置キャンプ場

サイトへの車の乗り入れが可能。河川敷を利用したキャンプ場

広々とした河川敷を利用したキャンプ場でサイトへの車の乗り入れが可能。低料金で施設は水場とトイレのみ。

笠置キャンプ場
笠置キャンプ場

笠置キャンプ場

住所
京都府相楽郡笠置町笠置佃
交通
京奈和自動車道山田川ICから国道163号で上野方面へ、または名阪国道大内ICから国道163号で木津方面へ。北笠置交差点を南へ、橋渡ってすぐ右手に現地。山田川ICから18km、大内ICから21km
料金
清掃維持管理費=1日大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円※1泊の場合は2日分/ (中・高校生の日帰り(8:00~17:00)団体(30名以上)1人300円、小学生の日帰り(8:00~17:00)団体(30名以上)1人200円)
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(入場時間は8:00~17:00)
休業日
無休

矢田寺のアジサイ

別名、あじさい寺。シーズンには約1万株の花で埋めつくされる

別名をあじさい寺と呼ばれ親しまれている。アジサイの育成に適した環境から、6月から7月のシーズンには約1万株のアジサイの花で埋めつくされる。

矢田寺のアジサイ
矢田寺のアジサイ

矢田寺のアジサイ

住所
奈良県大和郡山市矢田町3549
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から奈良交通矢田寺前行きバスで20分、終点下車、徒歩6分(アジサイのシーズンにはJR大和路線法隆寺駅から奈良交通の臨時バスあり、終点矢田寺まで20分)
料金
入山料=大人400円、小学生200円/
営業期間
6~7月上旬
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む