エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 秋 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 秋 x 子連れ・ファミリー > 北近畿 x 秋 x 子連れ・ファミリー > 城崎・但馬海岸 x 秋 x 子連れ・ファミリー

城崎・但馬海岸

「城崎・但馬海岸×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「城崎・但馬海岸×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桃山様式の歌舞伎座を思わせる、城崎温泉のシンボル「一の湯」、城崎最古の湯と伝わる外湯「鴻の湯」、道智上人の祈願によって湧出「まんだら湯」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:49 件

城崎・但馬海岸の魅力・見どころ

長い歴史を感じさせる温泉、街並み、山城が迎える

開湯1400年の歴史を誇る古湯・城崎。石造りの太鼓橋が架かる大谿(おおたに)川と風に揺れる柳が情緒あふれる湯の街は、7つの外湯めぐりが楽しい。古い街並みが残り、『但馬の小京都』と呼ばれる出石では、名物の皿そばを味わいたい。「竹田城跡」は全国屈指の山城遺跡で、穴太(あのう)積みの石垣と城郭が残り、秋から冬に見られる雲海に浮かぶ姿は有名だ。但馬海岸は、獲れたての海の幸が人気のエリア。冬の松葉ガニはとくに人気で、その味を求めて多くの観光客が訪れる。

城崎・但馬海岸のおすすめエリア

城崎・但馬海岸の新着記事

【湯村温泉】おすすめ温泉宿をチェック!

1150年前に慈覚大師によって発見された古い歴史を持つ湯村温泉。湯けむりが上がる情緒豊かな温泉街には...

天橋立みやげ スイーツから定番の味までオススメをご紹介!

天橋立と周辺エリアで持ち帰りたいのが、地元素材を使ったお菓子やおつまみなどの味みやげ。定番から話題の...

【豊岡・出石】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

コウノトリ本舗兵庫県立コウノトリの郷公園じばさんTAJIMAなか井THEPLAN豊岡市立植村直己冒険...

兵庫【城崎温泉】夜の温泉街でご当地グルメを味わおう!

外湯を楽しんだあとはやっぱり夜の温泉街。城崎には個性派のお店がいっぱい。地酒、地ビールにご当地グルメ...

城崎温泉スイーツ 温泉街散策にぴったりのカフェで堪能しよう

散策でちょっぴり疲れたらスイーツ&カフェがおすすめ。温泉街のブレイクタイムを楽しんで。

【竹田城跡】城下町さんぽ♪おすすめスポット!

JR竹田駅周辺の城下町は、昔の姿を残す情緒ある街並み。竹田城跡見学の前後に、食事や買い物、情報収集に...

出石皿そばオススメの店 食べ方も知って美味しくいただこう♪

出石の町中に約50軒もある出石皿そばの店。300年以上の歴史があり、店によっても味わいがさまざまです...

【城崎&天橋立】とれたて新鮮な海鮮グルメを食べ比べ!

城崎&天橋立での旅の最大の楽しみは、なんといっても日本海の幸をおなかいっぱい食べること。地元人気も高...

【但馬海岸】松葉カニ!絶品冬の味覚をお得に味わう!

漁港が並ぶ但馬海岸は、松葉ガニの季節には特に人気が集まる。香住、浜坂、城崎は産地ならではのお得なカニ...

【但馬・丹後】新鮮! お値打ち! 松葉ガニを買って帰ろう!

但馬・丹後で冬いちばんのお楽しみが松葉ガニ。エリアごとに点在する生鮮の有名どころで、身が引き締まった...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 29 件

城崎・但馬海岸のおすすめスポット

一の湯

桃山様式の歌舞伎座を思わせる、城崎温泉のシンボル

「開運招福の湯」といわれる城崎外湯の筆頭。温泉医学の祖、香川修徳が著書『薬選』に天下一の湯と記したことから名付けられ、その昔は大名も駕籠で通ったほど。桃山様式の外観は今も城崎を代表する景観のひとつで、天然の岩をけずった洞窟風呂が名物。

一の湯
一の湯

一の湯

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島415-1
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:40(閉館23:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

鴻の湯

城崎最古の湯と伝わる外湯

舒明天皇の時代、コウノトリが足の傷を癒していたことが源泉の発見につながり、城崎最古の湯と伝わっている。「しあわせを招く湯」として親しまれ、とくに山々の緑を仰ぐ静かな露天岩風呂を目指して訪れる観光客も多い。

鴻の湯
鴻の湯

鴻の湯

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島610
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)350円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:40(閉館23:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

まんだら湯

道智上人の祈願によって湧出

商売繁盛、五穀豊穣を唱える一生一願の湯。温泉寺の開祖、道智上人の曼荼羅一千日祈願によって湧き出した城崎温泉発掘の起源といわれている。露天風呂には風流な檜の樽湯を設置。入り口は唐破風、屋根は仏縁にちなんで御堂を模した美しい建物だ。

まんだら湯
まんだら湯

まんだら湯

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島565
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)350円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~22:40(閉館23:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

地蔵湯

御利益たっぷり。広々した湯船が快適

灯籠をイメージしたという個性的な外観が印象的。冥界と現世の境に立って衆生を救うという地蔵が源泉から発見され、「衆生救いの湯」と呼ばれている。館内には近代的な内湯と家族風呂がある。

地蔵湯
地蔵湯

地蔵湯

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島796
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/家族風呂(40分、要問合せ)=3150円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~23:00(閉館)
休業日
金曜、祝日の場合は営業

さとの湯

駅近でアクセス便利。外湯のなかでは唯一洋風

城崎七湯の中でもっとも新しい平成生まれの外湯。城崎温泉駅前に建ち、最新設備の浴場を備えている。ハーブの蒸気に癒されるハマームレストや凝ったデザインの露天風呂があるほか、建物横の足湯も人気。

さとの湯
さとの湯

さとの湯

住所
兵庫県豊岡市城崎町今津290-36
交通
JR山陰本線城崎温泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:40(閉館21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

柳湯

古き良き温泉場の雰囲気が漂う湯屋

中国の名勝西湖から移植した柳の根元に湧出したという由緒。いにしえの風情と現代的な機能性を併せもつモダン和風の外湯で、日本建築ならではの重厚さと木造の美しさが生きている。玄関脇には足湯も設置。

柳湯
柳湯

柳湯

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島647
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)350円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~22:40(閉館23:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

たじま高原植物園

癒しの植物園でのんびりと

兵庫県観光百選の第一位に選ばれる瀞川平にある。一日に5000トンもの湧水を誇り、樹齢千年以上のカツラの木がある。森の中で小鳥のさえずりが響く。

たじま高原植物園
たじま高原植物園

たじま高原植物園

住所
兵庫県美方郡香美町村岡区和池709
交通
JR山陰本線八鹿駅から全但バス湯村温泉行きまたは秋岡方面行きで35分、ハチ北口下車、タクシーで10分
料金
大人510円、高校生410円、小・中学生100円、未就学児無料 (30名以上の団体は大人410円、高校生320円、小人80円、障がい者は入園料2割引)
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

ハチ北高原

スキー、パラグライダー、四季の草花。見どころ満載

鉢伏山に広がる高原。関西屈指のスキー場があり、キャンプやテニス、パラグライダーも楽しめる。3月下旬から4月にはザゼンソウの大群落、5月にはミズバショウが見られる。

ハチ北高原

ハチ北高原

住所
兵庫県美方郡香美町村岡区大笹
交通
JR山陰本線八鹿駅から全但バス村岡・湯村行きで30分、ハチ北口で全但バスハチ北行きに乗り換えて10分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯村温泉 薬師湯

温泉玉子作りも体験できる湯村の外湯

緑青色唐門と二段の和瓦が目を引く建物にサウナ付き大浴場、バリアフリー貸切風呂、休憩室として利用できる多目的交流室などがあるほか、隣接の地域交流広場では湯村名物の温泉玉子作りが体験できる。温泉は加水・加温なしの源泉100%。

湯村温泉 薬師湯
湯村温泉 薬師湯

湯村温泉 薬師湯

住所
兵庫県美方郡新温泉町湯1604
交通
JR山陰本線浜坂駅から町民バス夢つばめ浜坂温泉線湯村温泉行きで26分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)500円/貸切介助風呂(45分)=3000円(3名まで、4人目から1名700円)/休憩室使用(入浴料込)=大人1200円、小人800円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00(閉館21:30)
休業日
毎月15日、木・土・日曜、祝日の場合は翌平日休

阿瀬渓谷

清らかな滝と新緑、紅葉のコントラストが美しい

阿瀬川の上流にある阿瀬渓谷には、源太夫の滝など48もの滝が随所にかかる。川のせせらぎを聞きながら、ハイキングなどが楽しめる。広葉樹が多く新緑や紅葉が美しい。

阿瀬渓谷

阿瀬渓谷

住所
兵庫県豊岡市日高町羽尻
交通
JR山陰本線江原駅から市営バス金谷行きで30分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大師山

ロープウェイで登る山頂からは日本海を垣間見る絶景が広がる

温泉街や円山川を一望できる展望台は、標高231mの山頂にありロープウェイで登る。その眺望は、山々の間に日本海が見え隠れし絶景が広がる。子供遊具や軽食堂もある。

大師山

大師山

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩15分の山麓駅から城崎温泉ロープウェイで7分、山頂駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

豊岡市大師山自然公園

本来のキャンプを楽しめる

便利な設備が整っていない分、キャンプ本来の醍醐味を味わえるが、ツキノワグマ・イノシシなどの野生動物に注意を。桜の季節は花見客でにぎわう。なお、飲料水は要持参・ゴミは持ち帰り厳守。

豊岡市大師山自然公園

住所
兵庫県豊岡市引野
交通
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号で出石方面へ。県道249号経由して現地へ。日高神鍋高原ICから8km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

魚ヶ滝荘キャンプ場

滝が天然のウォータースライダー

施設は最小限だが山と川に囲まれていて環境はいい。場内に川が流れていて、滝つぼでジャンプダイブやウォータースライダーを楽しめる。

魚ヶ滝荘キャンプ場
魚ヶ滝荘キャンプ場

魚ヶ滝荘キャンプ場

住所
兵庫県朝来市生野町上生野魚ヶ滝671
交通
播但連絡道路生野ランプから国道312号・429号で福知山方面へ。案内板に従い現地へ。生野ランプから12km
料金
入場料=大人540円、小人(5歳~中学生)324円、ゴミ処理協力金1家族324円/サイト使用料=車1台1620円、テント1張り864円/魚ヶ滝荘(素泊まり)=大人5940円、小人4860円/
営業期間
3月1日~12月下旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00(混雑時はイン9:00、アウト15:00)
休業日
期間中無休

湯の原温泉オートキャンプ場

棚田を整備した、緑に囲まれたキャンプ場

阿瀬渓谷の入り口の山間部にあり、かつて棚田があった場所を整備して造られたオートサイトは、付帯設備も広さも十分。場内には子どもが喜ぶ親水池や遊具広場、イモ掘りなどの体験ができる体験農場もある。

湯の原温泉オートキャンプ場
湯の原温泉オートキャンプ場

湯の原温泉オートキャンプ場

住所
兵庫県豊岡市日高町羽尻1510
交通
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号で神鍋高原方面へ。県道259号へ左折し現地へ。日高神鍋高原ICから10km
料金
サイト使用料=オート1区画4200~6000円、大型対応サイト1区画6400~9000円、林間サイト1区画・テント専用1張り2500~4000円、AC電源使用料500円※別途環境整備費1人(小学生以上)500円/
営業期間
4月1日~11月30日
営業時間
イン14:00、アウト12:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中水曜、7月22日~8月31日は営業

但馬海岸 グラスボート遊覧船

船内から海中をのぞくことができる遊覧船

平成28年3月にグラスボートが就航され、目を見張る見事な岩肌や、洞門、洞穴の連続する風景や海底遊覧が堪能できる。

但馬海岸 グラスボート遊覧船
但馬海岸 グラスボート遊覧船

但馬海岸 グラスボート遊覧船

住所
兵庫県美方郡新温泉町芦屋
交通
JR山陰本線浜坂駅から徒歩15分
料金
乗船料=大人1600円、小人800円/ (障がい者(第1種、1級)5割引)
営業期間
3月中旬~11月末
営業時間
9:30~15:30(最終受付)
休業日
期間中荒天時

グリーンパークハチ北キャンプ場

自然を生かしたつくりのサイトで、山々に囲まれている

ハチ北スキー場奥の山々に囲まれたロケーション。サイトは自然を生かしたつくりで、移動式テーブルが便利。近くに温泉施設があるのがうれしい。

グリーンパークハチ北キャンプ場
グリーンパークハチ北キャンプ場

グリーンパークハチ北キャンプ場

住所
兵庫県美方郡香美町村岡区大笹
交通
北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICから国道9号で鳥取方面へ。香美町の福岡交差点を左折。ハチ北高原方面へ県道531号を左折して現地へ。八鹿氷ノ山ICから25km
料金
利用料=大人(中学生以上)700円、小人(4歳~小学生)500円/駐車料=普通車500円/サイト使用料=1500~4500円/ (ごみの衛生管理費500円込み、サイト料は時期により異なる)
営業期間
5~10月
営業時間
イン13:00、アウト12:00
休業日
期間中木曜、夏休み期間は無休

豊岡市奈佐森林公園キャンプ場

自然を身近に感じよう

広大な森林公園内には数多くの花や木、野鳥なども見られ、自然とふれあいながら楽しめる。管理も行き届いており、施設から近い常設テントがおすすめ。

豊岡市奈佐森林公園キャンプ場
豊岡市奈佐森林公園キャンプ場

豊岡市奈佐森林公園キャンプ場

住所
兵庫県豊岡市目坂499
交通
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号・312号で豊岡市方面へ。土居西交差点で県道1号へ直進し、案内看板を左折し現地へ。日高神鍋高原ICから15km
料金
サイト使用料=常設テントサイト2300円、持込テントサイト1200円/
営業期間
4~9月
営業時間
イン13:00、アウト13:00
休業日
期間中無休

青少年旅行村草太園地

自然の中で少々ワイルドに

サイトは駐車場を兼ねた広場で管理人は不在、受付は3km離れた健康公園。ワイルドな感じだが、料金も安く利用者も多い。昔ながらのキャンプが楽しめる。

青少年旅行村草太園地

住所
兵庫県美方郡新温泉町飯野
交通
北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICから国道9号で鳥取方面へ。湯村温泉街手前の歌長北交差点で県道103号へ左折、県道265号経由で現地へ。八鹿氷ノ山ICから45km
料金
指定ゴミ袋代=1枚55円/サイト使用料=オートフリー1張り1000円/宿泊施設=バンガロー2000円、管理棟5000円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00、アウト12:00
休業日
期間中木曜、祝日の場合は開設

神鍋高原キャンプ場

愛犬とのキャンプにおすすめ、関西屈指のリゾートキャンプ場

広々とした敷地で開放感があるキャンプ場。松林に囲まれた自然の中で、ゆったり楽しめる。ノーリードで愛犬が自由に走り回れる150平方メートル~160平方メートルの広々ドッグランサイトもある。周辺には、グラススキーやマウンテンボード、グラウンド・パターゴルフ、熱気球、パラグライダーなどアクティビティも充実。

神鍋高原キャンプ場
神鍋高原キャンプ場

神鍋高原キャンプ場

住所
兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-2
交通
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号で神鍋高原方面へ。県道712号を経由して現地へ。日高神鍋高原ICから11km
料金
サイト使用料=テント1張り1000円~/環境整備費(1日)=1人(小学生以上)500円、ペット1頭200円/ (料金は時期により変動あり)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00
休業日
期間中水曜(連休・繁忙期は営業、営業日は公式WEBサイトで確認、荒天時など臨時休あり)

柤大池公園キャンプ場

湖畔のキャンプ場で里山と星空を満喫

標高500mの高原にある柤大池の湖畔にあるキャンプ場。サイトは区画分けのないフリー型で施設はシンプル。北欧スタイルのログハウスなど宿泊施設もそろっている。四季折々移り変わる里山の風景や、ブラックバス釣りも楽しめる。

柤大池公園キャンプ場
柤大池公園キャンプ場

柤大池公園キャンプ場

住所
兵庫県美方郡香美町村岡区柤岡1064-2
交通
北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICから国道9号で鳥取方面へ。香美町の春来トンネル手前で左折して現地へ。八鹿氷ノ山ICから33km
料金
サイト使用料=テント料1500円・2000円(大型)、タープ1000円、環境整備協力金500円、駐車料1000円、バイク500円、キャンピングカー1500円/宿泊施設=コテージ18000・20000円、ログハウス22000円・24000円/
営業期間
4月中旬~11月
営業時間
イン9:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業(月~金曜の利用は要問合せ)

ジャンルで絞り込む