トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関西 x 寺院(観音・不動) > 奈良 x 寺院(観音・不動)

奈良 x 寺院(観音・不動)

奈良のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

奈良のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。火災厄除の観音で有名「大願寺」、国指定重文の安産のお地蔵様「安産寺」、宿坊があり、修験道の霊場で、修行体験ができる「千光寺」など情報満載。

  • スポット:121 件
  • 記事:18 件

奈良のおすすめエリア

奈良・斑鳩

平城京が置かれた古都には、2つの世界遺産指定地域が

飛鳥・橿原

激動の古代史を語る多くの遺跡と神武天皇を祀る社

吉野・十津川

修験道の聖地である桜の名所と、深い山間に湧く多彩な温泉

奈良のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

41~60 件を表示 / 全 121 件

大願寺

火災厄除の観音で有名

創建は推古時代と伝えられる古刹で真言宗御室派、本尊は十一面観音菩薩像。十薬やウイキョウなど、周囲の山に自生する薬草を使った精進料理が食べられる。

大願寺の画像 1枚目

大願寺

住所
奈良県宇陀市大宇陀拾生736
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで20分、終点下車、徒歩3分
料金
拝観料=無料/薬草料理(要予約)=3800円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(薬草料理11:00~14:00<閉店15:00、要予約>)

安産寺

国指定重文の安産のお地蔵様

収蔵庫に安置されている子安地蔵は国の重文。カヤの木の一木造りで、拝観して腹帯を授かると安産になるいといい、信仰を集めている。拝観希望者は事前に予約が必要。

安産寺の画像 1枚目
安産寺の画像 2枚目

安産寺

住所
奈良県宇陀市室生三本松2932
交通
近鉄大阪線三本松駅から徒歩5分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
境内自由(内部拝観時は9:00~17:00<要予約>)

千光寺

宿坊があり、修験道の霊場で、修行体験ができる

役行者が開いた修権道の寺院。鳴川山中での修行中に千手観音を感得。像を漆の木に刻み本尊とする。境内には県指定有形文化財の梵鐘をはじめ、町指定有形文化財も多数ある。

千光寺の画像 1枚目
千光寺の画像 2枚目

千光寺

住所
奈良県生駒郡平群町鳴川188
交通
近鉄生駒線東山駅からタクシーで10分
料金
本堂拝観=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉門)

青蓮寺

奈良時代にこの地に流された中将姫が建立したと伝えられる尼寺

浄土宗の尼寺で約1200年前、中将姫が建立したと伝えられる。寺宝に中将姫の画像や彫像、曼荼羅図などがある。世阿弥の謡曲「雲雀山」はこの寺が舞台。4月第2日曜は中将姫会式。

青蓮寺の画像 1枚目
青蓮寺の画像 2枚目

青蓮寺

住所
奈良県宇陀市菟田野宇賀志1439
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通菟田野行きバスで25分、終点下車、タクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉堂)

金勝寺

たび重なる戦禍で焼失と再建を繰り返してきた古寺

奈良時代に行基菩薩によって開かれた寺院。松永久秀に寺を焼かれ、現在の本堂は江戸時代に再建されたもの。平安時代に作られたとされる薬師如来坐像や薬師三尊像は町指定文化財。

金勝寺の画像 1枚目
金勝寺の画像 2枚目

金勝寺

住所
奈良県生駒郡平群町椣原53
交通
近鉄生駒線元山上口駅から徒歩7分
料金
本堂拝観(要予約)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

東大寺 大仏殿

奈良の大仏さまが鎮座する

「奈良の大仏」として知られる本尊、盧舎那仏を安置する金堂。現在の建物は江戸中期に再興された。正面約57m、奥行き約50m、高さ約48mは木造建築として世界最大級。

東大寺 大仏殿の画像 1枚目
東大寺 大仏殿の画像 2枚目

東大寺 大仏殿

住所
奈良県奈良市雑司町406-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで5分、大仏殿春日大社前下車、徒歩10分
料金
拝観料=大人(中学生以上)600円、小学生300円/ (30名以上の団体は大人550円、高校生500円、中学生400円、小学生200円(小学校は班別行動・グループ行動の場合、団体扱い不可)、高齢者は奈良市老春手帳またはななまるカード持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人300円、小学生150円)
営業期間
通年
営業時間
7:30~17:30(閉門、時期により異なる)

興福院

徳川家綱の時代に僧院から再興された美しい尼寺

浄土宗知恩院派の尼寺。もとは僧院だが、徳川家綱の時代に尼寺として再興されたという。大門から広い清楚な庭をぬけ、中門の奥に本堂がある。本尊の阿弥陀三尊像は重文。

興福院

住所
奈良県奈良市法蓮町881
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通西大寺駅行き(法華寺経由)バスで8分、佐保小学校下車、徒歩3分

徳融寺

中将姫苦難の少女時代を伝える寺

融通念仏宗の寺で、本尊は阿弥陀如来立像。中将姫父娘の供養塔のほか、継母が雪の降る朝、彼女を松の木に縛って折檻した雪責松の跡がある。

徳融寺の画像 1枚目

徳融寺

住所
奈良県奈良市鳴川町25
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

宗祐寺

織田信長と家臣により再建された。木造多聞天立像は重要文化財

古くは多聞院と呼ばれたが、16世紀後半、織田信長と家臣服部宗祐によって再建されたと伝わる。木造多聞天立像、絹本着色仏涅槃図は重要文化財。堂内には108観音菩薩の絵天井が広がる。

宗祐寺の画像 1枚目
宗祐寺の画像 2枚目

宗祐寺

住所
奈良県宇陀市榛原萩原2596
交通
近鉄大阪線榛原駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

栃尾観音堂

円空の手彫りの仏像がやさしくほほえむ

延宝3(1675)年、この地を訪れた円空が、栃尾の集落の小さな祠にこもって彫ったといわれる円空仏4体を安置。観音堂の仏像はいずれもやさしげな微笑をたたえている。

栃尾観音堂の画像 1枚目
栃尾観音堂の画像 2枚目

栃尾観音堂

住所
奈良県吉野郡天川村栃尾
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通中庵住行きバスで1時間30分、栃尾下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)

蟹満寺

蟹の恩返しで知られる寺

『古今著聞集』や『今昔物語』で知られる蟹の恩返しで知られる寺。足腰痛み封じの寺でもある。本堂には、白鳳時代作の国宝丈六釈迦如来像を安置。

蟹満寺の画像 1枚目

蟹満寺

住所
京都府木津川市山城町綺田浜36
交通
JR学研都市線祝園駅からタクシーで10分
料金
大人500円、高校生500円、小・中学生200円 (30名以上の団体は大人450円、小・中学生150円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00

金剛寺

南朝最後の皇子自天王と忠義王を祀る

後南朝を語る時に中心となる古刹。瓦葺き入母屋造りの本堂は前面二間が吹き通しになった珍しい造り。本堂の奥に南朝最後の皇子自天王と忠義王を祀っている。

金剛寺の画像 1枚目

金剛寺

住所
奈良県吉野郡川上村神之谷212
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通湯盛温泉杉の湯行きバスで40分、終点で奈良交通下桑原行きバスに乗り換えて20分、柏木下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

百済寺

三重塔は鎌倉時代に建立されたと考えられる国の重要文化財

聖徳太子が創建した熊凝精舎を継いで、舒明天皇が舒明天皇11(639)年に百済大寺を創建したと伝えられる。本堂、中之坊、三重塔が残るのみ。三重塔は国の重文。

百済寺の画像 1枚目

百済寺

住所
奈良県北葛城郡広陵町百済1411-2
交通
近鉄大阪線大和高田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

徳源寺

織田信雄が葬られた寺として知られる

織田山城守高長が亡き父の菩提のため、寛永9(1632)年に建立。現存する建物はなく、織田松山藩主4代の五輪塔が残る。

徳源寺

住所
奈良県宇陀市大宇陀岩室830
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで15分、西山下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

辯天宗総本山如意寺

辯天宗発祥の地にある祈りの寺

昭和9(1934)年に大森智辯が大辯才天女尊より天啓を受けたのがこの地。その後、昭和27(1952)年に辯天宗となる。宗祖の智辯尊女は生涯を苦衆救済に尽くし、多くの参拝者が訪れる。

辯天宗総本山如意寺の画像 1枚目

辯天宗総本山如意寺

住所
奈良県五條市野原西4丁目6-25
交通
JR和歌山線五条駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

金剛寺

寺院では珍しい茅葺き屋根の庫裡を持つ古刹

平安時代末期に平重盛が創建したと伝えられる古刹。庫裡の屋根は茅葺きで寺院にしては珍しい。内部には珍しい寺宝が保存されており一見の価値あり。春はボタン、秋は菊で境内が彩られる。

金剛寺の画像 1枚目
金剛寺の画像 2枚目

金剛寺

住所
奈良県五條市野原西3丁目2-14
交通
JR和歌山線五条駅からタクシーで8分
料金
拝観料=大人300円/拝観料(ボタンの時期)=350円/ (障がい者手帳持参で入山料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)

佛隆寺

真言宗室生寺派の名刹

室生寺の南門として、空海の高弟、賢恵が創建したと伝わる古刹で、宝形造りの石室、十三重石塔などがある。門前の根回り8mもある山桜の古木は樹齢約1000年以上といわれる。

佛隆寺の画像 1枚目

佛隆寺

住所
奈良県宇陀市榛原赤埴1684
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通曾爾村役場前行きバスで15分、高井下車、徒歩30分
料金
入山料=200円/拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は9:00~16:00<閉堂>)

光明寺

遍照山朝徳院と号する融通念仏宗の古寺

江戸時代初期の檜皮葺き楼門や、南北朝時代の十三重石塔などが残る、融通念仏宗の古寺。山門は大宇陀で最も古い建物のひとつ。

光明寺

住所
奈良県宇陀市大宇陀西山121
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで15分、西山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

不動院

大和高田市唯一の国の重要文化財

国の重要文化財の大日堂がある。この堂は文明15(1483)年に高田城主当麻為長が建立したもの。本尊の大日如来は鎌倉時代のもの。近くに馬冷池がある。

不動院

住所
奈良県大和高田市本郷町8-15
交通
JR和歌山線高田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

聖林寺

海外での評価も高い天平彫刻の最高傑作

藤原鎌足の長男・定慧が創建。大悲殿(観音堂)には、奈良時代末期に作られたという国宝の十一面観世音菩薩立像が安置されている。本尊の子安延命地蔵尊は、安産や子授けにご利益があるとして地元の人々に親しまれている丈六の大石仏(祈祷仏)だ。

聖林寺の画像 1枚目
聖林寺の画像 2枚目

聖林寺

住所
奈良県桜井市下692
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで9分、聖林寺下車、徒歩3分
料金
拝観料=600円/ (障がい者拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)