トップ > 日本 x シニア > 関西 x シニア > 北近畿 x シニア

北近畿

「北近畿×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北近畿×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。100%源泉かけ流しの湯を名物の大釜風呂で「七釜温泉ゆ~らく館」、香住に揚がった魚介がそろう「遊魚館」、旧武家屋敷で稀少な「岩茶」を楽しむ「岩茶房丹波ことり」など情報満載。

  • スポット:418 件
  • 記事:103 件

北近畿のおすすめエリア

福知山・篠山

落ち着いた古い街並みと四季折々の味覚が集う城下町

北近畿のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 418 件

七釜温泉ゆ~らく館

100%源泉かけ流しの湯を名物の大釜風呂で

七釜の地名の由来ともなった大釜の露天風呂をはじめ、10の浴槽と足湯がそろう温泉館。いずれも100%源泉かけ流しで、湯冷めしにくい泉質は“こたついらずの温泉”として親しまれている。

七釜温泉ゆ~らく館の画像 1枚目
七釜温泉ゆ~らく館の画像 2枚目

七釜温泉ゆ~らく館

住所
兵庫県美方郡新温泉町七釜524
交通
JR山陰本線浜坂駅から町民バス夢つばめ浜坂温泉線湯村温泉行きで11分、七釜温泉下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小人(2歳~小学生)300円/多目的風呂(貸切風呂、45分、大人3名まで、小人2名で大人1名換算)=2100円(追加1名大人600円、小人400円、時間延長15分毎に500円)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:15(閉館22:00)

遊魚館

香住に揚がった魚介がそろう

但馬漁業協同組合直営の海産物販売店。秋から春は香住ガニ(べにずわい)、冬は松葉ガニ、季節によって赤イカ、スルメイカ、カレイ、ハタハタ、ノドグロ、アジ等日本海のとれたての魚が並ぶ。自家作りのカレイ・ハタハタ天日干しや、新たな商品の開発にも取り組んでおり、「魚醤」や「魚醤入ソフトクリーム」はここでしか味わえない逸品。

遊魚館の画像 1枚目
遊魚館の画像 2枚目

遊魚館

住所
兵庫県美方郡香美町香住区若松748
交通
JR山陰本線香住駅からタクシーで5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

岩茶房丹波ことり

旧武家屋敷で稀少な「岩茶」を楽しむ

岩茶は中国福建省武夷山で育ち、伝統的な製茶法で作られる稀少な烏龍茶。小さな茶器で5、6煎に分けて味と香りの変化が楽しめる。自家製の点心やスイーツのメニューもある。

岩茶房丹波ことりの画像 1枚目

岩茶房丹波ことり

住所
兵庫県丹波篠山市西新町18
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分
料金
岩茶(お茶請け付き)=1600円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00

さらそば 甚兵衛

「三たて」を守る出石の老舗

優雅に泳ぐ錦鯉が迎える情緒ある店でゆったりと、ひきたて、打ちたて、ゆがきたての伝統ある出石皿そばを味わえる。全国新そば会会員。

さらそば 甚兵衛の画像 1枚目

さらそば 甚兵衛

住所
兵庫県豊岡市出石町小人14-16
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車すぐ
料金
出石皿そば=200円(1皿)/薬味=200円(一人前)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(そばが無くなり次第閉店)

松きち

季節の味覚が楽しめる地魚割烹

舞鶴港に近く、近海の魚を使った本格的な割烹料理が味わえる。昼のおまかせ弁当は松竹梅の3種あり、旬の素材が盛り込まれた人気メニュー。夜はすっぽん料理、冬期はふぐやかになども味わえる。

松きちの画像 1枚目
松きちの画像 2枚目

松きち

住所
京都府舞鶴市浜150八条富士角
交通
JR舞鶴線東舞鶴駅から徒歩15分
料金
生うにめし=1900円/うにめし御膳=3550円/あなごめし=1650円/ふんわり玉子のかにめし(冬)=1650円/玉子でとじた岩がきめし(夏)=1650円/舞鶴かき丼(冬)=1650円/おまかせ弁当=2200円~/お造り定食=1650円/季節の御膳=3300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:30~21:00(閉店)

高源寺

北近畿で屈指の紅葉の名所

かつて末寺数百を数えた名刹で、本堂や三重塔には威厳が漂う。境内を埋め尽くす天目楓の見事な全山紅葉が有名で、秋には多くの人が訪れる。

高源寺の画像 1枚目
高源寺の画像 2枚目

高源寺

住所
兵庫県丹波市青垣町桧倉514
交通
JR福知山線柏原駅から神姫グリーンバス佐治行きで40分、終点下車、タクシーで10分
料金
入山料=300円/精進料理(4名以上、要予約、12:00~)=4860円~/ (障がい者手帳持参で入山料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(参拝は8:30~16:30)

小西のパン

じっくり煮込んだ丹波黒豆入りの素朴なパン

淡路島で創業し、明治42(1909)年、篠山へ移転した老舗のパン店。丹波篠山産の黒豆を使った黒豆パンは素朴で味わい深く、地元の人たちにも人気が高い。

小西のパンの画像 1枚目

小西のパン

住所
兵庫県丹波篠山市魚屋町23
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、篠山本町下車すぐ
料金
黒豆パン=550円(3個)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(売り切れ次第終了)

湯村温泉博覧館 夢千代館

湯村温泉といえばこの人

NHKドラマ『夢千代日記』にちなみ、館内にはドラマの舞台になった昭和30年代の湯村温泉の町並みが忠実に再現されている。ドラマの置屋や旅館のセットも見ることができる。

湯村温泉博覧館 夢千代館の画像 1枚目
湯村温泉博覧館 夢千代館の画像 2枚目

湯村温泉博覧館 夢千代館

住所
兵庫県美方郡新温泉町湯80
交通
JR山陰本線浜坂駅から全但バス湯村温泉行きで25分、終点下車、徒歩8分
料金
大人300円、小・中学生150円、未就学児無料 (被爆者手帳持参で無料、20名以上団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

弥栄あしぎぬ温泉

見晴らし抜群の露天風呂は開放感たっぷり

本館と高低差26mのパノラマブリッジで結ばれた温泉館へは、シースルーエレベーターで。露天風呂からは弥栄平野を一望し、内湯のアイテム浴槽も豊富で楽しい。無料休憩広間や食事処もある。

弥栄あしぎぬ温泉の画像 1枚目
弥栄あしぎぬ温泉の画像 2枚目

弥栄あしぎぬ温泉

住所
京都府京丹後市弥栄町木橋548
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹後海陸交通バス弥栄病院前行きで15分、あしぎぬ温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/ (入浴料障がい者400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

丹波篠山市立歴史美術館

レトロでおしゃれな元裁判所の美術館

日本最古級の木造建築裁判所の建物を利用した美術館。篠山城下に伝わる美術品や文化財が並び、旧法廷で記念撮影もできる。

丹波篠山市立歴史美術館の画像 1枚目
丹波篠山市立歴史美術館の画像 2枚目

丹波篠山市立歴史美術館

住所
兵庫県丹波篠山市呉服町53
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、春日神社前下車すぐ
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、特別展期間中は企画により異なる/篠山城大書院・青山歴史村・武家屋敷安間家史料館との4館共通券=大人600円、高・大学生300円、小・中学生150円/ (30名以上の団体は50円引(4館共通券は団体割引なし)、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

三代目豆乃屋

黒豆と豆腐を使ったヘルシーメニュー

特産の黒豆をさまざまにアレンジしたメニューがそろう。豆乃屋御膳は、黒豆を使った豆腐やゆば、黒豆ごはんを楽しむことができる。

三代目豆乃屋の画像 1枚目
三代目豆乃屋の画像 2枚目

三代目豆乃屋

住所
兵庫県丹波篠山市二階町41
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車すぐ
料金
黒豆豆腐=370円/桶よせ豆腐定食=1580円/豆乃屋御膳=1900円/黒豆コーヒー=420円/豆腐おからコロッケ=120円/とうふドーナツ=120円/ごまドレッシング=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)

シルク温泉やまびこ(日帰り入浴)

自然の息吹がここちいい環境で美肌の名泉にひたる

水車のある露天風呂や連なる山並を眺めるサウナなど趣深い浴槽がそろう。源泉は古代花崗岩から湧き出ており、成分は異なるが2種類ともとろりとした重曹泉。宿泊も食事もできる人気の施設。

シルク温泉やまびこ(日帰り入浴)の画像 1枚目
シルク温泉やまびこ(日帰り入浴)の画像 2枚目

シルク温泉やまびこ(日帰り入浴)

住所
兵庫県豊岡市但東町正法寺165
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石行きで30分、終点で全但バス奥藤行きに乗り換えて15分、出合でイナカー河野辺線に乗り換えて5分、正法寺下車、徒歩5分(JR山陰本線福知山駅から送迎あり、1日1便、予約制)
料金
入浴料=大人800円、小人(5歳~中学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円/ (回数券(10枚綴)7000円、回数券(平日限定、10枚綴)6500円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:30(閉館21:00)、1~2月は7:00~、第3水曜は~10:00まで入浴可

ソフトクリーム専門店 そふと工房

種類豊富な自家製ソフトクリーム

ご当地ソフト「幸せを運ぶコウノトリソフトクリーム」など、約58種類が味わえる。座敷があり、冬は「おこた」も登場。外湯めぐりの休憩に利用できる。

ソフトクリーム専門店 そふと工房の画像 1枚目
ソフトクリーム専門店 そふと工房の画像 2枚目

ソフトクリーム専門店 そふと工房

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島397
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩12分
料金
ソフトクリーム各種=400円~/彩り氷各種=750円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~22:30(閉店)

浦嶋神社

浦島太郎伝説が伝わる古社

『丹後国風土記』に登場する浦島太郎伝説の舞台となった神社。天長2(825)年の創建で、浦嶋子を祭神とする。社宝に玉手箱や絵巻物など伝説ゆかりの品を所蔵している。玉手箱の見学や、重要文化財の掛幅を使った絵解きを聞くことができる。

浦嶋神社の画像 1枚目
浦嶋神社の画像 2枚目

浦嶋神社

住所
京都府与謝郡伊根町本庄浜141
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入または宇川温泉よし野の里行きで1時間26分、浦嶋神社前下車、徒歩3分
料金
拝観料=無料/資料室(説明付)=700円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、資料室は9:00~16:30

但熊

行列のできる人気の卵かけご飯の店

養鶏場を営むオーナーが手がける卵かけご飯の専門店。産みたての卵は黄身がふっくらで濃厚な味わい。卵は好きなだけ食べられ、粘りと甘みのある自家製米のご飯もおかわりできる。

但熊の画像 1枚目
但熊の画像 2枚目

但熊

住所
兵庫県豊岡市但東町栗尾916
交通
JR山陰本線豊岡駅からタクシーで30分
料金
卵かけご飯定食=500円/ご飯おかわり=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉店17:00)

河原町妻入商家群

白壁や千本格子が美しい

道の両側、約600mにわたり江戸時代から昭和初期にかけての商家が当時と変わらない姿で軒を連ねる通り。妻入り中ニ階建てに瓦葺屋根、白壁が特徴の立派な建物群が見られる。

河原町妻入商家群の画像 1枚目
河原町妻入商家群の画像 2枚目

河原町妻入商家群

住所
兵庫県丹波篠山市河原町
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで20分、本篠山下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

赤煉瓦cafe jazz

ジャズをBGMにくつろぐ

舞鶴市政記念館1階にあるカフェ。毎月第3金曜の夜にはジャズミュージシャンによるコンサートが開かれる。香り高いコーヒーのほか、ソフトクリームがのったケーキなどが人気。

赤煉瓦cafe jazzの画像 1枚目

赤煉瓦cafe jazz

住所
京都府舞鶴市北吸1039-2舞鶴市政記念館 1階
交通
JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
料金
ケーキ=320円/珈琲=420円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉店20:00)、月曜は~16:30(閉店17:00)

あったかプラザ

「レトロな喫茶店」をイメージした憩いの施設

明治時代の旧医院を改修利用した無料休憩所。レトロでおしゃれな建物の中で、うどんやぜんざいなどがいただける。裏庭にオープンカフェのスペースもある。

あったかプラザの画像 1枚目
あったかプラザの画像 2枚目

あったかプラザ

住所
兵庫県朝来市和田山町竹田208-2
交通
JR播但線竹田駅から徒歩3分
料金
きつねうどん=500円/カレーうどん=700円/肉うどん=700円/ぜんざい=400円/コーヒー=380円/ケーキセット(シフォン)=600円/抹茶セット(和菓子)=450円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店16:30)

たくみ工芸

伝統の杞柳細工の担い手

1200年以上の歴史と伝統を誇る豊岡の工芸品、杞柳製品を販売している。柳行李をはじめ、一つひとつ職人の手作業によって作られた品は味わい深い。みやげにおすすめだ。

たくみ工芸の画像 1枚目
たくみ工芸の画像 2枚目

たくみ工芸

住所
兵庫県豊岡市出石町魚屋99
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、沢庵寺口下車、徒歩5分
料金
行李鞄=129600円~/柳行李=75600円~/飯行李=14040円~/豆バスケット=7020円~(L革)、6480円~(S革)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

夕日ヶ浦温泉 花ゆうみ

「花と光の泉」をテーマとした温泉施設

9600坪の庭園の中に建つ。開放的な大浴場のほか、滝音が耳に心地よい露天風呂、半身浴などがあり、自然の風や光が感じられる爽快な温泉。

夕日ヶ浦温泉 花ゆうみの画像 1枚目
夕日ヶ浦温泉 花ゆうみの画像 2枚目

夕日ヶ浦温泉 花ゆうみ

住所
京都府京丹後市網野町浜詰256-1
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/ (障がい者入浴料450円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:15(閉館22:00)