トップ > 日本 x 自然地形 x 秋 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 自然地形 x 秋 x 子連れ・ファミリー > 奈良 x 自然地形 x 秋 x 子連れ・ファミリー

奈良 x 自然地形

「奈良×自然地形×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奈良×自然地形×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。山頂から奈良市内を見下ろせる美しい山「若草山」、季節ごとに美しい自然が楽しめる「葛城山」、高さ約200mの絶壁が約1.5km続く自然の長城「屏風岩」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:2 件

奈良のおすすめエリア

奈良・斑鳩

平城京が置かれた古都には、2つの世界遺産指定地域が

飛鳥・橿原

激動の古代史を語る多くの遺跡と神武天皇を祀る社

奈良のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

若草山

山頂から奈良市内を見下ろせる美しい山

芝生で覆われたなだらかな標高342mの山。頂上からは、東大寺大仏殿や奈良盆地一帯の見晴らしはもちろん、天気が良ければ金剛山系や京都方向も望むことができる。1月に行われる若草山焼きでは、先人の鎮魂と慰霊、さらには奈良全体の防火と世界の人々の平和を祈って山が燃やされる。

若草山の画像 1枚目
若草山の画像 2枚目

若草山

住所
奈良県奈良市春日野町若草157
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車、徒歩15分
料金
入山料=中学生以上150円、3歳~小学生80円/ (30名以上の団体は大人120円、小人60円)
営業期間
3月第3土曜~12月第2日曜
営業時間
入山は9:00~17:00

葛城山

季節ごとに美しい自然が楽しめる

奈良県と大阪府の県境にあり、山頂へは登山道のほかロープウェイも運行されているので手軽に登山が楽しめる。山頂には国民宿舎やキャンプ場があり、春のツツジや、秋のススキが見事。

葛城山の画像 1枚目
葛城山の画像 2枚目

葛城山

住所
奈良県御所市櫛羅
交通
近鉄御所線近鉄御所駅から奈良交通葛城ロープウェイ前行きバスで15分、終点下車すぐ(葛城山登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

屏風岩

高さ約200mの絶壁が約1.5km続く自然の長城

室生火山群の活動が生み出した兜岳、鎧岳、屏風岩の山々。そのなかで、もっとも雄大なのが屏風岩だ。高さ約200mの絶壁が約1.5km続く。春の山桜、秋の紅葉は絶景。

屏風岩の画像 1枚目
屏風岩の画像 2枚目

屏風岩

住所
奈良県宇陀郡曽爾村長野
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通山粕西行きバスで45分、長野下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

曽爾高原

ハイキングスポットとして人気の高原。近くに「お亀の湯」がある

奈良と三重の県境に広がる高原で、ハイキングスポットとして人気がある。秋にはススキが一面を覆い、高原全体が銀色の海に変わる。すぐ近くに温泉「お亀の湯」がある。

曽爾高原の画像 1枚目
曽爾高原の画像 2枚目

曽爾高原

住所
奈良県宇陀郡曽爾村太良路
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通山粕西・曽爾高原行きバスで37分、太良路下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

葛城高原

標高約960mの高原でバードウォッチングや植物観察が楽しめる

標高約960mの高原。大和や河内平野が見渡せる。5月にはツツジ、秋には一帯がススキの大海原となる。自然探究路ではバードウォッチングや植物観察が楽しめる。

葛城高原の画像 1枚目

葛城高原

住所
奈良県御所市櫛羅
交通
近鉄御所線近鉄御所駅から奈良交通葛城ロープウェイ前行きバスで15分、終点で葛城山ロープウェイに乗り換えて6分、葛城山上駅下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし