奈良・斑鳩 x 見どころ・レジャー
「奈良・斑鳩×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「奈良・斑鳩×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。藤の花穂が1m以上垂れ下る「砂ずりの藤」が有名「春日大社の藤」、楽しく学べる体験プログラムがいっぱい「奈良市青少年野外活動センター」、知れば知るほど奥深い糞虫ワールド「ならまち糞虫館」など情報満載。
- スポット:92 件
- 記事:17 件
奈良・斑鳩のおすすめエリア
奈良・斑鳩の新着記事
奈良・斑鳩のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 92 件
春日大社の藤
藤の花穂が1m以上垂れ下る「砂ずりの藤」が有名
南門を入って左側には「砂ずりの藤」として知られる古木がある。萬葉植物園内に植えられた20種200数十本の藤も見応えがある。目の高さで見られる立木づくりの藤は珍らしい。
![春日大社の藤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29001103_00005.jpg)
![春日大社の藤の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29001103_00014.jpg)
春日大社の藤
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町160春日大社
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 境内=無料/萬葉植物園=大人500円、小・中学生250円/
- 営業期間
- 4月中旬~5月中旬
- 営業時間
- 6:00~18:00(萬葉植物園は9:00~16:00)
奈良市青少年野外活動センター
楽しく学べる体験プログラムがいっぱい
バーベキューや天体観測などの野外活動が楽しめる。グループや家族での利用が中心。利用の際は3か月前~7日前までに所定の申請書で要予約。
![奈良市青少年野外活動センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000636_3250_10.jpg)
![奈良市青少年野外活動センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000636_3250_12.jpg)
奈良市青少年野外活動センター
- 住所
- 奈良県奈良市阪原町25-1
- 交通
- 京奈和自動車道木津ICから一般道・県道44号・254号で奈良市街へ。般若寺交差点から国道369号で柳生方面へ。木津ICから16km
- 料金
- テントサイト(1人)=大人400円、青年300円、児童200円/日帰り(1人)=大人200円、青年140円、児童100円/ロッジ(1人)=大人1000円、青年800円、児童700円/本館泊(1人)=大人1200円、青年1000円、児童800円/ (奈良市居住者は半額)
- 営業期間
- 3~11月(団体・日帰り利用は通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト9:00(日帰り利用は9:00~17:00)
ならまち糞虫館
知れば知るほど奥深い糞虫ワールド
古い町屋が残る奈良町にひっそりとある糞虫の展示館。糞虫とは、主に草食動物の糞を食べるコガネムシの仲間で、世界中に美しい色彩や奇妙な形の糞虫が生息している。糞を丸めて転がすフンコロガシが有名。ならまち糞虫館では、定例糞虫調査会、糞虫観察会も開催している。
ならまち糞虫館
- 住所
- 奈良県奈良市南城戸町28-13
- 交通
- 近鉄奈良駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、小学生以下100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~18:00(閉館)
ゆららの湯 押熊店
開放感抜群の広々したな露天風呂が自慢
近畿圏でも有数のスケールが魅力の露天風呂は、純和風と南国バリ風の2種が毎週日曜日に男女入れ替え。細胞をリフレッシュさせてくれる濃度の高いマイナスイオン風呂やミストサウナがだんとつ人気。
![ゆららの湯 押熊店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010597_1998_1.jpg)
![ゆららの湯 押熊店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010597_1998_2.jpg)
ゆららの湯 押熊店
- 住所
- 奈良県奈良市押熊町2147-1
- 交通
- 近鉄奈良線学園前駅から奈良交通高の原行きバスで15分、東登美ヶ丘1丁目下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(4歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人400円/ゆららの日(第3水曜)=大人500円、小人250円/ (会員入会200円、会員は各種割引あり、奈良店と共通)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:30(閉館24:00)、土・日曜、祝日は7:00~
山城町森林公園(キャンプ場)
自然がいかされている公園。川では水遊びが楽しめる
自然をうまくいかしてよく整備され、各種設備はゆとりを持たせた配置。場内の川では水遊びが楽しめる。
![山城町森林公園(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011857_00001.jpg)
![山城町森林公園(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011857_00002.jpg)
山城町森林公園(キャンプ場)
- 住所
- 京都府木津川市山城町神童子三上山1
- 交通
- 京奈和自動車道木津ICから国道24号で城陽方面へ。開橋交差点で府道71号へ右折、看板に従い現地へ。木津ICから12km
- 料金
- 環境整備協力金=大人300円、小学生200円、小学生未満無料/駐車料=普通車1台500円/サイト使用料=テント専用テント1張り1000円、AC電源利用料1日500円/宿泊施設=バンガロー10000円、ログハウス16000円、休養施設30000円※すべての料金について変更の場合あり、要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00、デイキャンプは8:30~17:00)
道の駅 針T・R・S
レジャー施設も充実した西日本最大級の道の駅
名阪国道針ICすぐそば。日帰り温泉施設、和洋中のレストランなどを併設。高原のきれいな空気と水で育った生鮮野菜と手造りの特産品を販売。
![道の駅 針T・R・Sの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010663_00000.jpg)
![道の駅 針T・R・Sの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010663_4031_2.jpg)
道の駅 針T・R・S
- 住所
- 奈良県奈良市針町345
- 交通
- 名阪国道針ICから車ですぐ
- 料金
- 入浴料=大人750円、4歳~小学生400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~23:00(店舗により異なる)、入浴施設は10:00~22:30(23:00閉館)、土・日曜、祝日は7:00~
生駒山
山頂の生駒山上遊園地やレジャースポットが点在
標高642m、山頂の生駒山上遊園地を頂点に、「生駒山麓公園」、「府民の森 緑の文化園・らくらく登山道」など、豊かな自然を生かしたレジャースポットが点在する。
![生駒山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010174_00003.jpg)
![生駒山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010174_00000.jpg)
竜田川(県立竜田公園)
多くの歌人に詠まれた紅葉の名所
古くから紅葉の名所として知られている。2kmにわたる川畔は県立公園に指定されており、遊歩道を散策しながら紅葉を味わえる。11月下旬には「紅葉祭り」も開催される。
![竜田川(県立竜田公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010591_1875_1.jpg)
![竜田川(県立竜田公園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010591_1875_2.jpg)
竜田川(県立竜田公園)
- 住所
- 奈良県生駒郡斑鳩町龍田
- 交通
- JR大和路線王寺駅、近鉄生駒線王寺駅から奈良交通バス法隆寺方面行きで6分、竜田大橋下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
- 営業時間
- 情報なし
冒険の森 in やまぞえ
樹上の冒険を楽しもう
樹上2~10m以上の高さに設置されたポイントを、安全を確保しながら自分の力で移動していく、森林冒険施設。冒険心をくすぐるアドベンチャーコースと、5歳から参加できるチャレンジコースがある。木々の間を渡ってゆけば、まるで森の小動物や小鳥になったかのような気分に。
冒険の森 in やまぞえ
- 住所
- 奈良県山辺郡山添村三ケ谷1680
- 交通
- 名阪国道神野口ICから国道25号を三ヶ谷方面へ車ですぐ
- 料金
- アドベンチャーコース(所要2時間)=3500円/チャレンジコース(所要1時間)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉園17:00)、土・日曜、祝日は9:00~、要予約
信貴山温泉
季節が彩る自然の表情が見事。山野の風味と温泉を楽しむホテル
高野山に次ぐ真言密教の聖地、信貴山の温泉。炭酸水素やメタケイ酸を多く含む単純温泉は、炭酸泉のような保温力がある。四季折々の料理と温泉でくつろげる「信貴山観光ホテル」が一軒宿。
![信貴山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010399_1512_1.jpg)
![信貴山温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010399_3364_1.jpg)
矢田山遊びの森
矢田丘陵にある広大な自然公園
ハイキングコースや展望台、芝生広場などが整備された自然公園。所要時間の異なる散策コースが3コース設定されており、水辺生物や野鳥、昆虫などを観察しながら楽しめる。
![矢田山遊びの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010207_00000.jpg)
矢田山遊びの森
- 住所
- 奈良県大和郡山市矢田町2070
- 交通
- 近鉄奈良線富雄駅から奈良交通若草台行きバスで10分、霊山寺下車、徒歩40分
- 料金
- 子ども交流館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(子ども交流館は9:00~16:30<閉館>、料理体験館は要予約)
笠置山自然公園の桜
ソメイヨシノ、ヤマザクラが山を美しくピンク色に染める
笠置山は、巨石信仰で知られ、大磨崖仏跡や後醍醐天皇の行在所跡などの史跡が点在している。約3000本のソメイヨシノ、ヤマザクラが山をピンク色に染める。
天然温泉 はり温泉らんど
大和野菜の市場が有名な大規模道の駅の温泉
大和産品や地野菜のマーケット、多彩なレストラン、イチゴ園が人気の巨大道の駅に併設。スパハウスにはカラオケやフィットネスジムを備え、浴場は素朴だが、露天風呂もあってのんびりできる。
正暦寺の紅葉
紅葉の名所で別名「錦の寺」。多くのカエデは晩秋の頃が見頃
別名「錦の寺」とも称せられる正暦寺は県内有数の紅葉の名所。広大な境内には多くのカエデが茂り、晩秋の頃が見頃。特に客殿福寿院からの眺めがおすすめ。
![正暦寺の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010173_00011.jpg)
![正暦寺の紅葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010173_1046_2.jpg)
正暦寺の紅葉
- 住所
- 奈良県奈良市菩提山町157
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通米谷町行きバスで25分、柳茶屋下車、徒歩30分(11月は正暦寺行き直行バスあり)
- 料金
- 入場料=500円/ (団体20名以上は割引400円)
- 営業期間
- 11月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
レンタルサイクル&コーヒーショップ ゲーブル
喫茶店併設のレンタサイクルショップ
JR法隆寺駅の南口を出てすぐのところにあり、喫茶店とレンタサイクルショップを営んでいる。自転車は60台あり、17時まで借りられる。団体は40名まで可能。
![レンタルサイクル&コーヒーショップ ゲーブルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010471_4027_1.jpg)
レンタルサイクル&コーヒーショップ ゲーブル
- 住所
- 奈良県生駒郡斑鳩町阿波3丁目1-28
- 交通
- JR大和路線法隆寺駅からすぐ
- 料金
- レンタサイクル=300円(3時間以内1回利用)、500円(1日フリータイム、返却は~17:00)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉店)
奈良市音声館
わらべうたや伝統芸能を通して世代間の交流をはかる
わらべうた教室や劇団「良弁杉」の運営に加え、職員の手によるエントランスコンサート、ギャラリー展示などを開催。子供から大人までが歌を通じて交流できる場所だ。
![奈良市音声館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000299_3895_1.jpg)
柳生花しょうぶ園
初夏の美しい花園
休耕田を利用して造られた花しょうぶ園。6月には約1万平方メートルの園内に約400種、80万株の白や紫の花ショウブが咲き競う。アジサイ、スイレンなども見られる。
![柳生花しょうぶ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000432_00003.jpg)
![柳生花しょうぶ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000432_3461_1.jpg)
柳生花しょうぶ園
- 住所
- 奈良県奈良市柳生町403
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通柳生行きバスで50分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=650円/
- 営業期間
- 6月上旬~7月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
なら工藝館
奈良の伝統工芸品を知る
奈良筆、奈良墨、赤膚焼、奈良団扇、奈良晒、奈良一刀彫、奈良漆器、古楽面など、奈良の伝統工芸品を展示。不定期で個展も行われる。一刀彫、陶芸などの工芸教室も開催している。
![なら工藝館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010002_2524_2.jpg)
![なら工藝館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010002_2524_1.jpg)
くろんど池自然公園
四季の花木が美しいキャンプ場
くろんど池周辺は森林や広葉樹が広がり、四季折々の景観が素晴らしく、ファミリーの行楽客でにぎわう。キャンプ場には水洗トイレと炊事棟を併設。くろんど荘では予約制でキジ鍋やボタン鍋、野外のバーベキューが楽しめる。バーベキューの受付は15時まで。ゴミはすべて持ち帰りなので注意。
くろんど池自然公園
- 住所
- 奈良県生駒市高山町5035
- 交通
- 第二京阪道路枚方東ICから国道307号で京田辺方面へ。一般道と県道7号を経由し、くろんど池自然公園を目標に現地へ。枚方東ICから8km
- 料金
- 管理料=1人(5歳以上)200円/駐車料(1日)=車1台800円(平日は無料)/サイト使用料=テント専用1張り1200~2000円(テントの大きさにより変動あり)、デイキャンプは300~1000円/
- 営業期間
- 3月1日~11月30日
- 営業時間
- イン9:00~17:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~17:00、受付は~15:00)