旧居留地 x 見どころ・レジャー
「旧居留地×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「旧居留地×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。エレガントなたたずまいで周囲を魅了「神戸商船三井ビルディング」、最新ビル建築との融合が斬新「シップ神戸海岸ビル」、昭和の香りを残す個性派ビル「高砂ビル」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:4 件
旧居留地の新着記事
旧居留地のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
神戸商船三井ビルディング
エレガントなたたずまいで周囲を魅了
美しくアールを描く外観に、最上部半円のペディメントやテラコッタなどの優雅な装飾がマッチ。どっしりとした石積みの下層部との対比も美しい。現在は多くのショップが並ぶ。
![神戸商船三井ビルディングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010799_3817_1.jpg)
![神戸商船三井ビルディングの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010799_00008.jpg)
シップ神戸海岸ビル
最新ビル建築との融合が斬新
外壁は御影石貼りで、唐破風のペディメントや幾何学的な装飾が随所に施されている。震災後に15階建てに再建し、4階までの低層部に保存していた旧外壁を再構築して復元した。
![シップ神戸海岸ビルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011963_00001.jpg)
![シップ神戸海岸ビルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011963_3817_1.jpg)
シップ神戸海岸ビル
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区海岸通3
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)、営業時間は店舗により異なる(1~4階は店舗、15階は飲食店)
高砂ビル
昭和の香りを残す個性派ビル
自社ビルを貸事務所として運営し始めたのが昭和47(1972)年。アトリエや写真スタジオ、ショップなどが入るだけでなく、映画のロケに使用されるなど幅広く活用されている。
![高砂ビルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010804_00000.jpg)
![高砂ビルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010804_00001.jpg)
チャータードビル
軽やかな意匠に洗練が香る
嘉永6(1853)年、王立憲章により創立された英国チャータード銀行の神戸支店として昭和13(1938)年にJ.H.モーガンが設計。イオニア式柱や回転式扉、大理石の暖炉や金庫室などそのままに、1階から3階までさまざまなテナントが入っている。
![チャータードビルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010803_00002.jpg)
![チャータードビルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010803_00003.jpg)
神戸市立博物館
東西文化の接触と変容をテーマにした展示
昭和10(1935)年に建てられた旧横浜正金銀行神戸支店の建物を利用した博物館。国宝の桜ヶ丘銅鐸・銅戈群や南蛮・紅毛美術、古地図、ガラスコレクションなどを収蔵。
![神戸市立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001514_00000.jpg)
![神戸市立博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001514_00001.jpg)
神戸市立博物館
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区京町24
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩10分
- 料金
- 神戸の歴史展示室=無料/コレクション展示室=一般300円、大学生150円、高校生以下無料/特別展=一般・大学生は展覧会により異なる、高校生以下無料/ (神戸市在住65歳以上コレクション展示無料、特別展は一般料金の半額(住所・年齢がわかる証明書要提示)、障がい者手帳持参でコレクション展示、特別展入場料無料、1・2級の身体障がい者手帳、養育手帳、1級の精神障がい者手帳の交付を受けている方の介護者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)、特別展開催中の金・土曜は~19:00(閉館19:30)、展覧会により変動あり
神戸旧居留地
歴史ある建物とブランド店が並ぶ、神戸を代表するおしゃれな街
市役所の西側から鯉川筋までと国道2号から大丸北側までのエリア。慶応4(1868)年に神戸港開港に伴って設けられた。近代建築物と現代建築物とが一体となって重厚な景観を形作っている。
![神戸旧居留地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002142_00025.jpg)
![神戸旧居留地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002142_00023.jpg)