福知山・篠山
福知山・篠山のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した福知山・篠山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。本格野球場を備えた大規模な運動公園「春日総合運動公園」、地元名産の山芋をたっぷりのせた名物丼を味わう「大手食堂」、江戸時代から続く酒蔵を見学、試飲もできる「鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)」など情報満載。
- スポット:232 件
- 記事:24 件
福知山・篠山のおすすめエリア
福知山・篠山の新着記事
福知山・篠山のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 232 件
春日総合運動公園
本格野球場を備えた大規模な運動公園
両翼92m、センター122mの広さの野球場やテニスコート、レジャープール、多目的グラウンドなどがある総合運動場。ナイター設備も整い、幼児対象の遊具がそろう広場もある。
春日総合運動公園
- 住所
- 兵庫県丹波市春日町下三井庄735
- 交通
- JR福知山線黒井駅から神姫グリーンバス野瀬行きで30分、三井庄下車、徒歩15分
- 料金
- 有料施設は各施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(有料施設は9:00~22:00、各施設により異なる)
大手食堂
地元名産の山芋をたっぷりのせた名物丼を味わう
焼いた国産牛ヘレ肉と山芋のうまみが絶妙に合わさった「牛とろ丼」が人気。本店は篠山城下町のほぼ中心にあり、同じ通りの西にある「大手新丁」では麦とろが味わえる。
大手食堂
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市二階町55-1
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車すぐ
- 料金
- 牛とろ丼=1200円/猪肉とろろ丼=1500円/猪肉うどん=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(売り切れ次第閉店)
鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)
江戸時代から続く酒蔵を見学、試飲もできる
歴史を感じさせる酒造り現場や道具類が展示される。黒豆のワイン風リキュール「楼蘭」、酵母に音楽振動を与えて造った「夢の扉」などユニークな酒が販売され、試飲もできる。
鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市呉服町46
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、呉服町下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/楼蘭=745円(300ml)、1080円(500ml)/夢の扉純米吟醸=1944円(720ml)/鳳鳴田舎酒純米=2268円(1.8リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
西紀サービスエリア(上り)
起伏を楽しむドッグランが人気
緑豊かなリラックスエリア。丹波名産の黒大豆をはじめ、ご当地メニューなども並ぶ。舞鶴若狭自動車道沿道の名物も取りそろえている。
西紀サービスエリア(上り)
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市西木ノ部江ノ田ノ坪
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道春日ICから丹南篠山口IC方面へ車で11km
- 料金
- 出石の皿そば(丹波路あじわい食堂)=1220円/醤油ラーメンミニカレーセット(スナックコーナー)=980円/焼さば鮨(売店)=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~21:00、スナックコーナーは24時間、売店は24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間
ホテル ロイヤルヒル福知山&スパ
メニュー豊富な食事も美味。和室2室はオンドル仕様
客室はシングルとツインの洋室が中心で、ビジネス利用にも格好の設計。ファミリーに人気の和室は、4室のち2室がオンドル仕様になっている。温泉は本格的な塩類泉。風雅な露天風呂が好評だ。
ホテル ロイヤルヒル福知山&スパ
- 住所
- 京都府福知山市土師澤居山176
- 交通
- JR山陰本線福知山駅からタクシーで8分
- 料金
- 素泊まり=7800~18800円/外来入浴(6:30~10:00、16:00~23:00、土・日曜、祝日は6:30~23:00、受付はいずれも~22:30)=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
Cafe palette
家のようにゆっくりくつろげるカフェ
町家を改装したほっこり空間に癒されるカフェ。靴を脱いであがるのでまるで自宅にいるかのように感じられ、何度でも足を運びたくなる。メニューも和洋さまざまで、特に週替わりのメニューは一押し。
Cafe palette
- 住所
- 京都府綾部市本町3丁目19
- 交通
- JR山陰本線綾部駅から徒歩10分
- 料金
- ワンプレートランチ=1000円/濃厚ガトーショコラ=500円/デザートセット=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
綾茶cafe
美しい里山や田園に囲まれた空間のカフェ
あやべ特産館内にある、あやべ茶にこだわったコーヒーがないカフェ。館内での買物ついでに立ち寄れるカフェでは、玉露セットが人気。綾部産の素材を生かしたスイーツとともに旅の疲れを癒せる。
春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場
子供も安心して遊べる環境
山深い渓谷沿いにあり、周辺の自然環境が素晴らしい。オートサイトやテント専用サイトはこぢんまりとしたファミリー向けで、ログハウスなどの宿泊施設も充実している。また、川では水遊びが楽しめる。
春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場
- 住所
- 兵庫県丹波市春日町多利タキガナル252-1
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道春日ICから国道175号で福知山方面へ。300m先で右折、県道138号で左折。さらに、高速道路高架手前で右折して、突当りで右折。春日ICから5km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源使用料500円、テント専用テント1張り2000円~/宿泊施設=バンガロー6000円、山小屋15000円、ログハウス15000~22000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
ぼたん鍋処 如月庵
栗入り味噌の特製ぼたん鍋と、デカンショうどんが人気
重森三玲の設計指導した風流があり美しい庭園を眺めながら、人気の栗入り味噌の特製ぼたん鍋と、デカンショうどんが味わえる。
ぼたん鍋処 如月庵
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市北新町123
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、春日神社前下車すぐ
- 料金
- ぼたん鍋(1人前)=5788円~/デカンショうどん(1人前)=1782円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(L.O.)
清住のコスモス畑
一面を華やかに染める
約7haの休耕田を利用したコスモス畑。さまざまな品種が植えられている。10月上旬にはコスモスまつりを開催。休耕田のため年により多少場所が異なる。
清住のコスモス畑
- 住所
- 兵庫県丹波市氷上町清住
- 交通
- JR福知山線石生駅からタクシーで20分
- 料金
- 入場料=300円/ (団体20名以上の団体は入場料200円)
- 営業期間
- 10月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
あやべ温泉
療養泉の2倍の効能を持つ泉質と山里の眺望が素晴らしい温泉
加水状態でも療養泉の基準の2倍近い溶存物質(1kg中1890mg)が認められる良泉。宿は「あやべ温泉 二王館」が唯一で、各種の生薬を独自配合した薬湯や山里の風景を見晴らす露天風呂が人気。
あやべ温泉
- 住所
- 京都府綾部市睦寄町在ノ向
- 交通
- JR山陰本線綾部駅からあやバス上林線大町バスターミナル行きで32分、終点であやバス於見市野瀬線於見行きに乗り換えて7分、あやべ温泉前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
御徒士町武家屋敷群
江戸の面影濃い徒士の町
お徒士町武家屋敷群は、藩主の警備にあたるお徒士衆と呼ばれる人々の家屋が並ぶ町並み。土塀に囲まれた静かな佇まいをみせている。安間家史料館には多くの人が訪れる。
御徒士町武家屋敷群
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市西新町
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分
- 料金
- 安間家史料館=大人200円、大学・高校生100円、小・中学生50円/篠山城大書院、歴史美術館、青山歴史村、安間家史料館の4館共通券=大人600円、大学・高校生300円、小・中学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(安間家史料館は9:00~16:30<閉館>)
丹波悠遊の森(キャンプ場)
広大な敷地内ではハイキングもできる
広大な森の中に、キャンプ場やログコテージ、森林学習舎などがあり、レンタル用品も充実している。敷地内にはアメリカンフードが味わえるレストランもあり、ハイキングやバードウォッチングも楽しめる。
丹波悠遊の森(キャンプ場)
- 住所
- 兵庫県丹波市柏原町大新屋1153-2
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道氷上ICから県道7号・国道175号で西脇方面へ。錦橋東詰交差点を柏原方面へ左折。道なりに県道290号に進み、案内看板を右折。氷上ICから7km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画3500円~/宿泊施設=コテージ13000円~、ミニログ・ウッズキャビン10000円~/
- 営業期間
- 5~10月(コテージは通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン16:00、アウト10:00)
国領温泉 助七(日帰り入浴)
『丹波志』にも記された伝統の湯治場でにごり湯を満喫
その昔は「山之神湯」と呼ばれた伝統の褐色湯を堪能できる一軒宿。『丹波志』にも記されたかつての湯治場で、内湯にはあつ湯とぬる湯があり、交互に浸ってゆっくりと長湯ができる。丸太組みの露天風呂はあずまや風の屋根付きで何とも風流。
国領温泉 助七(日帰り入浴)
- 住所
- 兵庫県丹波市春日町国領206
- 交通
- JR福知山線黒井駅から神姫グリーンバス野瀬行きで10分、進修校前下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生500円、幼児(3歳~)300円/貸切風呂(1時間)=4000円(食事利用・宿泊の場合は3000円)/食事付入浴(3時間利用、個室、要予約)=6325円~/ (食事付入浴はサービス料込、食事処利用(昼食限定)の場合は利用時間2時間30分、2名で個室利用の場合は別途個室利用料2200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00(閉館19:00)、食事付は11:00~15:00、17:00~20:00
丹波猪村キャンプ場
のどかな雰囲気で砂利敷きのため水はけが良い。のんびり過ごせる
のどかな雰囲気が残るキャンプ場。砂利敷きのサイトは水はけが良く、オートサイトは一部AC電源付き。バンガローもあり、施設はシンプルだが、のんびり過ごせる環境がなにより。
丹波猪村キャンプ場
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市後川上1154
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道丹南篠山口ICから県道306号・77号を経由し国道372号で亀岡方面へ。日置北交差点で県道12号へ右折し現地へ。丹南篠山口ICから17km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円、AC電源使用料500円、テント専用1張り2000円(テント専用サイトは別途入園料1人600円)/宿泊施設=バンガロー5000円(別途入園料1人600円)/日帰りバーベキュー(持込)=入園料1人500円(屋根付の場合は600円)/
- 営業期間
- 3月下旬~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
青垣いきものふれあいの里
野鳥や昆虫など小動物や植物の観察を通じて自然の大切さを学ぶ
約26haの広大な敷地にビジターセンターと約3kmの遊歩道、展望台が整備された自然観察の森。センターでは年間6回程、季節の企画展示といきものの観察会、講座等を開催。また、氷上回廊にかかわる淡水魚、水生生物など約30種類を飼育展示するとともに岩石・野鳥・恵みの植物コーナーを常設展示している。
青垣いきものふれあいの里
- 住所
- 兵庫県丹波市青垣町山垣2115-6
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道青垣ICから県道7号、国道427号を山垣方面へ車で5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
なりとぱん
石臼挽き小麦の体にやさしいパン
無農薬栽培の小麦を石臼で製粉し、有機レーズン酵母で生地を発酵するなど、手間を惜しまない仕事で生み出す風味豊かなパンを販売。ランチの提供もあり、香り高い焼きたてのパンと丹波篠山の食材が織り成すごちそうは格別のおいしさ。
なりとぱん
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市福住353
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道丹南篠山口ICから県道299・306・77号、国道372・173号、一般道を亀岡方面へ車で15km
- 料金
- パネトーネ=1080円/食パン=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~15:30、売り切れ次第閉店
茶遊菓楽 諏訪園 インター店
四季折々の和スイーツ
自家製の丹波茶と、それに相性のいい和菓子を販売。いちご大福や、秋限定の栗もちをはじめとする生菓子のほか郷土色のある商品も販売している。
茶遊菓楽 諏訪園 インター店
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市杉164-2
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から徒歩15分
- 料金
- いちご大福=220円(1個)/栗もち(秋期限定)=220円(1個)/玉露クーヘン=1280円(1箱)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
丹波市立青垣パラグライダー練習場
パラグライダーで空中散歩
初心者からベテランまで楽しめるパラグライダー基地。半日体験コースやライセンスコース、パイロットコースがあり経験豊富なインストラクターにサポートしてもらえる。
丹波市立青垣パラグライダー練習場
- 住所
- 兵庫県丹波市青垣町中佐治中山1588
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道青垣ICから県道7号、国道427・429号を和田山方面へ車で3km
- 料金
- 入山料=1000円/パラグライダー=6700円(半日体験)/ (保険料含)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00