淡路 x 見どころ・体験
「淡路×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「淡路×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「国生み」の伝承とゆかりある日本最古の神社「伊弉諾神宮」、食物や財福の神さま「八浄寺」、七福神・寿老人を祀り、数多くの寺宝を有する古刹「宝生寺」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:4 件
淡路の新着記事
淡路のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
伊弉諾神宮
「国生み」の伝承とゆかりある日本最古の神社
伊弉諾尊、伊弉冉尊が日本列島を生み出したという「国生み」の伝承とゆかりある日本最古の神社。境内には樹齢約900年といわれる県の天然記念物、夫婦大楠がある。
![伊弉諾神宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001291_00011.jpg)
![伊弉諾神宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001291_00004.jpg)
伊弉諾神宮
- 住所
- 兵庫県淡路市多賀740
- 交通
- JR三ノ宮駅から神姫バス高田屋嘉兵衛公園行きで1時間11分、伊弉諾神宮前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は9:00~17:00(閉所)
八浄寺
食物や財福の神さま
淡路島の七福神霊場の総本院で真言宗の古刹。奥の院圓城寺の名庭は有名。境内にそびえ立つ瑜祇七福宝塔は宇宙の神秘的な体験ができるパワースポット。
八浄寺
- 住所
- 兵庫県淡路市佐野834
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通洲本行きバスで35分、津名港で淡路交通岩屋行きバスに乗り換えて10分、佐野学校前下車、徒歩4分
- 料金
- 七福神めぐり祈願料(1名)=200円/身代わり石=500円(1個)/七福神宝袋(中に七福神が入っている)=500円/大黒天おみくじ=300円/那智黒石の身代わり石=500円(1個)/ (祈願料・法話・おみやげ含む)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
宝生寺
七福神・寿老人を祀り、数多くの寺宝を有する古刹
行基が刻んだ地蔵菩薩を安置したのが始まり。左手に長寿を意味する桃の実、右手に宝杖をもつ変わった姿の寿老人を祀る。宗論大師をはじめ数多くの寺宝がある。
宝生寺
- 住所
- 兵庫県淡路市里326
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICから県道88号、国道28号、県道468号を里方面へ車で10km
- 料金
- 七福神めぐり祈願料=200円/寿老人おみくじ=500円/寿老人絵馬=500円/祈願寿老人=500円(1つ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
智禅寺
七福神唯一の女神で、智恵と芸能の神様
七福神唯一の女神で、智恵と芸能の神様「弁財天」を祀る。大日如来像をはじめ、数多くの寺宝を有する古刹。村社八幡宮の神宮寺として古くから栄えたといわれている。
智禅寺
- 住所
- 兵庫県淡路市草香436
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICから県道66・468号、一般道を草香方面へ車で10km
- 料金
- 七福神めぐり祈願料(法話・おみやげ付)=200円/弁財天おみくじ土鈴=500円/弁財天の持つ琵琶のおまもり=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
淡路カントリーガーデン
宿泊施設を備えた観光牧場
自然を堪能できる宿泊コテージや、地元素材を使ったメニューが好評のカフェを備えた観光牧場。ヤギやヒツジなど小動物とふれあえるほか、巨大シーソーや滑り台などの遊び場も充実。
![淡路カントリーガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014177_00000.jpg)
![淡路カントリーガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014177_3394_2.jpg)
淡路カントリーガーデン
- 住所
- 兵庫県淡路市野島常盤1463-6
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから県道157号を仁井方面へ車で9km
- 料金
- 入園料=大人400円、3歳~小学生200円/犬の入園料+ドッグラン使用料=800円(1匹)/ロバとの散歩体験(15分、要予約)=800円/エサ代=200円/ミルクのソフト=350円/1泊2食付(コテージ)=8500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(閉館18:00)
吹き戻しの里
昔懐かしい郷土玩具
くるくる巻いたカラフルな紙を笛のような棒に張るだけで、息を吹けば伸びる吹き戻し。作り方を教わりながら簡単にオリジナルにチャレンジできる。
![吹き戻しの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011845_20210805-1.jpg)
![吹き戻しの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011845_20210805-2.jpg)
吹き戻しの里
- 住所
- 兵庫県淡路市河内333-1
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通洲本行きバスで15分、本四仁井下車、徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)800円、子供(中学生~3才)400円、製作体験料を含む/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30(入館)、13:00~15:30(入館)
潮音山海福寺
長寿と開運の仏をまつる。海に近く漁業関係者の信仰を集める
長寿と開運の仏で、戌年生まれ、亥年生まれの人の守本尊阿弥陀如来を奉安。小高い丘にあり、「海より福来たる寺」として漁業や海運業の人たちから信仰を集める。江戸初期の庭園があり美しい。
潮音山海福寺
- 住所
- 兵庫県淡路市室津1865
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通五色バスセンター方面行きバスで24分、室津下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
竹林山八幡寺
淡路島十三佛霊場の満願所として古くから栄える古社
淡路島の東岸にある寺。丑年生まれ、寅年生まれの人の守本尊である虚空蔵菩薩を奉安している。淡路島十三佛霊場の満願所十三まいりの祈願所として古くから栄えている。
![竹林山八幡寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002473_2524_2.jpg)
![竹林山八幡寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002473_2524_1.jpg)
竹林山八幡寺
- 住所
- 兵庫県淡路市志筑1910
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通洲本行きバスで40分、志筑で淡路タクシー広石行きバスに乗り換えて3分、八幡前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
平見山法華寺
淡路島十三仏霊場の一つ。勢至菩薩を奉安する古刹
淡路島西岸の江井崎の近くに位置し、勢至菩薩を奉安する古刹。別名を大勢至、得大勢至と呼ばれ、智恵の象徴として古くから信仰を集めている。淡路島十三仏霊場の一つ。
平見山法華寺
- 住所
- 兵庫県淡路市江井2592
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通五色バスセンター方面行きバスで39分、江井下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
伊勢久留麻神社
古代太陽信仰の拠点とされる神秘的な神社
奈良の箸墓古墳を中心に東西対称に位置する伊勢神宮と伊勢久留麻神社。伊勢神島、伊勢斎宮跡、三輪山、室生寺、長谷寺などとともに北緯34度32分にあり、太陽信仰の拠点。
伊勢久留麻神社
- 住所
- 兵庫県淡路市久留麻2033-2
- 交通
- JR神戸線舞子駅から本四海峡バス東浦・大磯方面行きで25分、終点で淡路交通洲本行きバスに乗り換えて3分、久留麻下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
本福寺・水御堂
安藤忠雄設計の本堂
平安後期創建の真言宗御室派別格本山。本堂は安藤忠雄の設計で平成3(1991)年に新築された蓮池の真下にあるユニークな造り。本堂内陣の背後からは夕陽が差し込み幻想的だ。
![本福寺・水御堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002419_2524_1.jpg)
本福寺・水御堂
- 住所
- 兵庫県淡路市浦1310
- 交通
- JR神戸線舞子駅から本四海峡バス東浦・大磯方面行きで25分、終点下車、徒歩18分
- 料金
- 大人400円、中学生以下200円 (30名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
月山寺観音堂
かつては淡路三十三か所霊場の難所と言われた
淡路三十三か所霊場三十番目の霊場。標高約416mの月の山山頂に立つ、日蓮宗妙勝寺の末庵月山寺。本堂には「月の山の観音さん」として知られる聖観世音菩薩を安置。
月山寺観音堂
- 住所
- 兵庫県淡路市釜口上畠
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道東浦ICから県道460号、国道28号を釜口方面へ車で16km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
明石海峡大橋クルーズ
明石海峡大橋を真下から体感できる迫力のクルーズ
岩屋港から出発し、船上ガイドが明石海峡大橋の魅力と淡路島の地形や歴史を案内するクルーズ船。海上を船で揺られながら間近に大橋が迫るスリル感が味わえる。
明石海峡大橋クルーズ
- 住所
- 兵庫県淡路市岩屋1414-27淡路島タコステ 明石海峡大橋クルーズ乗場
- 交通
- 岩屋港から徒歩10分
- 料金
- 乗船料=中学生以上2500円、小学生1000円/ (小学生未満は大人1名につき1名無料)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 10:30、13:30、15:15(出航の40分前までに乗船手続きが必要)