天橋立・丹後半島 x 見どころ・レジャー
「天橋立・丹後半島×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「天橋立・丹後半島×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界のれんがを展示する「赤れんが博物館」、素朴ながらも情緒と個性を併せもつ天橋立温泉の外湯「天橋立温泉 智恵の湯」、引き揚げの歴史を未来へ語り継ぐ資料館「舞鶴引揚記念館」など情報満載。
- スポット:34 件
- 記事:21 件
天橋立・丹後半島のおすすめエリア
天橋立・丹後半島の新着記事
天橋立・丹後半島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 34 件
赤れんが博物館
世界のれんがを展示する
鉄骨れんが造りでは日本最古級とされ重要文化財に指定。メソポタミアをはじめとする古代文明の遺跡や万里の長城など世界の有名建築物のれんがのほか、日本のれんが建築物なども紹介。
![赤れんが博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001488_00001.jpg)
![赤れんが博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001488_00000.jpg)
赤れんが博物館
- 住所
- 京都府舞鶴市浜2011
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中・高・大学生150円/舞鶴引揚記念館との共通券=大人400円、小・中・高・大学生200円/ (入館料は団体20名以上大人200円、小・中・高・大学生100円、障がい者入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
天橋立温泉 智恵の湯
素朴ながらも情緒と個性を併せもつ天橋立温泉の外湯
浴槽は全5種と数は多くないものの、それぞれが個性ある独創的な造り。ユニークなのは手と足だけを湯につける「手足湯」。館内はしゃれたクラシカルな空間で、趣ある旅館を彷彿させる。
![天橋立温泉 智恵の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010930_3252_2.jpg)
![天橋立温泉 智恵の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010930_00000.jpg)
天橋立温泉 智恵の湯
- 住所
- 京都府宮津市文珠640-73
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/ (割引券提出で入浴料50円引、入浴料(京都丹後鉄道利用者)大人600円、小学生300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉館)
舞鶴引揚記念館
引き揚げの歴史を未来へ語り継ぐ資料館
ユネスコ世界記憶遺産に登録された、第二次世界大戦後の引き揚げや抑留の史実を伝える資料を残す記念館。シベリアから家族に送った手紙や抑留中に記した日誌などを展示している。
![舞鶴引揚記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001494_4023_1.jpg)
![舞鶴引揚記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001494_00002.jpg)
舞鶴引揚記念館
- 住所
- 京都府舞鶴市平1584引揚記念公園内
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通小橋行きまたは田井・野原行きバスで15分、引揚記念館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、学生150円/赤れんが博物館共通券=大人400円、学生200円/ (障がい者手帳持参で半額、団体20名以上は大人200円、学生100円、市内在住・在学の学生は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
森の中の家 安野光雅館
森の中にひっそりとたたずむような美術館
繊細で柔らかな水彩画を描く安野光雅氏の美術館。美術館に続く長い回廊、周囲の景観に溶け込む杉板張りの外壁、採光の為のわずかな開口部より外の自然を感じながら絵画を鑑賞できる。
森の中の家 安野光雅館
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町谷764和久傳の森内
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=大人1000円、中・高校生600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)
舞鶴の芸術文化の交流スペース
旧海軍の砲銃庫だった赤れんが倉庫を活用した施設。イベントや文化交流会が行われる多目的ホールのほか、2階に市政が学べる展示コーナーがある。
![舞鶴赤れんがパーク 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001533_2524_1.jpg)
![舞鶴赤れんがパーク 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001533_2969_2.jpg)
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)
- 住所
- 京都府舞鶴市北吸1039-2
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
弥栄あしぎぬ温泉
見晴らし抜群の露天風呂は開放感たっぷり
本館と高低差26mのパノラマブリッジで結ばれた温泉館へは、シースルーエレベーターで。露天風呂からは弥栄平野を一望し、内湯のアイテム浴槽も豊富で楽しい。無料休憩広間や食事処もある。
![弥栄あしぎぬ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001077_00002.jpg)
弥栄あしぎぬ温泉
- 住所
- 京都府京丹後市弥栄町木橋548
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹後海陸交通バス弥栄病院前行きで15分、あしぎぬ温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/ (入浴料障がい者400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)
舞鶴の歴史や文化を紹介
明治35(1902)年に弾丸庫として使用されていた建物で、階段や窓などは当時の姿をそのまま残している。1階には、近代の鉄道の歴史についての展示や舞鶴ならではの商品を扱うショップがある。
![舞鶴赤れんがパーク 赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011986_00010.jpg)
![舞鶴赤れんがパーク 赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011986_00015.jpg)
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)
- 住所
- 京都府舞鶴市北吸1039-12
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
夕日ヶ浦温泉 花ゆうみ
「花と光の泉」をテーマとした温泉施設
9600坪の庭園の中に建つ。開放的な大浴場のほか、滝音が耳に心地よい露天風呂、半身浴などがあり、自然の風や光が感じられる爽快な温泉。
![夕日ヶ浦温泉 花ゆうみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011720_2984_1.jpg)
![夕日ヶ浦温泉 花ゆうみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011720_2192_2.jpg)
夕日ヶ浦温泉 花ゆうみ
- 住所
- 京都府京丹後市網野町浜詰256-1
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/ (障がい者入浴料450円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:15(閉館22:00)
エル・マールまいづる
プラネタリウムのあるミュージアム
日本初の海上プラネタリウム搭載のアミューズメント施設。風光明媚な舞鶴湾の湾口に浮かぶ豪華客船をイメージした係留船。プラネタリウムのほかエネルギー体験館や世界の船旅を楽しめる船の体験館がある。
![エル・マールまいづるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011426_1789_1.jpg)
![エル・マールまいづるの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011426_1789_2.jpg)
エル・マールまいづる
- 住所
- 京都府舞鶴市千歳897-1舞鶴親海公園内
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅からタクシーで24分
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム観覧料=高校生以上200円、小・中学生100円、小学生未満無料/ (障がい者手帳持参でプラネタリウム観覧料が本人と介護者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
宇川温泉よし野の里(日帰り入浴)
自然木をふんだんに使った木造建築が見事
風情ある旅館のような趣を見せる端整な温泉館。地下1200mから湧き出る天然温泉をふんだんに使い、海の景色が楽しめる絶景風呂や竹林を望む優雅な露天風呂など、デザイン性に富んだ個性的な空間が楽しめる。キッチン付きのおしゃれな宿泊ロッジも備えている。
![宇川温泉よし野の里(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010334_3460_3.jpg)
![宇川温泉よし野の里(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010334_3460_4.jpg)
宇川温泉よし野の里(日帰り入浴)
- 住所
- 京都府京丹後市丹後町久僧1562
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から丹後海陸交通バス経ヶ岬行きで1時間、宇川温泉よし野の里下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円、2歳以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)
丹後温泉はしうど荘(日帰り入浴)
湯の中から名勝「立岩」と日本海を一望
露天風呂は日本海を眺望する絶景ロケーション。公共の宿だが外来利用も歓迎しており、正面に雄大な奇岩の立岩を一望する浴場が好評だ。予約をすれば、間人港直送の新鮮な魚介料理も味わえる。
![丹後温泉はしうど荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002101_3380_1.jpg)
![丹後温泉はしうど荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002101_1201_1.jpg)
丹後温泉はしうど荘(日帰り入浴)
- 住所
- 京都府京丹後市丹後町間人632-1
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹後海陸交通バス間人・経ヶ岬行きで30分、丹後庁舎前下車すぐ(網野駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日、夏休み期間は13:00~
道の駅 海の京都 宮津
海の京都・丹後観光の玄関口。日本三景天橋立に一番近い道の駅
京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから北へ2kmほど、道の駅としては日本三景の天橋立にもっとも近い。隣接施設も含め、新鮮な海産物や農産物を揃え、飲食やショッピングが楽しめる。「おさかなキッチンみやづ」も営業している。
![道の駅 海の京都 宮津の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014393_00000.jpg)
![道の駅 海の京都 宮津の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014393_00002.jpg)
道の駅 海の京都 宮津
- 住所
- 京都府宮津市浜町3007
- 交通
- 京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから府道9号を天橋立方面へ車で2km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 案内所は9:00~18:00、農産物直売所は~13:00(土・日曜、祝日は~17:00)
舞鶴市田辺城資料館
田辺城と城下町の歴史を今に伝える
田辺城及び、城下町の模型を展示する資料館。田辺城は丹後を平定した細川幽斎、忠興父子が築いた隠居所。本丸跡地には桜が植えられ、舞鶴公園として整備されている。
![舞鶴市田辺城資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010455_1255_1.jpg)
![舞鶴市田辺城資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010455_1372_2.jpg)
マリントピア天橋立温泉
有能なミネラル成分がたっぷり溶け込んだ丹後では貴重な褐色泉
戸建て別荘やマンション、会員制ヴィラをはじめ、各種のマリンレジャー体験をも展開する「マリントピアリゾート」の温泉。複数本の自家源泉をもち、なかでも京都府内では希少といえる濃厚な茶褐色泉が人気。
![マリントピア天橋立温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014793_00003.jpg)
![マリントピア天橋立温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014793_00000.jpg)
木津温泉駅 足湯 しらさぎの湯
電車を待ちながらまったり足湯
のどかな木津温泉駅周辺の風景によく似合う足湯は、丸太のベンチに腰掛けて、電車の待ち時間を過ごすのに格好。毎分1400リットルの湯量を誇る木津温泉を源泉掛け流しで使用している。
![木津温泉駅 足湯 しらさぎの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011968_3462_1.jpg)
木津温泉駅 足湯 しらさぎの湯
- 住所
- 京都府京丹後市網野町木津71-7
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅構内
- 料金
- 利用料(駅入場料または乗車券)=140円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
琴引浜鳴き砂文化館
琴引浜や鳴き砂について知って・学んで・体験しよう
鳴き砂をテーマに、海の環境保全について学べる資料館。琴引浜の自然や世界の鳴き砂を展示紹介する。鳴き砂の音を聞く体験や微小貝探しコーナーが人気。
![琴引浜鳴き砂文化館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011257_00002.jpg)
![琴引浜鳴き砂文化館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011257_00006.jpg)
琴引浜鳴き砂文化館
- 住所
- 京都府京丹後市網野町掛津1250
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで10分、琴引浜下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生100円、幼児無料/貝がらを使用した手作り体験=万華鏡756円、キャンドル918円、流木フレーム972円、コースター540円、六角箱1404円/ (団体15名以上割引、障がい者と介護者無料、JAFカード掲示の場合割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
久美浜温泉 湯元館(日帰り入浴)
目前に岩肌を見上げる豪快な大露天風呂が名物
むき出しの岩肌が豪快な野趣あふれる大露天風呂が名物で、この風呂だけを目当てに訪れる客も多いほど。毎分600リットルという豊かな湯量を誇り、内湯には泡風呂や薬草風呂もある。
![久美浜温泉 湯元館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002100_3380_1.jpg)
久美浜温泉 湯元館(日帰り入浴)
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町平田1106-4
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(1歳~小学生)200円/日帰り入浴コース(ミニ会席、要予約)=3240円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、食事付入浴は11:30~14:30、17:00~20:00
クアハウス岩滝
のんびり派にもアクティブ派にもおすすめのクアハウス
渦流浴や圧注気泡浴、サウナなどバラエティー豊かなアイテム浴がそろう水着着用バーデゾーンと、子どもたちも遊べるプールをメインにした健康温浴施設。
![クアハウス岩滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001043_00001.jpg)
クアハウス岩滝
- 住所
- 京都府与謝郡与謝野町岩滝470
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹後海陸交通バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで12分、東町下車、徒歩5分、または与謝線クアハウス岩滝下車すぐ
- 料金
- 入浴料(裸浴男女別内風呂のみ)=大人550円、小人(3歳~小学生)330円/全館利用(トレーニングジム+プール+水着着用バーデゾーン+裸浴場)=大人1650円/アクアスパ(水着着用バーデゾーン+プール+裸浴場)=大人1210円、小人880円/ (入浴料(裸浴男女別内風呂のみ)障がい者・介護人・高齢者70歳以上330円、アクアスパ(水着着用バーデゾーン+裸浴場)障がい者・介護人・高齢者70歳以上880円、全館利用(トレーニングジム、プール、裸浴含む)障がい者・介護人・高齢者70歳以上1100円、年齢の確認できる保険証等、障がい者手帳持参が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:00)
京都丹後鉄道 丹後くろまつ号
「海の京都」を走るダイニングルーム
北近畿の名店が食事を手がける先着30席限定のレストラン列車。車内は天然木を贅沢に使い、落ち着いた雰囲気と懐かしくも新しい、ここでしか味わえない空間を演出している。
![京都丹後鉄道 丹後くろまつ号の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014333_00013.jpg)
![京都丹後鉄道 丹後くろまつ号の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014333_00012.jpg)
京都丹後鉄道 丹後くろまつ号
- 住所
- 京都府宮津市京都丹後鉄道宮福線福知山駅~宮豊線天橋立駅~宮舞線西舞鶴駅
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
- 料金
- ブランチコース(料理、運賃含む)=6500円/ランチコース(料理、運賃含む)=10800円/スイーツコース(料理、運賃含む)=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ブランチコースは10:03~11:53(福知山駅発~天橋立駅着)、ランチコースは12:48~14:50(天橋立駅発~西舞鶴駅着)、スイーツコースは15:30~16:45(西舞鶴駅発~天橋立駅着)