奈良・斑鳩 x 神社(稲荷・権現)
「奈良・斑鳩×神社(稲荷・権現)×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「奈良・斑鳩×神社(稲荷・権現)×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。全国に3000社ある春日神社の総本社「春日大社」、国の重要無形民俗文化財の神社で地方最古の「いごもり祭」がある「涌出宮」、木津川沿いに立つ古社で、子授けなどの神として信仰を集めている「恋志谷神社」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:4 件
奈良・斑鳩のおすすめエリア
奈良・斑鳩の新着記事
奈良・斑鳩のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
春日大社
全国に3000社ある春日神社の総本社
平城京遷都の頃、国の繁栄と国民の幸せを願って、茨城県の鹿島から武甕槌命を御蓋山に迎えたのが始まり。このとき白い鹿に乗って来たことから、奈良公園周辺の鹿が神の使いとされ大切にされているという。のちに称徳天皇の勅命で、藤原氏が社殿を造営し、以降は式年造替制度により、20年ごとに建物や調度品を新調または修繕してきた。そのため檜皮葺き屋根も朱塗りの柱も、美しい。社紋は下がり藤で、境内の砂ずりの藤も有名だ。
春日大社
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町160
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 本社参拝=無料/本殿特別参拝=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 本社参拝時間7:00~17:00(季節により変動あり)、本殿特別参拝9:00~16:00
涌出宮
国の重要無形民俗文化財の神社で地方最古の「いごもり祭」がある
正式には和伎坐天乃夫岐売神社(和伎神社)という。国の重要無形民俗文化財に指定されている、南山城地方最古の祭「いごもり祭」は、毎年2月の第3土曜と続く日曜に行われる。
恋志谷神社
木津川沿いに立つ古社で、子授けなどの神として信仰を集めている
木津川沿いに立つ古社。子授け、婦人病封じの神として古くから人々の信仰を集めている。社殿には後醍醐天皇の寵妃が祀られており、毎年4月2日と9月2日には大祭が行われる。