北近畿 x 自然地形
「北近畿×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北近畿×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。パノラマビューの日本三景を周遊「天橋立」、ダイナミックな自然のアート「玄武洞」、スキー、パラグライダー、四季の草花。見どころ満載「ハチ北高原」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:9 件
北近畿のおすすめエリア
北近畿の新着記事
北近畿のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
天橋立
パノラマビューの日本三景を周遊
天橋立の中には、句碑やいわれのある松が点在。散策していると、並木の間に見える白浜や海のきらめきにテンションが上がる。海と松林がダイナミックに迫る船上からの眺めも最高。
![天橋立の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001663_00000.jpg)
![天橋立の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001663_00006.jpg)
天橋立
- 住所
- 京都府宮津市文珠
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩7分
- 料金
- レンタサイクル(2時間)=500円~/天橋立ビューランド&一日乗り放題レンタサイクルチケット=1000円(宮津市観光交流センターで販売)/ (宮津市観光交流センターでレンタサイクル・チケット購入の場合は、宮津市観光交流センターの駐車場5時間無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ハチ北高原
スキー、パラグライダー、四季の草花。見どころ満載
鉢伏山に広がる高原。関西屈指のスキー場があり、キャンプやテニス、パラグライダーも楽しめる。3月下旬から4月にはザゼンソウの大群落、5月にはミズバショウが見られる。
![ハチ北高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000984_1760_1.jpg)
ハチ北高原
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町村岡区大笹
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス村岡・湯村行きで30分、ハチ北口で全但バスハチ北行きに乗り換えて10分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
阿瀬渓谷
清らかな滝と新緑、紅葉のコントラストが美しい
阿瀬川の上流にある阿瀬渓谷には、源太夫の滝など48もの滝が随所にかかる。川のせせらぎを聞きながら、ハイキングなどが楽しめる。広葉樹が多く新緑や紅葉が美しい。
大師山
ロープウェイで登る山頂からは日本海を垣間見る絶景が広がる
温泉街や円山川を一望できる展望台は、標高231mの山頂にありロープウェイで登る。その眺望は、山々の間に日本海が見え隠れし絶景が広がる。子供遊具や軽食堂もある。
![大師山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010652_1095_1.jpg)
大師山
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩15分の山麓駅から城崎温泉ロープウェイで7分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
犬ヶ岬
犬の寝姿に見える事からこう呼ばれる。丹後松島の絶景を楽しめる
自然に切り落とされた岩と山が、犬の寝姿のように見えることから、こう呼ばれるようになった。岬の突端に通じる遊歩道では多くの草花や、日本三景の松島に似た「丹後松島」の絶景を楽しめる。
![犬ヶ岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001071_996_1.jpg)
![犬ヶ岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001071_4024_1.jpg)
久美浜湾
養殖が盛んでカキ棚が並ぶ景色は府の文化的景観に指定されている
小天橋により日本海と隔てられた周囲28kmの潟湖。カキの養殖が盛んで、カキ棚が並ぶ湾の景色は京都府の文化的景観に選定されており、かぶと山公園の展望台から一望できる。
![久美浜湾の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002096_4027_1.jpg)
![久美浜湾の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002096_20220921-2.jpg)
氷ノ山
四季折々のアウトドアが楽しめる
氷ノ山は大山に次ぐ中国山系の高峰で、標高1510m。山頂近くには高地湿原植物群落やブナの原生林がある。夏にはハイキングを、冬にはスキーを楽しむ人々が多く訪れる。
![氷ノ山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000990_00000.jpg)
氷ノ山
- 住所
- 兵庫県養父市福定
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス鉢伏行きで50分、鉢伏口下車、徒歩50分
- 料金
- リフト券=1000円/リフト1日券(平日)=大人3500円、子供2000円/リフト1日券(土・日曜・祝日)=大人4200円、子供2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
鉢伏山
四季折々のアウトドアが楽しめる
氷ノ山の東にある鉢伏山は標高1221m。鉢を伏せたような形をしており、養父市側はハチ高原と呼ばれている。夏期はハイキング、冬期はスキー客など四季を通して賑わいをみせる。
![鉢伏山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001130_00000.jpg)
![鉢伏山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001130_2411_1.jpg)
経ヶ岬
近畿最北端、白亜の灯台
丹後半島最北端の岬で、眼下には規則的な縦の割れ目をもち何本もの柱が積み重なった様に見える岩石が奇勝を造る。岬にある白亜の灯台は全国で5灯台しかない最高級第1等レンズが使用されている。
![経ヶ岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001048_4024_1.jpg)
![経ヶ岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001048_4024_2.jpg)
経ヶ岬
- 住所
- 京都府京丹後市丹後町袖志
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス経ヶ岬・宇川温泉行きで1時間5分、経ヶ岬下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
金引の滝
日本の滝百選に数えられる名瀑
日本の滝100選の一つに数えられる名瀑。金引山の岩肌を滑るように落ちる数本の滝で、幅は約20m、高さは約40m。滝壺近くには不動堂が立つ。7月最終日曜日には金引の滝祭りを開催。
![金引の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001661_1255_1.jpg)
![金引の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001661_4027_1.jpg)
白糸の滝
周囲の自然と調和した美しい滝。新緑や紅葉の季節にぜひ訪れたい
袴狭川の上流にある落差30mの滝で、自然と滝との調和が美しく、一見の価値がある。特に新緑、紅葉の季節はきれい。ハイキングコースの途中に一の滝、二の滝、三の滝もある。
![白糸の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013032_4027_1.jpg)
新井の棚田
海岸線まで続く棚田が美しい
海に面して棚田が広がり、まさに絶景。日の入りや夕暮れ時の光の加減によって変わる表情をカメラに収めようといつも多くのカメラマンで賑わう。
![新井の棚田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001779_3290_1.jpg)
新井の棚田
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町新井
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入・経ヶ岬行きで1時間7分、大原下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
猿尾滝
落差約60mの美しい滝。駐車場から滝つぼまで徒歩で約3分
昔村岡藩主山名公がそうめん流しを楽しんだと伝わる。差し込んだ日差しで滝の飛沫が輝き、14時頃に滝つぼで虹が現れる。滝の壁に観音像等数々の神秘的な造形が願掛けで人気。
![猿尾滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001933_3899_1.jpg)
![猿尾滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001933_3899_2.jpg)
カマヤ海岸(丹後天橋立大江山国定公園)
能登半島や経ヶ岬の灯台を望む事が出来る
断崖絶壁の海岸線が、蒲入から丹後町の袖志にわたり延々と続く。海岸右手には越前岬や能登半島が望め、左手には経ヶ岬の灯台が見える。
![カマヤ海岸(丹後天橋立大江山国定公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001091_1760_1.jpg)
カマヤ海岸(丹後天橋立大江山国定公園)
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町蒲入
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス経ヶ岬行きで1時間40分、カマヤ海岸下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鉢伏高原
スキーはもちろん夏のレジャーも見逃せない
標高1221mの鉢伏山の中腹に広がる高原。冬はスキー場が登場し、スキー客で賑わいを見せる。夏にはキャンプや登山、パラグライダーなどのアウトドアレジャーが楽しめる。
![鉢伏高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011739_3290_1.jpg)
鉢伏高原
- 住所
- 兵庫県養父市ハチ高原
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス鉢伏行きで55分、出会ターミナルでふれあいバスハチ高原行きに乗り換えて30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
蘇武岳
新緑と紅葉が素晴らしい、登山家・植村直己の故郷の山
神鍋スキー場近くにあり、登山家の植村直己の故郷の山として知られている。一等三角点の山で、新緑と紅葉の時期は見事な景色が見られる。ブナやミズナラなどの樹木が生い茂る。
![蘇武岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013722_4027_1.jpg)
蘇武岳
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町村岡区村岡
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス湯村温泉行きまたは秋岡行きで50分、大糠下車、徒歩3時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
琴引浜
「きゅっきゅっ」と音がする鳴砂浜
全長1.8km、鳴砂の浜として全国で初めて国の名勝に指定された。美しい砂浜を歩くと「きゅっきゅっ」と独特な音がする。毎年6月に「はだしのコンサート」が開催される。
![琴引浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001016_4027_1.jpg)
琴引浜
- 住所
- 京都府京丹後市網野町掛津
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで10分、琴引浜下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大江山
鬼のすみかとして知られた大江山。鬼伝説も多い
古来から鬼のすみかとして知られていた自然豊かな大江山には、鬼伝説にまつわる旧跡が散在する。駅前の鬼瓦公園には全国の鬼師(鬼瓦制作者)による鬼瓦作品が展示されている。
![大江山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001829_00001.jpg)
![大江山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001829_00000.jpg)