天橋立・丹後半島
「天橋立・丹後半島×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「天橋立・丹後半島×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。名画と同じ風景の前で旬のにぎり寿司に舌鼓「雪舟庵」、松籟を聞きながら、はしだて茶屋でひと休み「はしだて茶屋」、今もなお残る現役の教会「カトリック丹後教会 宮津教会堂(洗者聖ヨハネ天主堂)」など情報満載。
- スポット:115 件
- 記事:49 件
天橋立・丹後半島のおすすめエリア
天橋立・丹後半島の新着記事
天橋立・丹後半島のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 115 件
雪舟庵
名画と同じ風景の前で旬のにぎり寿司に舌鼓
和モダンで粋な雰囲気の店内で、カウンター後ろの大きな窓が一際目を引く。阿蘇海に横たわる天橋立の姿は、まるで一幅の絵のよう。そんな景色を眺めながら、鮮度のよい魚介を使った会席料理や寿司、一品料理が楽しめる。肉厚のサバを使った特製鯖ずしも人気。
![雪舟庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011680_1938_1.jpg)
![雪舟庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011680_1938_2.jpg)
雪舟庵
- 住所
- 京都府宮津市溝尻247
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで25分、国分下車、徒歩7分
- 料金
- にぎり寿司=2700円~/寿司定食=2700円/日替り定食(平日昼のみ)=2160円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
はしだて茶屋
松籟を聞きながら、はしだて茶屋でひと休み
天橋立の松林の中、天橋立海水浴場近くにある。地元産のあさりを使った丼やうどんをはじめ、定食や膳などの食事メニューが充実。智恵ぜんざいや智恵団子などの甘味もあり。
![はしだて茶屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002085_00004.jpg)
はしだて茶屋
- 住所
- 京都府宮津市文珠天橋立公園内
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩7分
- 料金
- 手作りの黒ちくわ=430円(1本)/智恵ぜんざい=600円/智恵団子=400円/あさり丼=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、時期により異なる)
カトリック丹後教会 宮津教会堂(洗者聖ヨハネ天主堂)
今もなお残る現役の教会
明治中期、フランス人の神父ルイルラーブによって建てられたカトリック教会。教会の内部は畳が敷かれていて、独特な造りになっている。聖堂入口改修工事のため教会内部の見学はできない。
カトリック丹後教会 宮津教会堂(洗者聖ヨハネ天主堂)
- 住所
- 京都府宮津市宮本500
- 交通
- 京都丹後鉄道宮福線宮津駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
道の駅 舟屋の里 伊根
海面すれすれに舟屋は並ぶ。伊根湾一望の高台に建つ
舟屋が軒を連ねる伊根湾の美しい景色を見渡せる道の駅。舟屋をイメージして建てられたレストハウス内には、旬の魚が味わえるレストランや土産店がある。
![道の駅 舟屋の里 伊根の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001075_3361_1.jpg)
![道の駅 舟屋の里 伊根の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001075_00033.jpg)
道の駅 舟屋の里 伊根
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町亀島459
- 交通
- 京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから山陰近畿自動車道、国道176号・178号、府道622号を舟屋の里公園方面へ車で30km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~
レストラン舟屋
とれたての魚介を定食や丼で豪快に
道の駅舟屋の里伊根の2階にあるレストランで、舟屋が連なる伊根湾を一望できる。活きのいい魚介を使った料理が豊富にそろい、刺身や魚の煮付けなどが付く定食に人気がある。
![レストラン舟屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011990_2411_1.jpg)
![レストラン舟屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011990_00004.jpg)
レストラン舟屋
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町亀島459道の駅舟屋の里伊根内
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根郵便局前または蒲入行きで58分、舟屋の里公園前下車すぐ
- 料金
- 舟屋海鮮丼=1600円/舟屋定食=2100円/あら煮定食=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店17:00)、冬期は~15:00(閉店16:00)
漁師町ととまーと
宮津湾で獲れる新鮮魚介を存分に楽しめる
新鮮な魚介を好みの調理で提供する食事処や練り製品の体験工房、みやげショップやカフェなど7店舗が入り、気軽に宮津の味を楽しむことができる。
漁師町ととまーと
- 住所
- 京都府宮津市漁師1775-25
- 交通
- 京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから府道9号を天橋立方面へ車で3km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店18:00)
Dessert Cafe KEKE
旬のフルーツを使ったパフェが人気
旬のフルーツを使ったパフェが名物のカフェ。春は自家栽培のいちごを使ったいちごパフェ、夏は半分に切ったメロンにアイスクリームやフルーツが盛られたメロンパフェ、秋は丹波栗や自家栽培のなると金時、美濃柿を使ったくりとさつまいものパフェと、シーズンごとにさまざまなフルーツを楽しむことができる。
![Dessert Cafe KEKEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011682_2411_1.jpg)
Dessert Cafe KEKE
- 住所
- 京都府舞鶴市上東33-7
- 交通
- JR舞鶴線西舞鶴駅から京都交通大江行きバスで12分、ふじつ温泉前下車、徒歩3分
- 料金
- メロンパフェ(6~8月)=1300円~/いちごパフェ(4月中旬~6月初旬)=860円/くりとさつまいものパフェ(10月下旬~12月上旬)=870円/洋なしのパフェ(10月)=860円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店19:30)
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)
舞鶴の芸術文化の交流スペース
旧海軍の砲銃庫だった赤れんが倉庫を活用した施設。イベントや文化交流会が行われる多目的ホールのほか、2階に市政が学べる展示コーナーがある。
![舞鶴赤れんがパーク 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001533_2524_1.jpg)
![舞鶴赤れんがパーク 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001533_2969_2.jpg)
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)
- 住所
- 京都府舞鶴市北吸1039-2
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
松きち
季節の味覚が楽しめる地魚割烹
舞鶴港に近く、近海の魚を使った本格的な割烹料理が味わえる。昼のおまかせ弁当は松竹梅の3種あり、旬の素材が盛り込まれた人気メニュー。夜はすっぽん料理、冬期はふぐやかになども味わえる。
![松きちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001608_3075_1.jpg)
![松きちの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001608_3250_2.jpg)
松きち
- 住所
- 京都府舞鶴市浜150八条富士角
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から徒歩15分
- 料金
- 生うにめし=1900円/うにめし御膳=3550円/あなごめし=1650円/ふんわり玉子のかにめし(冬)=1650円/玉子でとじた岩がきめし(夏)=1650円/舞鶴かき丼(冬)=1650円/おまかせ弁当=2200円~/お造り定食=1650円/季節の御膳=3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、17:30~21:00(閉店)
弥栄あしぎぬ温泉
見晴らし抜群の露天風呂は開放感たっぷり
本館と高低差26mのパノラマブリッジで結ばれた温泉館へは、シースルーエレベーターで。露天風呂からは弥栄平野を一望し、内湯のアイテム浴槽も豊富で楽しい。無料休憩広間や食事処もある。
![弥栄あしぎぬ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001077_00002.jpg)
弥栄あしぎぬ温泉
- 住所
- 京都府京丹後市弥栄町木橋548
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹後海陸交通バス弥栄病院前行きで15分、あしぎぬ温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/ (入浴料障がい者400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
浦嶋神社
浦島太郎伝説が伝わる古社
『丹後国風土記』に登場する浦島太郎伝説の舞台となった神社。天長2(825)年の創建で、浦嶋子を祭神とする。社宝に玉手箱や絵巻物など伝説ゆかりの品を所蔵している。玉手箱の見学や、重要文化財の掛幅を使った絵解きを聞くことができる。
![浦嶋神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001051_4027_1.jpg)
![浦嶋神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001051_00010.jpg)
浦嶋神社
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町本庄浜141
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入または宇川温泉よし野の里行きで1時間26分、浦嶋神社前下車、徒歩3分
- 料金
- 拝観料=無料/資料室(説明付)=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、資料室は9:00~16:30
赤煉瓦cafe jazz
ジャズをBGMにくつろぐ
舞鶴市政記念館1階にあるカフェ。毎月第3金曜の夜にはジャズミュージシャンによるコンサートが開かれる。香り高いコーヒーのほか、ソフトクリームがのったケーキなどが人気。
![赤煉瓦cafe jazzの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011976_2411_1.jpg)
赤煉瓦cafe jazz
- 住所
- 京都府舞鶴市北吸1039-2舞鶴市政記念館 1階
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
- 料金
- ケーキ=320円/珈琲=420円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉店20:00)、月曜は~16:30(閉店17:00)
夕日ヶ浦温泉 花ゆうみ
「花と光の泉」をテーマとした温泉施設
9600坪の庭園の中に建つ。開放的な大浴場のほか、滝音が耳に心地よい露天風呂、半身浴などがあり、自然の風や光が感じられる爽快な温泉。
![夕日ヶ浦温泉 花ゆうみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011720_2984_1.jpg)
![夕日ヶ浦温泉 花ゆうみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011720_2192_2.jpg)
夕日ヶ浦温泉 花ゆうみ
- 住所
- 京都府京丹後市網野町浜詰256-1
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/ (障がい者入浴料450円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:15(閉館22:00)
Royal Merry
自家製巣蜜使用の天然はちみつが自慢
巣ごとそのままのはちみつ、コムハニーをトッピングした話題のソフトクリーム。花の香りや風味を感じるだけでなく、ビタミンやミネラルなど栄養も豊富。
![Royal Merryの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012272_00002.jpg)
![Royal Merryの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012272_00000.jpg)
Royal Merry
- 住所
- 京都府京丹後市網野町浜詰46
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅から丹海バス久美浜温泉湯元館行きで8分、浜詰下車すぐ
- 料金
- ジェラートシングル=460円/フレッシュミルクソフトクリーム=450円/天然巣蜜ソフトクリーム=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.、時期により異なる)
竹中罐詰
手仕事だからこその高品質
新鮮な小ぶりのイワシを独特の方法で油漬けにしたオイルサーディンを製造している。さっぱりとした味付けで風味もよい。カキ、帆立貝柱、ホタルイカ、ハタハタ、沖ぎすなどの缶詰もある。
![竹中罐詰の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010941_1760_1.jpg)
竹中罐詰
- 住所
- 京都府宮津市小田宿野160-3
- 交通
- 京都丹後鉄道宮福線宮津駅からタクシーで10分
- 料金
- 天橋立オイルサーディン=515円/カキ=820円/ホタルイカ=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
宇川温泉よし野の里(日帰り入浴)
自然木をふんだんに使った木造建築が見事
風情ある旅館のような趣を見せる端整な温泉館。地下1200mから湧き出る天然温泉をふんだんに使い、海の景色が楽しめる絶景風呂や竹林を望む優雅な露天風呂など、デザイン性に富んだ個性的な空間が楽しめる。キッチン付きのおしゃれな宿泊ロッジも備えている。
![宇川温泉よし野の里(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010334_3460_3.jpg)
![宇川温泉よし野の里(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010334_3460_4.jpg)
宇川温泉よし野の里(日帰り入浴)
- 住所
- 京都府京丹後市丹後町久僧1562
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から丹後海陸交通バス経ヶ岬行きで1時間、宇川温泉よし野の里下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円、2歳以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)
丹後温泉はしうど荘(日帰り入浴)
湯の中から名勝「立岩」と日本海を一望
露天風呂は日本海を眺望する絶景ロケーション。公共の宿だが外来利用も歓迎しており、正面に雄大な奇岩の立岩を一望する浴場が好評だ。予約をすれば、間人港直送の新鮮な魚介料理も味わえる。
![丹後温泉はしうど荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002101_3380_1.jpg)
![丹後温泉はしうど荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002101_1201_1.jpg)
丹後温泉はしうど荘(日帰り入浴)
- 住所
- 京都府京丹後市丹後町間人632-1
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹後海陸交通バス間人・経ヶ岬行きで30分、丹後庁舎前下車すぐ(網野駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日、夏休み期間は13:00~
寿司・日本料理 とり松
土地の味を大切にする創業80余年の日本料理の老舗
地物の魚介を中心に天然物にこだわり、丹後のトリ貝、地ウニ、アワビなどの料理が味わえる。サバのおぼろを酢飯で挟んだ、丹後地方の郷土料理「ばらずし」の名店としても知られている。
![寿司・日本料理 とり松の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001962_1851_2.jpg)
![寿司・日本料理 とり松の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001962_00000.jpg)
寿司・日本料理 とり松
- 住所
- 京都府京丹後市網野町網野146
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から徒歩10分
- 料金
- 寿司会席=3240円~/ばらずし=918円/とり松会席(2名~)=5400円~(1人)/名物ばらずし膳=1404円/おまかせにぎり=1566円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:45(閉店21:00)
フィーヌズ・エルブ
爽やかな空間で楽しむハーブが香るフレンチ
高台に建つホテル内にあり、ガラス張りのオープンキッチンが明るく開放的。調理スタッフが自ら栽培するというハーブや野菜を使った創作フレンチは、軽めの仕上がりで幅広い層の人をファンに。天気の良い日にはテラス席が利用可能で、眼下に広がる美しくきらめく海は一見の価値あり。
![フィーヌズ・エルブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010949_00003.jpg)
![フィーヌズ・エルブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010949_00000.jpg)
フィーヌズ・エルブ
- 住所
- 京都府与謝郡与謝野町岩滝68橋立ベイホテル 1階
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで12分、東町下車、徒歩5分
- 料金
- シェフおまかせコース(昼)=3024円~/日替わりビストロランチ=1188円/ハッシュドビーフランチ(10食限定)=1026円/カジュアルフレンチコース(夜)=3564円/シェフお勧め季節の創作フレンチコース(夜)=6480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:45~9:15(閉店9:30、朝食)、11:30~16:30(閉店17:00、ランチ・カフェ、食事は~13:30
)、17:30~21:00(閉店21:30、夕食)、日曜、祝日の朝は~9:45(閉店10:00)
道の駅 シルクのまち かや
特産品シルクを練りこんだうどんやせんべいが並ぶ
ドライブ途中の休憩に最適。地元で育った朝採れの新鮮野菜を販売している。丹後の観光情報やドライブ情報も提供している。
![道の駅 シルクのまち かやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001835_00004.jpg)
![道の駅 シルクのまち かやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001835_2510_1.jpg)
道の駅 シルクのまち かや
- 住所
- 京都府与謝郡与謝野町滝98
- 交通
- 京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから山陰近畿自動車道、国道176号を福知山方面へ車で15km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00