条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー > 神戸・姫路・淡路島 x 見どころ・レジャー > 淡路島 x 見どころ・レジャー > 洲本 x 見どころ・レジャー
洲本 x 見どころ・レジャー
洲本のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。福禄寿を祀り大望が叶う御利益がある。「つかいだんじり」が有名「長林寺」、大阪湾のガラパゴス「成ヶ島」、夕焼けが美しいドライブコース「淡路サンセットライン」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 36 件
天平9(737)年、行基が七堂伽藍を創建したのが始まりとされる。菅原道真が九州へ赴く時に立ち寄った寺と伝わる。島の祭り「つかいだんじり」でも有名。
淡路橋立の名で親しまれてきた由良町沖に浮かぶ、全長約2.5kmの細長い無人島。マングローブの一種、ハマボウをはじめ絶滅危惧種といわれる貴重な海浜植物が自生している。
淡路島にある県道31号線の愛称「淡路サンセットライン」は道路から見られる夕景の美しさからつけられたもの。瀬戸内海に夕日が沈む様子は格別だ。
みかんとレモンの収穫体験が楽しめる農園で、島の内外に多くのファンを持つ。食べ放題の温州みかんは皮が薄く、甘みと酸味のバランスが良いのが特長。レモンは皮ごと食べられるよう防腐剤やワックスを使用していない。
室町時代に安宅氏が築城。後に入城した脇坂安治が本格的に築き、西日本最大級の要塞とよばれた。壮大な石垣が残っており、本丸にある天守閣を模した展望台から望む洲本市街地や大阪湾、紀淡海峡は絶景。
関西ではここでしか体験できないパラセーリングやジェットボートをはじめ、バナナボートなどのボートで引っ張るトーイングチューブ、パドルボードといった多彩なマリンアクティビティーが楽しめる施設。
「ウェルネスパーク五色」内にある温泉館で、雄大な島の自然を楽しみながら入浴ができる。浴槽は石積みの露天風呂をはじめ、寝湯や香料湯など8種。曜日によってサービス料金があるのも見逃せない。
もとは船の運航と積荷の安全を守り、商売繁盛、智恵開運、伎芸上達の神であった。現在はさらに縁結び、学業成就、安産の神としても親しまれている。
テントサイトは車の乗り入れができないビーチエリアと車を横付けできるシービューエリアの2か所。またおしゃれで個性的なウッドデッキ付きキャビンやグランピングタイプのコットンテントも人気だ。
淡路焼の陶芸作家、中山玄二郎さんと弟子の藤原維佐子さんの工房兼ギャラリー。天目や鉄釉を中心に色ものも豊富。作家ものから日常使いに最適な器まで幅広い。
遊ぶ・食べる・くつろぐ・体験する・学ぶ・泊まる施設が点在する公園。テニスコートやアスレチック、遊具類がそろい、いろんな遊びが楽しめる。温泉や体験工房も人気が高い。
国生み神話で最初に出来た山とされる先山。その頂上付近にある神社で巨石を御神体とし、天照大神を祀っている。千光寺近くの茶屋横から林道を進み、「十六丁」の三叉路を右折すると鳥居が見える。
現代美術家、前川和昭氏の私邸を改装したギャラリーの内外に不思議な雰囲気の空間が広がる。身近な素材を使った個性的な作品を鑑賞すると、素朴でメルヘンな世界に引き込まれていく。
古くから「淡路富士」として知られる先山の山頂に建つ淡路信仰の第一霊場の寺。創建は延喜元(901)年。梵鐘は国の重要文化財に指定されている。仁王像は運慶作といわれる。
ブライトウェルやバルドウィンなど、品質と味にこだわった20種類以上のブルーベリーを栽培。無農薬栽培のため、摘み取ったそのままで食べることができる。
環境省選定の「快水浴場百選」にも選ばれている大浜海水浴場は、洲本市街地からのアクセスがよく、島内外から多くの海水浴客が訪れる。遠浅で遊泳区域が広いビーチは白い砂浜と松並木が美しい。シャワー室や脱衣所、コインロッカーなどの設備も充実している。
考古・歴史資料や淡路人形浄瑠璃など淡路島の伝統芸能、美術など文化全般の資料を展示。併設の直原玉青記念美術館には、画伯の作品や禅・俳句関係の作品がそろう。
温泉もある公園内のキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源と炊事場付きで、ゆったり過ごせる広さ。宿泊施設のログハウスをはじめ、場内の設備も整っていて快適に利用できる。
ホテルニューアワジと別亭淡路夢泉景の間に設けられた絶景風呂。島の原風景である棚田をモチーフにした「淡路棚田の湯」と「くにうみの湯」を食事処利用のランチ付きプランで楽しめる。スパサロンも併設している。
淡路島をかたどった湯床の中ほどで洲本の民話『柴右衛門狸』に登場する柴助のモニュメントが愛きょうをふりまいている。湯は単純弱ラドン泉の洲本温泉を利用、泉温は約35度で足湯に最適。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション