北近畿 x その他史跡・建造物
「北近畿×その他史跡・建造物×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北近畿×その他史跡・建造物×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。今も時を刻む町のシンボル「辰鼓楼」、日本有数の鉱山の歴史を学ぶ「史跡・生野銀山と生野鉱物館」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:3 件
北近畿のおすすめエリア
北近畿の新着記事
北近畿のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
辰鼓楼
今も時を刻む町のシンボル
江戸時代後期様式の火の見櫓形の時計台は出石のシンボルとして親しまれている。時を告げる太鼓を打ったことから、この名がついたと伝えられている。
![辰鼓楼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001470_4027_1.jpg)
![辰鼓楼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001470_00005.jpg)
辰鼓楼
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町内町
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
史跡・生野銀山と生野鉱物館
日本有数の鉱山の歴史を学ぶ
807(大同2)年の銀発見から1973(昭和48)年の閉山まで、千年余りの歴史を持つ鉱山跡。長きにわたって銀や銅などの鉱物を数多く産出してきた。現在は一部が観光坑道となっており、坑道内やかつての採掘の様子を見学することができる。
![史跡・生野銀山と生野鉱物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000964_1422_1.jpg)
![史跡・生野銀山と生野鉱物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000964_2969_1.jpg)
史跡・生野銀山と生野鉱物館
- 住所
- 兵庫県朝来市生野町小野33-5
- 交通
- JR播但線生野駅から神姫グリーンバス喜楽苑行きで10分、生野銀山口下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人1000円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:10~17:20、11月は~16:50、12~翌2月は9:40~16:20、3月は9:40~16:50