城崎・但馬海岸 x 見どころ・レジャー
「城崎・但馬海岸×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「城崎・但馬海岸×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。アクティブな屋外浴は滝風呂や酒樽風呂と個性的「リフレッシュパークゆむら」、城崎温泉を見守る古寺「温泉寺」、そばうち体験のできるそば処「森の館」など情報満載。
- スポット:63 件
- 記事:23 件
城崎・但馬海岸のおすすめエリア
城崎・但馬海岸の新着記事
城崎・但馬海岸のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 63 件
リフレッシュパークゆむら
アクティブな屋外浴は滝風呂や酒樽風呂と個性的
湯村温泉自慢の湧出量豊富な源泉を利用する自然のなかのスパリゾート。3mもの落差があるダイナミックな滝風呂が名物で、混浴露天風呂は5種、屋内風呂は8種のお風呂を備える。屋内温水プール、幼児用プールも併設。
![リフレッシュパークゆむらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001150_1372_1.jpg)
リフレッシュパークゆむら
- 住所
- 兵庫県美方郡新温泉町湯1371
- 交通
- JR山陰本線浜坂駅から町民バス夢つばめ浜坂温泉線湯村温泉行きで26分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人円、幼児(3歳未満)無料/ (65歳以上(要証明書)800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉館19:00)、水着着用露天風呂は~18:00
温泉寺
城崎温泉を見守る古寺
城崎温泉の守護寺として知られる。本堂は正面5間で、和様、唐様、天竺様の三様式が融合した造り。本尊の木造十一面観音菩薩立像は檜の一木造りでともに国の重要文化財。
![温泉寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001132_00007.jpg)
温泉寺
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩15分の山麓駅から城崎温泉ロープウェイで3分、温泉寺駅下車すぐ、奥の院へはさらにロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- 拝観料=大人300円/城崎美術館共通券=400円/ロープウェイ(温泉寺往復)=540円/ (団体割引、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
森の館
そばうち体験のできるそば処
出石の城下を流れる出石川の近くに建つそば処。そば打ち体験のほかに、手ろくろで焼き物を形作る陶芸教室も併設している。店主こだわりのそばも味わうこともできる。
![森の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010231_1372_2.jpg)
![森の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010231_3665_1.jpg)
森の館
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町福住15-1
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅・豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩15分(出石営業所から送迎あり、予約制)
- 料金
- そば打ち体験1人(予約制)=1500円(体験のそば6皿とプロのそば2皿)/陶芸体験1人(90分、予約制)=2800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
ふれあい温泉おじろん
緑に囲まれた美しいロケーションで自慢の温泉を堪能
兵庫の屋根といわれる扇ノ山、氷ノ山に抱かれた緑濃いロケーション。寝ころび湯、打たせ湯のほか山風が快適な露天風呂がある。館内に2つの食事処があり、国産のそば粉で作る手打ちそばが評判。
![ふれあい温泉おじろんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000036_3252_1.jpg)
![ふれあい温泉おじろんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000036_4028_2.jpg)
ふれあい温泉おじろん
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町小代区大谷510-1
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス秋岡行きで1時間、小代地域局前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生310円、幼児(3歳~)150円/ (町内は大人400円、小学生200円、幼児(3歳~)100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)
竹野温泉 北前館 誕生の湯
日本海を一望する絶景温泉。日本海の幸を使う料理も評判
竹野温泉を利用する日帰り入浴施設。窓から日本海を一望する浴場は抜群のロケーションで、ちょっと立ち寄るだけではもったいないほど。併設のレストランでは日本海の幸を使った料理が味わえる。
![竹野温泉 北前館 誕生の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002357_00001.jpg)
![竹野温泉 北前館 誕生の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002357_3898_1.jpg)
竹野温泉 北前館 誕生の湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市竹野町竹野50-12
- 交通
- JR山陰本線竹野駅から市営バス竹野行きで5分、竹野下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00、※当面の間、短縮営業<要確認>)
山陰海岸国立公園(兵庫県)
美しい景観を堪能する
山陰国立公園は、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークにも認定され、海岸美をはじめとした自然風景の美しさが世界でも注目されている。東は京都府京丹後市から西は鳥取県鳥取市に至る約75kmの海岸部が国立公園に指定されている。兵庫県には竹崎、はさかり岩、淀の洞門、猫崎半島などの名勝があり、美しい景観を堪能できる。
![山陰海岸国立公園(兵庫県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015756_20230421-1.jpg)
山陰海岸国立公園(兵庫県)
- 住所
- 兵庫県豊岡市竹野町切浜大浦1218竹野スノーケルセンター
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道但馬空港ICから県道50号、713号、国道178号、県道1号を経由、竹野方面へ車で30km
- 料金
- 入館料=無料/スノーケル教室=大人4500円、小人3000円/ジオ・カヌー教室=大人6500円、小人4000円/生き物観察教室=大人1500円、小人800円/ (シャワー、用具使用、指導料、保険料は別途必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45
若杉高原温泉
半露天風呂から美しい山並を展望
若杉高原キャンプ場&スキー場の中にある温泉。浴場はサウナ付き内湯のほか、小さな岩組みの半露天風呂があり、美しい山並が視界に入る展望の良さが好評。行楽後のひと風呂におすすめ。
![若杉高原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010197_3162_1.jpg)
![若杉高原温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010197_00002.jpg)
若杉高原温泉
- 住所
- 兵庫県養父市大屋町若杉99-2
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス若杉行きで1時間、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(0歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 冬期(スキー場営業期間)・夏期(キャンプ場営業期間)のみ(詳細は要問い合わせ)
- 営業時間
- 15:00~18:00、土・日曜、祝日は12:00~、夏期は13:00~19:00(閉館20:00)
宗鏡寺(沢庵寺)
たくあんを広めた沢庵和尚ゆかりの寺
元中9(1392)年に京都東福寺の大道一以禅師が開山。元和2(1616)年に沢庵和尚が中興の祖となったことから沢庵寺とも呼ばれている。和尚作の庭園や夢見の鐘などは必見。
![宗鏡寺(沢庵寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001466_3361_1.jpg)
宗鏡寺(沢庵寺)
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町東條33
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、沢庵寺口下車、徒歩10分
- 料金
- 見学料=300円/拝観と座禅、精進料理、お茶体験コース(要予約)=2800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(最終入門)
とがやま温泉 天女の湯
だれにもやさしいユニバーサルデザインが好印象
自然石を使った重厚感ある内湯や山々を見渡す展望露天風呂が好評の温泉館。充実したアイテム浴も人気のうえ、介護用のケア浴場があり、施設全体がバリアフリーを意識した好感のもてる造作。
![とがやま温泉 天女の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011335_1476_3.jpg)
![とがやま温泉 天女の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011335_1476_1.jpg)
とがやま温泉 天女の湯
- 住所
- 兵庫県養父市八鹿町高柳488-1
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バスとがやま温泉行きで12分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/貸切ケア浴場(要予約、1時間)=1000円/ (養父市内在住の65歳以上(会員制)は入浴料400円、障がい者入浴料割引(市内在住者大人400円・小人200円、市外在住者大人500円・小人300円)、貸切ケア浴場(要予約)障がい者手帳・介護保険証持参の場合は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:45(閉館21:30)
出石温泉館 乙女の湯
風情ある庭園を眺めながら美肌湯にひたる
日本三美人の湯で有名な龍神温泉に似た泉質で、美肌作用が高いことから「乙女の湯」と命名。広い庭園の中に露天風呂があり、城下町文化を象徴する端整な造作と四季折々の眺めが風情を醸す。
神鍋温泉ゆとろぎ
神鍋火山群に囲まれた癒しの温泉
道の駅神鍋高原に併設する品のいい温浴施設。和室の休憩広間や美顔スチーマー設置のパウダールーム(女湯のみ)を設けるなど、癒しの配慮が好感度大。道の駅には農産物直売所やレストランなど施設が充実。
![神鍋温泉ゆとろぎの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000958_3897_1.jpg)
![神鍋温泉ゆとろぎの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000958_3897_2.jpg)
神鍋温泉ゆとろぎ
- 住所
- 兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-13
- 交通
- JR山陰本線江原駅から全但バス神鍋行きで25分、神鍋温泉ゆとろぎ前下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/ (障がい者手帳持参で100円引き、JAFカード等の対象カード持参で100円引き)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日は12:00~
村岡温泉
飲用もできる良質温泉。スキー帰りの立ち寄り湯に格好
こぢんまりした内風呂のみの施設だが、窓の外には庭園と山々の借景が広がりなかなかの風情。湯量豊富な源泉をそのまま楽しめ、地元のファンはもとより、スキーヤーたちにも人気が高い。
![村岡温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001166_3162_1.jpg)
村岡温泉
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町村岡区鹿田51
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス村岡・湯村行きで50分、鹿田下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)、1~3月は~21:00(閉館)
御所の湯
外湯で唯一の完全露天の庭園風呂
南北朝時代の歴史物語「増鏡」に安嘉門院(後堀川天皇の姉)が入湯された由来により名付けられた外湯。京都御所の左近桜・右近橋に因み、桜は自生種であるキンキマメザクラ、豊岡市に縁があるタチバナを新たに植栽した庭園を配置。
![御所の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001703_20210610-1.jpg)
![御所の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001703_20210610-2.jpg)
御所の湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島448
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩12分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:40(閉館23:00)
養父神社
「お走り祭り」で有名な神社
天平9(737)年の「但馬国税帳」に名を連ね、但馬5社のひとつに数えられる神社。農業の神として地元の人に親しまれている。春の「お走り祭り」は但馬の奇祭として知られる。
![養父神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000998_2524_1.jpg)
![養父神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000998_2524_2.jpg)
ミズバショウ公園
ミズバショウの咲く貴重な地域
加保坂峠の湿地に咲くミズバショウ。約1万1000年前から自生する氷河期の遺存種で、昭和50(1975)年に確認された。ここが日本の南西限分布地とされ、学術的にも貴重とされる。
![ミズバショウ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000985_1422_1.jpg)
ミズバショウ公園
- 住所
- 兵庫県養父市大屋町加保
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅からタクシーで50分
- 料金
- 18歳以上250円
- 営業期間
- 4月中旬~5月下旬(ミズバショウは4月中旬~5月上旬)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
出石城下の町並み
風情ある但馬の小京都
現在の城は小出吉英が慶長9(1604)年に小麓より移した跡を昭和43(1968)年に復元したもの。辰鼓楼や宗鏡寺、桂小五郎潜居跡など見所が多く、国の伝統的建造物群保存地区に認定されている。
![出石城下の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001112_4027_1.jpg)
![出石城下の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001112_00008.jpg)
出石城下の町並み
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町市街地一円
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
あさご芸術の森美術館-淀井敏夫記念館-
大自然と芸術に囲まれた美術館
高さ約65m、幅約270mの雄大なロックフィルダムの真下にある美術館。朝来市出身の日本を代表する彫刻家、淀井敏夫の作品を館内や野外彫刻公園に展示している。季節ごとに企画展も開催。
![あさご芸術の森美術館-淀井敏夫記念館-の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000975_3877_4.jpg)
![あさご芸術の森美術館-淀井敏夫記念館-の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000975_3877_2.jpg)
あさご芸術の森美術館-淀井敏夫記念館-
- 住所
- 兵庫県朝来市多々良木739-3
- 交通
- JR播但線新井駅からタクシーで8分
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円 (20名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
楽音寺
花の蜜を求めて境内を乱舞するハチの様子は、初夏の風物詩
大同2(807)年の開基。境内にはウツギノヒメハナバチの巣穴が密集し、ウツギの開花時には、約20万匹が乱舞する。ウツギヒメハナバチ群生地として県の天然記念物に指定されている。
酒蔵
歳月を経た赤い土壁
赤い土塀壁が目をひく酒蔵。雨の日は、一層しっとりと落ち着いた雰囲気が漂う。酒蔵の赤色は出石町のシンボルカラーとして町役場や中学校などの外壁にも使われている。
![酒蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001463_00000.jpg)
酒蔵
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町魚屋114-1
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、沢庵寺口下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)