神戸・阪神 x 神社(稲荷・権現)
神戸・阪神のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
神戸・阪神のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。平清盛が福原新都造営にさきがけ1177年に創祀した古社「夢野八幡神社」、柿本人麻呂ゆかりの神社「柿本神社」、神戸事件発生の地としても知られる「三宮神社」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:4 件
神戸・阪神のおすすめエリア
神戸・阪神の新着記事
神戸・阪神のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
21~40 件を表示 / 全 29 件
夢野八幡神社
平清盛が福原新都造営にさきがけ1177年に創祀した古社
平清盛が福原新都造営にさきがけ、都の守護神として治承元(1177)年に創祀した神社。自らの荘園・福原荘が見渡せる境内で新都の測定をしたと伝えられている。
![夢野八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014182_4027_2.jpg)
![夢野八幡神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014182_4027_1.jpg)
柿本神社
柿本人麻呂ゆかりの神社
万葉歌人の柿本人麻呂を祀るこの神社は、「人丸さん」の愛称で有名。学問、安産、縁結びの神としても知られる。境内には人麻呂の歌碑や盲丈桜、筆柿などがある。
![柿本神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002227_3895_1.jpg)
![柿本神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002227_3895_2.jpg)
柿本神社
- 住所
- 兵庫県明石市人丸町1-26
- 交通
- 山陽電鉄本線人丸前駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は9:00~16:30(閉所17:00)
三宮神社
神戸事件発生の地としても知られる
天照大神の子神・瀧津姫命を祀り、交通安全、商売繁盛などの御利益があるとされる。「神戸事件」の舞台で「神戸事件発生地」の碑が立つ源平の史跡「河原兄弟社」がある。
![三宮神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010411_3462_1.jpg)
湊川神社
智・仁・勇の名将、楠木正成を祀る神戸の名社
智・仁・勇の名将と仰がれた南北朝時代の名将・楠木正成を祀る。地元では「楠公(なんこう)さん」と親しまれており、正月三が日には100万人以上が訪れる。境内には、正成が弟正季卿と刺し違えて亡くなった「殉節地」や水戸光圀公が建てた正成公墓碑「嗚呼忠臣楠子之墓」がある。
![湊川神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001479_00011.jpg)
![湊川神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001479_00009.jpg)
湊川神社
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1-1
- 交通
- JR神戸駅からすぐ
- 料金
- 宝物殿=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 夜明け~日没まで(閉門、時期により異なる)、宝物殿は9:30~16:30
多田神社
荘厳な雰囲気漂う清和源氏発祥の地
56代清和天皇のひ孫の源満仲が創建し、清和源氏発祥の地として知られる。本殿、拝殿、随神門は国の重要文化財に指定されている。猪名川沿いの静かな環境にたたずむ。
![多田神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001641_3476_2.jpg)
![多田神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001641_3476_1.jpg)