奈良
「奈良×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「奈良×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。中将姫ゆかりの井戸がある「石光寺」、四季を通して楽しめる観光地、洞川温泉にある奈良県のスキー場「Snow Park DOROGAWA」、蟹の恩返しで知られる寺「蟹満寺」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:129 件
奈良のおすすめエリア
奈良の新着記事
奈良のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
石光寺
中将姫ゆかりの井戸がある
天智天皇の勅願寺。中将姫が蓮糸當麻曼荼羅を紡ぐ糸を染めたという「染の井」や「糸掛け桜」、日本最古の石仏といわれる弥勒石仏がある。冬の寒ボタンをはじめ、ボタンやシャクヤクなどの名所としても知られる。
![石光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000188_2510_2.jpg)
![石光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000188_1263_1.jpg)
石光寺
- 住所
- 奈良県葛城市染野387
- 交通
- 近鉄南大阪線二上神社口駅から徒歩15分
- 料金
- 拝観料=大人400円、小学生200円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)
Snow Park DOROGAWA
四季を通して楽しめる観光地、洞川温泉にある奈良県のスキー場
四季を通して楽しめる観光地、洞川温泉にある奈良県のスキー場。積雪と来場者次第で営業するというほのぼのとした雰囲気がある。近隣に旅館や民宿も多く、雪遊びで楽しんだ帰りは洞川温泉センターで温まろう。
![Snow Park DOROGAWAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010540_2524_2.jpg)
![Snow Park DOROGAWAの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010540_2524_1.jpg)
Snow Park DOROGAWA
- 住所
- 奈良県吉野郡天川村洞川
- 交通
- 京奈和自動車道五條北ICから国道24・370・309号、県道21号を天川方面へ車で40km
- 料金
- リフト1日券(入場料別)=大人1500円、小人1000円/半日券(入場料別)=大人1000円、小人700円/入場料=大人1000円、小人500円/ (レンタル料金スキーセットは3500円)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月上旬
- 営業時間
- 年により異なる
蟹満寺
蟹の恩返しで知られる寺
『古今著聞集』や『今昔物語』で知られる蟹の恩返しで知られる寺。足腰痛み封じの寺でもある。本堂には、白鳳時代作の国宝丈六釈迦如来像を安置。
![蟹満寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001520_4027_1.jpg)
蟹満寺
- 住所
- 京都府木津川市山城町綺田浜36
- 交通
- JR学研都市線祝園駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人500円、高校生500円、小・中学生200円 (30名以上の団体は大人450円、小・中学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00
賀名生梅林
2万本の梅が咲き誇る県下有数の梅林
北曽木の丘陵を麓から中腹までおおう梅の数は約2万本。名所には吉野山の桜になぞらえた名が付けられ、淡い紅色や白の花が斜面を彩り、早い春の訪れを実感させてくれる。
![賀名生梅林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000696_00002.jpg)
![賀名生梅林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000696_00010.jpg)
賀名生梅林
- 住所
- 奈良県五條市西吉野町北曽木
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅・十津川温泉・城戸行きバスで20分、賀名生和田北口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月下旬~3月下旬
- 営業時間
- 見学自由
春光寺
本尊の木造薬師如来立像は国の重要文化財に指定されている
真言宗智山派の寺。水害で古記録を失い創建は不明だが、水害を免れた本堂は寛政9(1799)年の建築と伝わる。本尊の木造薬師如来立像は国の重要文化財に指定されている。
涌出宮
国の重要無形民俗文化財の神社で地方最古の「いごもり祭」がある
正式には和伎坐天乃夫岐売神社(和伎神社)という。国の重要無形民俗文化財に指定されている、南山城地方最古の祭「いごもり祭」は、毎年2月の第3土曜と続く日曜に行われる。
![涌出宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001521_996_1.jpg)
高見山(奈良県)
霧氷で知られる関西のマッターホルン
奈良県東吉野村と三重県松阪市との境界にあり、関西のマッターホルンとも呼ばれる名峰。霧氷や樹氷を目当てに、冬はとくに多くの登山客が訪れる。山麓にはキャンプ場やしだれ桜の名所がある。
月ヶ瀬梅渓
関西屈指の梅の名所
関西屈指の梅林として有名。シーズンには赤や白、約1万本の梅の花が咲き、あたりは甘ずっぱい香りで満たされる。また4月上旬には桜が咲き、秋には紅葉も美しい。
![月ヶ瀬梅渓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000197_00000.jpg)
![月ヶ瀬梅渓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000197_00002.jpg)
月ヶ瀬梅渓
- 住所
- 奈良県奈良市月ヶ瀬長引21-8
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から三重交通桃香野口行きバスで30分、尾山下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
あすかいちご狩りパーク
アスカルビーのイチゴ狩りが楽しめる
奈良県明日香村にある14ヶ所のイチゴ園でアスカルビーのイチゴ狩りが楽しめる。高設栽培なので大人の腰の高さにイチゴがあり、摘みやすい。トイレは村内各所の公衆トイレを使用する。
![あすかいちご狩りパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010783_3075_1.jpg)
あすかいちご狩りパーク
- 住所
- 奈良県高市郡明日香村一帯
- 交通
- 近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで26分、岡寺前下車すぐ
- 料金
- イチゴ狩り(1月上旬~5月下旬、30分食べ放題)=中学生以上1100~1500円、小学生900~1200円、3歳~未就学児600~800円/ (時期により異なる、障がい者手帳持参で入園料10%割引)
- 営業期間
- 1月上旬~5月下旬
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉園16:00)
月ヶ瀬梅渓の梅
無数の梅が咲き誇る
関西屈指の梅林。シーズンには月ヶ瀬湖の湖岸から山腹にかけて、白や赤、約1万本の梅の花が咲く。鎌倉時代に真福寺の境内に梅を植えたのがはじまりという。
![月ヶ瀬梅渓の梅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29001104_00000.jpg)
![月ヶ瀬梅渓の梅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29001104_00003.jpg)
月ヶ瀬梅渓の梅
- 住所
- 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山
- 交通
- 伊賀鉄道伊賀線上野市駅から三重交通桃香野口行きバスで30分、尾山下車、徒歩5分(観梅時期はJR月ケ瀬口駅から臨時バス運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月上旬~3月下旬
- 営業時間
- 情報なし
恋志谷神社
木津川沿いに立つ古社で、子授けなどの神として信仰を集めている
木津川沿いに立つ古社。子授け、婦人病封じの神として古くから人々の信仰を集めている。社殿には後醍醐天皇の寵妃が祀られており、毎年4月2日と9月2日には大祭が行われる。
![恋志谷神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001613_996_1.jpg)