北近畿 x 資料館・文学館など
「北近畿×資料館・文学館など×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北近畿×資料館・文学館など×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。城崎ゆかりの文化人を知る「城崎文芸館」、武家屋敷の風情を感じよう「武家屋敷安間家史料館」、プラネタリウムのあるミュージアム「エル・マールまいづる」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:11 件
北近畿のおすすめエリア
北近畿の新着記事
北近畿のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
城崎文芸館
城崎ゆかりの文化人を知る
『城の崎にて』で知られる志賀直哉はじめ、城崎にゆかりのある文人による作品や温泉に関する史料を展示。湯けむり情緒たっぷりの場所にあり、玄関先の「手・足湯」も温泉街ならでは。
![城崎文芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001131_1760_1.jpg)
![城崎文芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001131_00005.jpg)
城崎文芸館
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島357-1
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生300円/入浴料(手・足湯)=無料/タオル販売=150円/ (障がい者手帳のご提示で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
武家屋敷安間家史料館
武家屋敷の風情を感じよう
西外濠の西側に元武家屋敷が連なる道がある。武家屋敷のひとつ、安間家史料館は茅葺き屋根の趣ある建物で、かつての武具や調度品などを見ることができる。
![武家屋敷安間家史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001042_3877_1.jpg)
![武家屋敷安間家史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001042_3165_1.jpg)
武家屋敷安間家史料館
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市西新町95
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円、特別展は別料金/篠山城大書院・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・歴史美術館との4館共通券=大人600円、高・大学生300円、小・中学生150円/ (障がい者入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
エル・マールまいづる
プラネタリウムのあるミュージアム
日本初の海上プラネタリウム搭載のアミューズメント施設。風光明媚な舞鶴湾の湾口に浮かぶ豪華客船をイメージした係留船。プラネタリウムのほかエネルギー体験館や世界の船旅を楽しめる船の体験館がある。
![エル・マールまいづるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011426_1789_1.jpg)
![エル・マールまいづるの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011426_1789_2.jpg)
エル・マールまいづる
- 住所
- 京都府舞鶴市千歳897-1舞鶴親海公園内
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅からタクシーで24分
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム観覧料=高校生以上200円、小・中学生100円、小学生未満無料/ (障がい者手帳持参でプラネタリウム観覧料が本人と介護者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
福知山鉄道館フクレル
交通の要衝、福知山の鉄道資料館
「鉄道のまち福知山」として発展してきた歴史を紹介する歴史展示エリア、運転シミュレーター体験ができる交流体験エリアがあり大人も子どもも楽しめる。別館には蒸気機関車C5856を静態展示。
福知山鉄道館フクレル
- 住所
- 京都府福知山市岡ノ32-20
- 交通
- JR山陰本線福知山駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生250円、未就学児無料/運転シミュレーター体験=300円(1回)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
朝来市鉱石の道 神子畑交流館「神選」
鉱石の道に関する情報を発信
神子畑選鉱場跡等の産業遺産の往時の雰囲気を感じることができる写真や絵、昭和50(1975)年代の神子畑周辺(鉱石の道)を再現したジオラマ、神子畑地域に伝わる神輿などを展示。オリジナル商品などみやげ販売も行う。
朝来市鉱石の道 神子畑交流館「神選」
- 住所
- 兵庫県朝来市佐嚢1842-1
- 交通
- JR播但線新井駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
古代あさご館
考古学のおもしろさを伝える施設
朝来市には約1600か所の遺跡があり、それらからの土器や石器などの出土品等を展示・収蔵。パズルや模型で遊びながら学ぶことができ、勾玉づくりも人気。
![古代あさご館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013680_3462_1.jpg)
古代あさご館
- 住所
- 兵庫県朝来市山東町大月91-2道の駅但馬のまほろば隣
- 交通
- JR山陰本線和田山駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料、勾玉づくり、土器づくり、企画展、特別展は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
琴引浜鳴き砂文化館
琴引浜や鳴き砂について知って・学んで・体験しよう
鳴き砂をテーマに、海の環境保全について学べる資料館。琴引浜の自然や世界の鳴き砂を展示紹介する。鳴き砂の音を聞く体験や微小貝探しコーナーが人気。
![琴引浜鳴き砂文化館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011257_00002.jpg)
![琴引浜鳴き砂文化館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011257_00006.jpg)
琴引浜鳴き砂文化館
- 住所
- 京都府京丹後市網野町掛津1250
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで10分、琴引浜下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生100円、幼児無料/貝がらを使用した手作り体験=万華鏡756円、キャンドル918円、流木フレーム972円、コースター540円、六角箱1404円/ (団体15名以上割引、障がい者と介護者無料、JAFカード掲示の場合割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
豊岡市立出石史料館
豪商の旧邸で町の歴史を紹介
建物は明治時代に生糸を商った豪商の旧邸。主屋、離れ、土蔵がそれぞれ2階まで見学できる。離れと土蔵には藩政資料を展示。周辺には城下町の風情が漂う。
![豊岡市立出石史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001467_1372_1.jpg)
豊岡市立出石史料館
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町宵田78
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、沢庵寺口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人300円、高・大学生180円、中学生以下無料 (65歳以上・障がい者手帳持参で半額、20名以上の団体は大人240円、高・大学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
丹後ちりめん歴史館
丹後の伝統文化に触れる
織物工場の跡地に建つ歴史館で、昭和10(1935)年頃の雰囲気が残る。織物の歴史を学べるほか、織りの工程の見学やちりめん製品の買い物ができる。
![丹後ちりめん歴史館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010364_1245_1.jpg)
![丹後ちりめん歴史館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010364_996_1.jpg)
丹後ちりめん歴史館
- 住所
- 京都府与謝郡与謝野町岩屋317
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅から丹海バス峰山行きで15分、岩屋下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
京丹後市立丹後古代の里資料館
丹後王国の歴史が学べる
弥生古墳時代に栄えた丹後王国の成立から消滅までを、市内出土の優れた文化財を通して紹介。資料館の周辺には竪穴住居や高床倉庫が復元されており、古代人の暮らしを知ることができる。
![京丹後市立丹後古代の里資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001082_996_1.jpg)
![京丹後市立丹後古代の里資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001082_996_2.jpg)
京丹後市立丹後古代の里資料館
- 住所
- 京都府京丹後市丹後町宮108
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで30分、丹後庁舎前下車、徒歩11分
- 料金
- 入館料=大人300円、小人150円/ (団体15名以上大人200円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00
香美町立ジオパークと海の文化館
漁業のまち香住の風土や暮らし、海の文化が学べる
香美町一帯に広がるジオパークの魅力を紹介するほか、余部鉄橋の鋼材や樹齢450年という小代杉の大型実物模型も展示。2階では北前船など海の文化に関するパネルや資料を展示している。
![香美町立ジオパークと海の文化館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001121_3897_1.jpg)
![香美町立ジオパークと海の文化館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001121_3897_2.jpg)
香美町立ジオパークと海の文化館
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町香住区境1113
- 交通
- JR山陰本線香住駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)