神戸・姫路・淡路島
「神戸・姫路・淡路島×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「神戸・姫路・淡路島×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。摩耶山の美しい自然にふれる「摩耶自然観察園」、かつての修験道の霊場は、ロッククライミングの名所「雪彦山」、豊富な味覚狩りや、BBQ、動物とのふれあいも楽しめる「宝塚ダッシュ村」など情報満載。
- スポット:111 件
- 記事:316 件
神戸・姫路・淡路島のおすすめエリア
神戸・姫路・淡路島の新着記事
神戸・姫路・淡路島のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 111 件
摩耶自然観察園
摩耶山の美しい自然にふれる
約2haの広大な敷地を有する自然観察園。自然林に囲まれ、6・7月ごろのあじさいの季節は特に美しい。六甲山系の一峰である摩耶山に生息する植物を観察できる絶好の場所だ。
摩耶自然観察園
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
- 交通
- JR三ノ宮駅から神戸市バス18系統JR六甲道行きで20分、摩耶ケーブル下でケーブルカーまやビューラインに乗り換えて25分、星の駅下車、徒歩5分(冬期は夜運行なし)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
雪彦山
かつての修験道の霊場は、ロッククライミングの名所
新潟の弥彦山、福岡の英彦山とともに日本三彦のひとつ。垂直に切り立った岸壁がそびえ、かつては修験道の霊場だった。岩場はロッククライミングスポットとしてにぎわう。
![雪彦山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000052_2510_1.jpg)
宝塚ダッシュ村
豊富な味覚狩りや、BBQ、動物とのふれあいも楽しめる
宝塚市自然休養村、西谷地区には、いちご狩り、栗拾い、いも掘り、黒豆狩りなどの味覚狩りを楽しめる観光農園が点在。小動物と触れ合える施設もある。
![宝塚ダッシュ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010532_4027_1.jpg)
宝塚ダッシュ村
- 住所
- 兵庫県宝塚市上佐曽利寺の上2-66
- 交通
- 中国自動車道宝塚ICから国道176号、県道33号を上佐曽利方面へ車で20km
- 料金
- 入園料(予約制)=大人800円、小人500円/いちご狩り=1500円~/黒枝豆狩り=500円~/栗拾い(みやげ800g付)=1500円/いも掘り=600円(2株)/
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、要予約)
有馬本温泉 金の湯
関西屈指の温泉場の褐色湯。鉄分と塩分が濃厚な金泉
有馬名物「金泉」専用の外湯。大浴場は有馬の伝統工芸に欠かせない竹がテーマの「一の湯」と瑞宝寺公園の紅葉をイメージして造られた「二のゆ」がある。タオルが赤茶色に染まる有馬ならではの湯の味わいを楽しみたい。
![有馬本温泉 金の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010869_1476_1.jpg)
![有馬本温泉 金の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010869_1476_2.jpg)
有馬本温泉 金の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町833
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(小・中学生)350円/入館料(土・日曜、祝日、特定日除く)=大人800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:30(閉館22:00)
福永農産 ぶらんこ苺園
高設栽培なので摘み取りやすい
ハウスでは、高設栽培によって育てられたイチゴを摘み取り、40分の食べ放題で楽しめる。事前にイチゴの生育状況を確認のうえ要予約。
![福永農産 ぶらんこ苺園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013750_3462_1.jpg)
福永農産 ぶらんこ苺園
- 住所
- 兵庫県姫路市船津町仁色4417
- 交通
- 播但連絡道路船津ランプから一般道を豊富方面へ車で1km
- 料金
- いちご狩り=中学生以上2100円、小学生1600円、3歳以上の未就学児1100円、1・2歳500円/
- 営業期間
- 2月中旬~5月中旬(苺の生育状況により異なる)
- 営業時間
- 10:00~11:20(入場)、土・日曜、祝日は~13:20(入場)
須磨離宮公園の梅・ハナショウブ
香り高い梅林と目に鮮やかな花菖蒲園で知られる臨海公園
噴水のある本園、子供の森、植物園の3つのエリアからなる、海の見える公園。かぐわしい香りがする梅林や、美しいグラデーションを見せる花菖蒲園が季節には美しい。
![須磨離宮公園の梅・ハナショウブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010134_3462_1.jpg)
須磨離宮公園の梅・ハナショウブ
- 住所
- 兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
- 交通
- 山陽電鉄本線月見山駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月上旬~3月(梅)、6月(ハナショウブ)
- 営業時間
- 情報なし
三熊山
貴重な植物が多く、ハイキングに最適
高熊山、乙熊山、虎熊山の総称。頂上には洲本城跡がある。登山コースから洲本城跡まで0.9kmの道程は、温暖な照葉樹林帯に位置し貴重な植物が多く、ハイキングに最適だ。
![三熊山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010591_3290_1.jpg)
三熊山
- 住所
- 兵庫県洲本市小路谷
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道洲本ICから国道28号、県道481号、三熊山ドライブウェイを洲本城方面へ車で8km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
伊毘うずしお村
豊かな自然に囲まれたキャンプ場
鳴門海峡を望むオートサイトのみのキャンプ場。全区画AC電源付きで、場内設備も整う。海水浴はもちろん釣りを楽しむにもおすすめで、サイトからは美しい夕日を見ることもできる。
![伊毘うずしお村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010935_1782_1.jpg)
伊毘うずしお村
- 住所
- 兵庫県南あわじ市阿那賀
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道淡路島南ICから県道25号で五色方面へ。案内板に従い、道なりに約1km進み現地へ。淡路島南ICから1km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6000円、別途大人300円、小人150円/駐車料=普通車1台700円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
五峰山
山頂にある光明寺では、初夏の新緑、秋の紅葉が美しい
播磨平野を一望する五峰山。山頂には、推古天皇2(594)年創建という真言宗の光明寺があり、大慈院・遍照院で受付をすると願い事をかけ、遠くへ投げる「かわらけ投げ」ができる。
![五峰山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001717_3290_1.jpg)
![五峰山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001717_3290_2.jpg)
姫路ばら園
800種ものバラが咲きほこる西洋風庭園
個人所有の小さなバラ園。およそ700坪の園内で、イングリッシュローズやフレンチローズ、世界バラ会議殿堂入り品種など約800種3500株を育成。毎年変化させた庭造りが魅力的だ。
![姫路ばら園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001517_3897_1.jpg)
姫路ばら園
- 住所
- 兵庫県姫路市豊富町豊富2222
- 交通
- JR播但線仁豊野駅から徒歩15分
- 料金
- 大人500円、小学生300円 (団体割引あり)
- 営業期間
- 5月上旬~6月中旬、10月中旬~11月中旬(年により異なる)
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:00)、秋期は10:00~16:00(閉園16:30)
フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場
キャンプ&温泉併設のアウトドアリゾート
広大な敷地内にオートキャンプ場やコテージ村があり、東山温泉メイプルプラザで温泉も楽しめる。オートサイトは付帯設備や大きさの違いで4タイプあるので、ニーズに合わせて選ぶことができる。
![フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001925_00006.jpg)
![フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001925_00003.jpg)
フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場
- 住所
- 兵庫県宍粟市波賀町上野1799-6
- 交通
- 中国自動車道山崎ICから国道29号で宍粟市波賀町方面へ18km進み、谷橋交差点を右折、一般道を直進6kmで案内看板に従い右折し現地へ。山崎ICから24km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4500円~(電源付きサイトは別途1000円)、大型オート1区画6500円~(AC電源使用料1000円)/宿泊施設=コテージ5人用18000円~、10人用29500円~、東山温泉メイプルプラザ1人5500円~/
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(コテージはイン16:00、アウト10:00)
再度山
ここで修業し唐に渡った空海が帰朝後再び登った事が名の由来
六甲山、摩耶山とともに六甲山系をなす再度山。ここで修業し唐に渡った空海が帰朝後、再び登ったことからこの名がついた。近くにある再度公園ではツツジや紅葉が美しい。
岡本公園
様々な種類の梅が咲き誇る名所
江戸時代には梅の名所として名を馳せ「岡本の梅林」の名で知られる。5400平方メートルの敷地内には大宰府天満宮からの「雲井」「皇后梅」など36種193本の梅を植栽している。
![岡本公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010301_00001.jpg)
![岡本公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010301_3075_1.jpg)
太山寺
本堂は国宝建造物。紅葉の名所としても知られる
原生林を背後に朱塗りの三重の塔が映える。大規模な本堂は国宝、阿弥陀仏と仁王門は国の重要文化財に指定されている。春の桜、夏の深緑、秋の紅葉など四季の風光は美しい。
![太山寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001370_1252_1.jpg)
太山寺
- 住所
- 兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224
- 交通
- 地下鉄伊川谷駅から神姫バス名谷駅行きで5分、太山寺下車すぐ
- 料金
- 小学生以上=300円/ (30名以上の団体は240円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門、12~翌2月は~16:30<閉門>)
中畑林間ファミリー園
秋に栗拾いが楽しめる
秋の味覚狩りや栗拾いが楽しめるほか、バーベキューサイトやテントサイト、コテージもあるのでアウトドアを満喫できる。
中畑林間ファミリー園
- 住所
- 兵庫県西脇市中畑町東山1479-1
- 交通
- JR加古川線西脇市駅から西脇市コミュニティバス札場行きで40分、双葉小学校前下車、徒歩5分
- 料金
- 栗拾い(1グループ500g、おみやげ付)=大人500円、小・中学生300円/コテージ(1棟)=2040円/炭=400円(3kg)/マキ=400円(1束)/
- 営業期間
- 通年(栗拾いは9月下旬~10月下旬)
- 営業時間
- 10:00~17:00(要予約)
神戸総合運動公園の菜の花・コスモス
運動施設だけでなく、季節感あふれる菜の花やコスモスも見もの
グリーンスタジアム神戸など国際競技に対応するスポーツ施設と、レクリエーション施設がある。春には菜の花が黄色く色づき、秋には約10万本のコスモスが咲き誇る。
神戸総合運動公園の菜の花・コスモス
- 住所
- 兵庫県神戸市須磨区緑台
- 交通
- 地下鉄総合運動公園駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月下旬~3月(菜の花)、9月中旬~10月中旬(コスモス)
- 営業時間
- 情報なし
六甲山
さわやかマウンテンエアに気分爽快
宝塚付近を東端、須磨付近を西端に広がる六甲山系。その主峰が標高931mの六甲山だ。六甲高山植物園やROKKO森の音(ね)ミュージアム、六甲ガーデンテラスなどがある。
![六甲山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001385_3476_1.jpg)
![六甲山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001385_3476_2.jpg)
六甲山
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区本山町森
- 交通
- JR神戸線六甲道駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下行きで20分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅で六甲山上バスに乗り換えて10分、ロープウェー山頂駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
須磨離宮公園のバラ
海を望む西洋庭園に色とりどりのバラが咲きほこる
噴水広場を中心とした欧風庭園。色とりどりのバラやツツジやハナショウブなど、300種8万株の草花や花木が植栽された植物園がある。
![須磨離宮公園のバラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010522_00000.jpg)
![須磨離宮公園のバラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010522_00003.jpg)
須磨離宮公園のバラ
- 住所
- 兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
- 交通
- 山陽電鉄本線月見山駅から徒歩10分
- 料金
- 大人400円、小・中学生200円 (入園料が必要)
- 営業期間
- 5月中旬~6月下旬、10月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
千姫ぼたん園
爽やかな緑と鮮やかな牡丹のコントラストが目を楽しませてくれる
千姫の夫、本多忠刻の父の忠政の御殿があった、姫路城三の丸に造られたボタン園。のんびり散策するには格好の場所だ。ボタンが満開になる見ごろは、毎年4月から5月頃。
![千姫ぼたん園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010219_1422_1.jpg)
![千姫ぼたん園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010219_00000.jpg)