エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 夏 > 関西 x 見どころ・レジャー x 夏 > 奈良 x 見どころ・レジャー x 夏

奈良 x 見どころ・レジャー

「奈良×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奈良×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。9体の阿弥陀如来像と美しい庭園は必見「浄瑠璃寺」、万葉歌と古来の植物に出会える「春日大社神苑 萬葉植物園」、四季の眺望が素晴らしい生駒山と信貴山を結ぶ有料道路「信貴生駒スカイライン」など情報満載。

  • スポット:69 件
  • 記事:37 件

奈良のおすすめエリア

奈良の新着記事

奈良の絶景スポットで四季の美しさを楽しもう!~季節の花や紅葉で一年を通じて楽しめる奈良の映えスポット~

奈良の郊外エリアには、四季折々の草花を楽しむ開放感たっぷりな名所がいっぱい。古都観光の楽しみがグンと...

中川政七商店奈良本店がある「鹿猿狐ビルヂング」を徹底紹介!奈良の逸品・おいしいものに出会う

麻織物「奈良晒(さらし)」の問屋として江戸時代中期に創業し300有余年。時代は変わっても日々の暮らし...

平城京跡エリアのおすすめランチ こだわり素材の名店へ行こう

平城京跡エリアのおすすめランチスポットをご紹介します!広大な平城宮跡周辺の散策後は、お腹がすくこと間...

奈良公園でランチ&カフェをするならココ!古民家カフェに郷土料理など注目グルメが集合!

奈良公園周辺のおいしいランチスポットをご紹介します!また散策途中に甘いものも楽しめる、とっておきのカ...

くるみの木をご案内 奈良にある人気カフェで贅沢時間を過ごそう!

いまや全国区の人気を誇る、奈良市にある有名カフェ「くるみの木」。店内にはこだわりの商品が並び、庭には...

【大宇陀】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

奈良盆地の東の山間部にある、江戸時代の面影が残る町。古代には万葉歌人・柿本人麻呂も訪れたといわれる。

【京都・当尾】おすすめ観光スポットをチェック!

豊かな自然が残る京都府の南端、奈良県との境にある村里。2つの古寺は美しい境内、貴重な文化財など見どこ...

奈良おすすめかき氷店10選 最旬おすすめかき氷をご紹介!

こちらの記事では奈良でおすすめのかき氷店をご紹介!今や年中楽しむファンも多いかき氷。それでも夏が近づ...

斑鳩エリアのおすすめランチ 和やかお昼ごはんを楽しもう

斑鳩には旬の野菜や新鮮な魚、選び抜かれたお米など食材にこだわったお店が勢ぞろい。のんびりとした雰囲気...

高畑のカフェ&ショップ ノスタルジックで心地よい空間へ

高畑は志賀直哉をはじめ、数々の文人にゆかりがある「文人地区」。彼らが好んだ静かな町は洋館風の建物や昔...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 69 件

奈良のおすすめスポット

浄瑠璃寺

9体の阿弥陀如来像と美しい庭園は必見

三重塔をはじめ本堂に阿弥陀如来像9体を安置し、別名九体寺ともいう。四天王立像を含め、いずれも国宝。本堂の前に広がる阿字池を中心とした浄土式庭園は特別名勝史跡だ。

浄瑠璃寺
浄瑠璃寺

浄瑠璃寺

住所
京都府木津川市加茂町西小札場40
交通
JR関西本線加茂駅から木津川市コミュニティバス加茂山の家行きバスで22分、浄瑠璃寺下車すぐ
料金
中学生以上500円、小学生以下無料 (障がい者手帳、療育手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌2月は10:00~15:30
休業日
無休(法要等のため拝観休止あり)

春日大社神苑 萬葉植物園

万葉歌と古来の植物に出会える

約3haの園内に約300種の万葉植物が植えられている。20種、約200本が咲き誇る藤がとくに有名で、季節には県内外から多くの観光客が訪れる。

春日大社神苑 萬葉植物園
春日大社神苑 萬葉植物園

春日大社神苑 萬葉植物園

住所
奈良県奈良市春日野町160春日大社
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)250円 (高齢者は奈良市老春手帳持参で無料、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
無休、12~翌2月は月曜、祝日の場合は翌日休

信貴生駒スカイライン

四季の眺望が素晴らしい生駒山と信貴山を結ぶ有料道路

生駒山と信貴山を結ぶ全長約20.9kmの有料道路。四季折々の眺望が素晴らしい。「誓いのリング」がある「鐘の鳴る展望台」は、大阪と奈良の夜景を見下ろすビュースポット。

信貴生駒スカイライン
信貴生駒スカイライン

信貴生駒スカイライン

住所
奈良県生駒市俵口町2116
交通
阪神高速13号東大阪線水走出口から国道170号、阪奈道路を生駒方面へ車で8km
料金
全線片道=1340円/全線往復=1940円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~24:00(11~翌2月は~23:00、12月31日は全線終夜営業)
休業日
無休

天の川青少年旅行村

木々に囲まれた快適サイト

AC電源付のオートサイトのほか、グランピングテント、6タイプのコテージ、2タイプのバンガローがある。充実した設備と、川あそびにぴったりのロケーションが人気。川を眺めながらのBBQもおすすめ。川釣りや満天の星空が楽しめるロケーションも魅力。冬期は暖炉付きコテージが人気で、ドッグラン付きバーベキュー場もある。

天の川青少年旅行村
天の川青少年旅行村

天の川青少年旅行村

住所
奈良県吉野郡天川村庵住78
交通
京奈和自動車道五條ICから国道310号・168号を十津川方面へ。大塔橋を渡ってすぐの阪本交差点で左折し、県道53号を天川村へ。五條ICから36km
料金
入村料=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円/サイト使用料=オート1区画5000~13000円/宿泊施設=バンガロー10000~12000円(バンガローは別途小学生以上1人500円)、コテージ23000~55000円(コテージは別途小学生以上1人1000円)、グランピング40000円~/ (ハイシーズン料金設定、人数制限あり)
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00(コテージはイン15:00~17:00、グランピング、バンガローはイン14:00~17:00、アウト10:00)
休業日
無休(グランピング、バンガロー、コテージ(一部)は12月下旬~2月末休)

谷瀬つり橋オートキャンプ場

BBQや川遊び、楽しみいろいろ

サイトはすべて車の乗り入れができるオートサイト。バンガローやミニログハウスなどの宿泊施設も揃い、十津川の河原で快適にアウトドアを満喫できる。

谷瀬つり橋オートキャンプ場
谷瀬つり橋オートキャンプ場

谷瀬つり橋オートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡十津川村上野地
交通
京奈和自動車道五條ICから国道168号で新宮方面へ進み、十津川村で谷瀬の吊り橋を目標に現地へ。五條ICから41km
料金
入場料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円(日帰りの場合は大人300円、小人200円)/駐車料=普通車1000円(日帰りの場合は500円)/サイト使用料=オートフリーテント1張り1000円、AC電源使用料1000円、タープ1000円/宿泊施設=バンガロー6000~20000円、コンテナハウス6000円、宿泊施設は別途入場料必要/
営業期間
通年
営業時間
イン6:00~17:00、アウト12:00(宿泊施設はイン11:00、アウト10:00)
休業日
無休(年末年始休)

アドベンチャーランド奥高野オートキャンプ場

ワイルドなサイト

清流の川辺にある自然豊かなキャンプ場。川沿いに造られたサイトは野趣満点で、水場もわき水などを利用したもの。川遊び、キノコ狩りなども楽しめるので家族連れにもおすすめ。

アドベンチャーランド奥高野オートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡野迫川村平
交通
京奈和自動車道五條ICから国道310号・168号で十津川方面へ進み、山際交差点を県道53号、野迫川方面へ右折、県道733号で野迫川中心街を越えて現地へ。五條ICから60km
料金
サイト使用料=AC電源・水道付きオート1区画5000円、オートフリー5人まで3000円、AC電源使用料1000円/
営業期間
4月下旬~12月末
営業時間
イン12:00、アウト12:00
休業日
期間中無休

岩船寺

四季折々の花が咲き誇る関西のあじさい寺

天平元(729)年に聖武天皇の勅願で行基が創建した寺。桜や紅葉の季節も美しいが、6月上旬~7月上旬のアジサイは特に有名。朱塗りの重要文化財、三重塔が目を引く。

岩船寺
岩船寺

岩船寺

住所
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
交通
JR関西本線加茂駅から木津川市コミュニティバス加茂山の家行きで15分、岩船寺下車すぐ
料金
大人400円、中・高校生300円、小学生200円 (30名以上の団体は大人350円、中・高校生200円、小学生100円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名300円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:45(閉門17:00)、12~翌2月は9:00~15:45(閉門16:00)
休業日
無休

白の平オートキャンプ場

川辺の避暑地でアウトドア

よく整備された場内は木々や石などでうまく空間が作られ、川辺の風景を楽しみながらのんびりと過ごせる。四季を通じて各種イベントが行われ、周辺は見所も多く、温泉も近い。

白の平オートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡天川村洞川371-2
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号・309号で天川村へ。川合交差点で左折し、県道21号へ入り左手に現地。五條北ICから40km
料金
入場料=大人(高校生以上)400円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3500円(小サイト)・4500円(大サイト)/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

オートキャンプ沢谷

ロフト付きバンガローもおすすめ

3種類の広さのオートサイトがあり、ロフト付きバンガローもおすすめ。春の新緑、秋の紅葉には心を打たれる。

オートキャンプ沢谷
オートキャンプ沢谷

オートキャンプ沢谷

住所
奈良県吉野郡天川村沢谷67-1
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号を吉野方面へ。岡崎交差点で国道309号へ右折、天川村へ進み現地へ。五條北ICから33km
料金
入場料=大人400円、小人200円/サイト使用料=オート1区画(車1台)3850円、AC電源使用料550円/宿泊施設=バンガロー13200円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~15:00、アウト11:00
休業日
無休

つり橋の里キャンプ場

谷瀬の吊り橋下のキャンプサイト

吊り橋の下に整備されたサイトは、開放的な川原と林間の2つのロケーション。設備も整っている。

つり橋の里キャンプ場
つり橋の里キャンプ場

つり橋の里キャンプ場

住所
奈良県吉野郡十津川村谷瀬1
交通
京奈和自動車道五條ICから国道310号・168号で新宮方面へ進み、十津川村で谷瀬の吊り橋を目標に現地へ。五條ICから45km
料金
入場料=大人500円(日帰りは300円)、小学生300円(日帰りは200円)/駐車料=普通車1000円(日帰りは500円)/サイト使用料=オートフリーテント1張り1500円(ソロテントは1000円、日帰りはテント1張り500円、タープ1張り500円)/宿泊施設=バンガロー3000~15000円、別途入場料・駐車料/
営業期間
3月下旬~11月
営業時間
イン7:00、アウト17:00(繁忙期はアウト12:00)(バンガローはイン11:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

白川渡オートキャンプ場

整備された場内で快適キャンプ

芝生サイトの大きさはいろいろで、全区画AC電源付き。炊事場は屋内型で、雨天時の利用に便利だ。紀伊半島の入口にあるので、観光の拠点にもよい。

白川渡オートキャンプ場

白川渡オートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡川上村白川渡
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号・169号で大淀町へ。さらに下北山方面に進み、県道258号を左折して現地へ。五條北ICから約40km
料金
サイト使用料=3500円/施設管理料=大人(5歳以上)300円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
無休

庵の郷オートキャンプ場

釣り好きにはたまらない環境

山間にある素朴な雰囲気のキャンプ場。風呂や炊事場など場内施設のほとんどは、中央棟と呼ばれる建物内にまとめられ使い勝手もよい。山深い場所にあり、緑の中でのんびり過ごすには抜群のロケーションだ。

庵の郷オートキャンプ場
庵の郷オートキャンプ場

庵の郷オートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡天川村庵住203
交通
京奈和自動車道五條ICから国道310号・168号を十津川方面へ。大塔橋を渡ってすぐの阪本交差点で左折、県道53号を天川村へ。五條ICから37km
料金
入場料(入浴料込み)=大人(中学生以上)600円、小人400円/サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源使用料500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
無休

高見公園キャンプ場

吉野の美しい自然で心身をリフレッシュ

高見山のふもと、美しい自然と澄んだ空気に包まれたキャンプ場。高見川では水遊びが出来るのはもちろん、天然のアユやアメゴも釣れる。BBQハウスなど設備も充実していて、場内にあふれる気軽に楽しめる雰囲気も魅力。

高見公園キャンプ場
高見公園キャンプ場

高見公園キャンプ場

住所
奈良県吉野郡東吉野村木津740
交通
名阪国道針ICから国道369号で宇陀市街へ。宇陀市街から国道370号で吉野方面に進み、拾生交差点で国道166号へ左折。新木津トンネルの約100m先右手にある入口で川へ下り現地へ。針ICから31km
料金
入場料=大人500円、小人(3歳以上)300円、ペット(小型犬まで)500円/サイト使用料=オート1区画6000円/宿泊施設=オートロッジ10000円(日帰り利用は5000円)/BBQハウス使用料=BBQハウス1棟2000円、別途駐車料1台500円/ (すべての施設について、団体20人以上利用で1割引)
営業期間
4~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00(日帰りは13:00~18:00、BBQハウスは10:00~18:00)
休業日
期間中水曜(GW・盆時期は営業、臨時休あり、要問合せ)

坪の内オートキャンプ場

温泉至近が便利

自然に囲まれたキャンプ場で、目の前の清流天の川で釣りや川遊びなどが楽しめる。徒歩3分ほどのところには天の川温泉がある。家族またはカップルでの利用限定なので、アットホームな雰囲気の中、快適に過ごせる。

坪の内オートキャンプ場
坪の内オートキャンプ場

坪の内オートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡天川村坪内376-7
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号で大淀町へ。岡崎交差点で国道309号へ右折して天川村へ。川合交差点で県道53号へ右折し約3kmで現地。五條北ICから37km
料金
サイト使用料=オート1区画3人まで4500円、5人まで5000円、AC電源使用料500円/宿泊施設=コテージ・バンガロー16000~30000円/デイキャンプ=大人500円、小人(小学生以下)300円、駐車料1台1000円/
営業期間
4~12月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休、大雨時・台風時

みよしのオートキャンプ場

場内で本格ロウリュウサウナが楽しめる

オートサイトは十分な広さで、すべてAC電源付き。設備も整っていて、大小2種類のログハウスもある。また、場内には本格北欧サウナ(要水着着用)も完備。そばを流れる黒滝川では水遊びが楽しめ、子どもたちに人気。

みよしのオートキャンプ場
みよしのオートキャンプ場

みよしのオートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡黒滝村御吉野193
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号で大淀町へ。国道309号で天川村へ進み、道の駅吉野路黒滝の先で県道138号を左折して現地へ。五條北ICから25km
料金
入場料=大人880円、小人(4歳~小学生)550円/サイト使用料=オート1区画5500円~/宿泊施設=バンガロー11000円~/
営業期間
3月20日~11月下旬(要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中火・水曜、7~9月は無休

天川みのずみオートキャンプ場

緑と清流が気持ちよいキャンプフィールド

オートサイトはひな檀状になっており、プライベート空間が確保できる。川を見下ろせる桟敷のようなデッキサイトや、コテージ、バンガローもあり、レンタル品もひと通りそろっているので手軽に楽しめる。

天川みのずみオートキャンプ場
天川みのずみオートキャンプ場

天川みのずみオートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡天川村南角52
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号を吉野方面へ。岡崎交差点で国道309号へ右折、天川村へ進み現地へ。五條北ICから35km
料金
施設使用料=大人(中学生以上)660円、小人(3歳~小学生)330円/サイト使用料=オート1区画2475~6050円、AC電源使用料1日770円/宿泊施設=バンガロー6600~14300円(別途施設使用料必要)、コテージ16500~27500円(別途施設使用料必要)、宿泊施設は別途冬期暖房費あり/ (シーズンにより料金変動あり)
営業期間
3月第2土曜~12月29日
営業時間
イン13:00~15:00、アウト11:00
休業日
期間中火~水曜、連休・繁忙期は営業(臨時休あり、HP要確認)

オートキャンプとちお

吉野杉のバンガローが自慢

渓流「天の川」のすぐ横にあり、オートサイトと向かい合うようにバンガローが並ぶ。施設自体はシンプルにまとまっている。渓谷を対岸に渡る籠のような乗り物「野猿」が子どもに人気。

オートキャンプとちお
オートキャンプとちお

オートキャンプとちお

住所
奈良県吉野郡天川村栃尾9
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号を吉野方面へ。岡崎交差点で国道309号へ右折し天川村へ。川合交差点で県道53号へ右折し、天ノ川沿いに進んで現地へ。五條北ICから38km
料金
入場料=大人550円、小人(3歳~小学生)330円/ゴミ処理料=1組220円/サイト使用料=オート1区画3850円・4950円、AC電源使用料880円/宿泊施設=バンガロー9900~17600円/
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中荒天時(8月下旬ほか臨時休あり、年末年始休)

下市町森林公園やすらぎ村(キャンプ場)

気軽に野外体験ができる

川遊びや渓流釣りが楽しめる自然あふれる公園内に整備され、美しい緑と川のせせらぎの中でキャンプやバーベキューが楽しめる。炊事棟やシャワールームもあり、デイキャンプも可能。

下市町森林公園やすらぎ村(キャンプ場)
下市町森林公園やすらぎ村(キャンプ場)

下市町森林公園やすらぎ村(キャンプ場)

住所
奈良県吉野郡下市町西山550
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24・370号で大淀町へ。岡崎交差点で国道309号へ右折して天川村へ進み、県道138号を右折して4kmで現地。五條北ICから25km
料金
入村料=大人600円、小人(4歳~中学生)300円/ゴミ処理協力金=1サイトまたは1室160円/サイト使用料=オート1区画2900円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン13:30、アウト13:00(やすらぎ荘はアウト11:00)
休業日
期間中水・木曜、祝日の翌日休(GW、夏休み期間は営業)

西之谷ふれあいの森キャンプ場

静かな森で清流とふれあおう

杉に囲まれた場内にオートサイトや赤い屋根のバンガローが並ぶ。すぐ側を流れる天の川で釣りや川遊びを楽しむなど、恵まれた環境の中でアウトドアライフを満喫しよう。

西之谷ふれあいの森キャンプ場
西之谷ふれあいの森キャンプ場

西之谷ふれあいの森キャンプ場

住所
奈良県吉野郡天川村和田
交通
京奈和自動車道御所南ICから国道309号で天川方面へ。天川村川合を右折し、県道53号で現地へ。御所南ICから45km
料金
入村料=大人(中学生以上)500円、小人(小学生以下)300円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料500円、車2台目からは1000円/宿泊施設=バンガロー10000~12000円/
営業期間
3~12月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

岩船寺のアジサイ

行基が創建した寺で桜や紅葉、美しい景色を楽しめる

729(天平元)年に聖武天皇の勅願で行基が創建した寺。春は桜、秋は紅葉と四季を通じて美しい景色を楽しめる。6月中旬~7月下旬の初夏のアジサイはとくに有名だ。

岩船寺のアジサイ
岩船寺のアジサイ

岩船寺のアジサイ

住所
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
交通
JR関西本線加茂駅から奈良交通加茂山の家行きバスで15分、岩船寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む