トップ > 日本 x その他花の名所 x 春 > 関西 x その他花の名所 x 春 > 北近畿 x その他花の名所 x 春

北近畿 x その他花の名所

「北近畿×その他花の名所×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北近畿×その他花の名所×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。安寿と厨子王の像が立つ由良川の畔の公園。アジサイなどの名所「安寿の里もみじ公園」、春のわずかな期間だけ楽しめる薄紫の可憐な花「カタクリの群生地」、ミツバツツジで知られる古刹「如意寺のミツバツツジ」など情報満載。

  • スポット:6 件

北近畿のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

安寿の里もみじ公園

安寿と厨子王の像が立つ由良川の畔の公園。アジサイなどの名所

由良川の畔にある公園。安寿と厨子王の像が立ち、展望所からは由良川と日本海が一望できる。とくに紅葉の季節が美しいが、アジサイ、ツツジなどが咲く花の名所として知られる。

安寿の里もみじ公園の画像 1枚目

安寿の里もみじ公園

住所
京都府宮津市石浦
交通
京都丹後鉄道宮舞線丹後由良駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

カタクリの群生地

春のわずかな期間だけ楽しめる薄紫の可憐な花

丹波市氷上町のクヌギ林の一角にあるカタクリの群生地。春の初めにほんの一瞬、可憐な花を咲かせる。温かい、天候のよい日に開花し、満開時は絨毯を敷きつめたようになる。

カタクリの群生地の画像 1枚目

カタクリの群生地

住所
兵庫県丹波市氷上町清住
交通
JR福知山線石生駅からタクシーで20分
料金
300円
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)

如意寺のミツバツツジ

ミツバツツジで知られる古刹

花説法で知られる真言宗の寺。4月上旬~中旬にはミツバツツジ、桜、石楠花、木蓮などが美しい。5月以降は山法師など約500種の花や山野草が年間を通じて咲く。

如意寺のミツバツツジの画像 1枚目
如意寺のミツバツツジの画像 2枚目

如意寺のミツバツツジ

住所
京都府京丹後市久美浜町1845
交通
京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩15分
料金
入山料=250円/入山料(4月)=300円/ (4月のみ団体割引あり、35名以上270円)
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
8:00~17:00(閉園)

滝の公園のツバキ

樹齢およそ1200年といわれるクロツバキがある公園

樹齢およそ1200年といわれる京都府指定天然記念物のクロツバキ「滝の千年椿」がある公園。高さ約9.7m、幹の太さは約3.3mの巨木。隣接して与謝野町椿文化資料館がある。

滝の公園のツバキの画像 1枚目

滝の公園のツバキ

住所
京都府与謝郡与謝野町滝316
交通
京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~5月上旬
営業時間
情報なし

綾部バラ園

造成から苗の植栽まで市民ボランティアの手で作られたバラ園

120種類1200本のバラの中でも、『アンネの日記』で知られるアンネ・フランクの父から贈られたというアンネのバラはひときわ目を引く。

綾部バラ園

住所
京都府綾部市青野町亀無1-2
交通
JR山陰本線綾部駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

雲岩公園のヤマツツジ

開花時は約5000本のヤマツツジが咲く名所として知られる公園

ヤマツツジの名所として知られる自然公園。開花時には約5000本のヤマツツジが咲き乱れ、公園全体を鮮やかに彩る。4月上旬にはツツジ祭が催され、多くの人でにぎわう。

雲岩公園のヤマツツジの画像 1枚目

雲岩公園のヤマツツジ

住所
京都府与謝郡与謝野町岩屋
交通
京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし