エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 冬 x シニア > 関西 x 冬 x シニア > 北近畿 x 冬 x シニア > 福知山・篠山 x 冬 x シニア > 篠山 x 冬 x シニア > 篠山市街 x 冬 x シニア

篠山市街

「篠山市街×冬(12,1,2月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「篠山市街×冬(12,1,2月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代から続く酒蔵を見学、試飲もできる「鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)」など情報満載。

  • スポット:1 件
  • 記事:8 件

篠山市街の魅力・見どころ

武家屋敷と商家が江戸時代を彷彿させる姿のままに残る街

篠山は慶長14(1609)年、徳川家康の命により築かれた篠山城の城下町。城は石垣と城郭が残るのみだが、平成12(2000)年に「篠山城大書院」が復元されている。城の西には、江戸期の茅葺き屋根の武家屋敷が残る「御徒士町武家屋敷群」が、東には対照的に妻入りの商家が軒を連ねる「河原町妻入商家群」が江戸時代そのままの姿で残る。大正時代に建てられた旧町役場である「大正ロマン館」のしゃれた外観も見ものだ。

篠山市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 1 件

篠山市街のおすすめスポット

鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)

江戸時代から続く酒蔵を見学、試飲もできる

歴史を感じさせる酒造り現場や道具類が展示される。黒豆のワイン風リキュール「楼蘭」、酵母に音楽振動を与えて造った「夢の扉」などユニークな酒が販売され、試飲もできる。

鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)
鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)

鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)

住所
兵庫県丹波篠山市呉服町46
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、呉服町下車すぐ
料金
見学料=無料/楼蘭=745円(300ml)、1080円(500ml)/夢の扉純米吟醸=1944円(720ml)/鳳鳴田舎酒純米=2268円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
火曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む