エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x 女子旅 > 関西 x ショッピング・おみやげ x 女子旅 > 神戸・姫路・淡路島 x ショッピング・おみやげ x 女子旅 > 姫路・播磨 x ショッピング・おみやげ x 女子旅

姫路・播磨 x ショッピング・おみやげ

「姫路・播磨×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「姫路・播磨×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。創作バウムクーヘン「書写千年杉」が大人気「杵屋 本店」、銘菓「玉椿」を生んだ姫路和菓子の名店「伊勢屋本店」、播磨の特産物が勢ぞろい「姫路の宝蔵」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:8 件

姫路・播磨のおすすめエリア

姫路・播磨の新着記事

【書寫山圓教寺】姫路が誇る山上寺院で修行体験!

NHKのドラマやハリウッド映画のロケ地にもなった書寫山圓教寺は、西の比叡山とよばれる大寺院。山間の自...

姫路城周辺のおすすめランチスポット 姫路名物を味わいましょう

姫路城や城下町の見どころめぐりといっしょに楽しみたいのが、姫路ならではの和食料理。おすすめのランチが...

【姫路・播磨】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

播磨エリアの中心は姫路城がある姫路市。周辺には良港を持つ明石や赤穂、日本の中心西脇があり、ほかにも魅...

【龍野】閑静なしょうゆの里!播磨の小京都を町歩き♪

脇坂藩の城下町として栄えた龍野。「播磨の小京都」と呼ばれる美しい町は、武家屋敷跡と醤油蔵が印象的だ。...

姫路・播磨のおすすめご当地グルメ4選

各地で独特の食文化が発展した姫路・播磨エリアには個性的なご当地メニューがいろいろ。見た目シンプル、味...

兵庫【姫路城周辺】個性派カフェ! 散策途中に立ち寄りたい!

古民家を改装したレトロで懐かしい店に、洗練されたモダンなイメージが特徴の店。姫路城に来たらひと休みに...

姫路城 名城の歴史を解説 世界遺産&基本情報もナビゲート

地元で別名「白鷺城」と呼ばれ、世界遺産に登録されている姫路城。平成の大修理を終えて、内外ともに間近で...

姫路城の見学ルートを解説 見どころを押さえて歩こう

広々とした姫路城には、大天守をはじめ長い歴史を感じる見どころが盛りだくさん。しっかり見て回ると約2時...

【姫路城周辺】魅力的な!おすすめ立ち寄りスポット!

姫路駅や姫路城の周辺には、ふらりと寄ってみたくなる魅力的な見どころや店が集まっている。城の行き帰りに...

【赤穂】塩と忠臣蔵で知られる赤穂の町で歴史さんぽ

文楽や歌舞伎の人気演目「忠臣蔵」で有名な赤穂は、江戸時代の歴史情緒が随所で感じられる町。海岸沿いには...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 10 件

姫路・播磨のおすすめスポット

杵屋 本店

創作バウムクーヘン「書写千年杉」が大人気

姫路土産に最適な和菓子。羊羹を求肥で巻き砂糖をまぶした「きぬた」、真珠の姿の「沙羅」、ハリウッドスターが50本買ったという書写「千年杉」は近年のヒット作。

杵屋 本店
杵屋 本店

杵屋 本店

住所
兵庫県姫路市二階町95
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩7分
料金
きぬた=972円(3本)/千姫様の恋=1296円(10個)/沙羅=1080円(10個)/書写 千年杉=1296円(1本)/柿姿=1620円(5個)/光姫=756円(4個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休(1月1~2日休)

伊勢屋本店

銘菓「玉椿」を生んだ姫路和菓子の名店

元禄年間(1688~1703年)創業の菓子の老舗。姫路藩の御用菓子司となり、5代新右衛門のとき家老から命名された「玉椿」は黄身あんを薄紅色の求肥に包んだ気品ある生菓子。

伊勢屋本店
伊勢屋本店

伊勢屋本店

住所
兵庫県姫路市西二階町84
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩10分
料金
玉椿=680円(5個)、1296円(10個)/火打焼=1080円(10個)/塩味まんじゅう=896円(10個)/上用塩味まんじゅう=648円(4個)/官兵衛兵糧餅=756円(5個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30
休業日
無休(1月1日休)

姫路の宝蔵

播磨の特産物が勢ぞろい

家老屋敷跡公園内にある「いの屋敷」のみやげ処。数々の姫路銘菓や地酒、西播磨の特産品が並ぶ。地酒の試飲コーナーがある。

姫路の宝蔵
姫路の宝蔵

姫路の宝蔵

住所
兵庫県姫路市本町68家老屋敷跡公園いの屋敷内
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
料金
お城焼き=86円(1個)/しほ味饅頭=570円(6個入り)/雪彦山純米吟醸(720ml)=1512円/龍力米のささやき(720ml)=3240円/姫革細工=650円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(12月29~31日休)

カネヰ醤油

伝統の味を守りつつ、新しい味を作る

脇坂藩のゐ蔵を譲り受け、明治2(1869)年に創業。淡口醤油の伝統を守りつつ、現代の味覚に合う新しい商品の開発にも力を入れる。本醸造醤油に昆布とカツオ節を漬けこんだ風味しょうゆ「うまみ」が有名。

カネヰ醤油
カネヰ醤油

カネヰ醤油

住所
兵庫県たつの市龍野町上川原81
交通
JR姫新線本竜野駅から徒歩20分
料金
風味しょうゆ「うまみ」=1296円(700ml)/本醸造しょうゆ=594円(1リットル)/菜もろみ=216円(140g)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
土・日曜、祝日(GW休、8月13~17日休、12月29日~翌1月4日休)

吾妻堂

上品な味わいの醤油まんじゅう

明治37(1904)年創業の和菓子店。淡口醤油を皮に加えた醤油まんじゅう「ひしほ」は人々に親しまれる、たつのを代表する銘菓。みやげとして購入する人が多い。

吾妻堂
吾妻堂

吾妻堂

住所
兵庫県たつの市龍野町下川原52
交通
JR姫新線本竜野駅から徒歩15分
料金
醤油まんじゅう「ひ志ほ」=140円(1個)/煉り羊かん=1101円~(1棹)/甚内もなか=140円(1個)/揖保乃鮎=140円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
日曜(イベント時は無休、GW・盆時期・年末年始は営業)

鯛焼本舗 遊示堂

自家製あんが頭から尻尾までぎっしりつまった至福のたい焼き

十勝産の小豆を使い、時間をかけて丁寧にあんを作る。生地には小麦粉、砂糖ともにブレンドしたものを使用。じっくりと焼き上げ、表面はパリっと、中はもっちりとした食感。

鯛焼本舗 遊示堂

鯛焼本舗 遊示堂

住所
兵庫県姫路市西二階町14
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩10分
料金
たい焼き=110円/ソフトクリーム(夏期)=230円~/冷やしたい焼き(夏期)=130円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(時期により異なる)
休業日
木曜(盆時期休、年末年始休)

マイスター工房八千代

北播磨の巻き寿司ブームはここから

「田舎のコンビニ」がコンセプト。八千代区で広く栽培されていた野菜や米、果物を利用して巻き寿司や惣菜類を販売。なかでも巻き寿司は、1日に1500本から2000本も売れる爆発的な人気商品。確実にゲットするなら前日の電話予約がおすすめ。

マイスター工房八千代

住所
兵庫県多可郡多可町八千代区中村46-1
交通
JR加古川線西脇市駅からタクシーで30分
料金
天船巻き寿司=540円/天船さば寿司=1200~1700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月~水曜

クラテラスたつの

たつのの魅力を発信するアンテナショップ

大正時代に建てられた旧龍野醤油同業組合の跡地をリノベーション。旧醸造工場を活かした「クラテラスたつの」は、アンテナショップ兼カフェ。地元野菜をふんだんに使用した発酵ランチを提供するほか、たつのの地場産品の販売と、醤油、素麺、レザーに関するワークショップを行っている。

クラテラスたつの
クラテラスたつの

クラテラスたつの

住所
兵庫県たつの市龍野町上霞城126醤油の郷 大正ロマン館内
交通
JR姫新線本竜野駅から徒歩20分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

姫路革細工本舗 おの

白く輝く姫路革でつくられたオリジナル革小物

江戸時代から続く姫路革細工の老舗。姫路でしか作られていない伝統工芸品の姫路革を使った、カラフルでさまざまな形・デザインのバッグや財布などが店内に並ぶ。

姫路革細工本舗 おの
姫路革細工本舗 おの

姫路革細工本舗 おの

住所
兵庫県姫路市紺屋町28
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩5分
料金
小花巾着小(手付)バッグ=9350円/オープン札入=13450円/花柄ラウンド束入=27500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

わらび餅専門店 門藤

試行錯誤を重ねたこだわりのわらび餅

国産の本わらび餅粉を使用して作るオリジナルわらび餅を販売。とろけるような食感の「ぜいみ」や「わらび餅ドリンク」は、ミシュランシェフとのタイアップによる自信作。

わらび餅専門店 門藤

住所
兵庫県姫路市本町68
交通
JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む