神戸・姫路・淡路島 x 名所
「神戸・姫路・淡路島×名所×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「神戸・姫路・淡路島×名所×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界最大級の吊橋「明石海峡大橋」、ロマンティックな光る遊歩道を散策「摩耶★きらきら小径」、ショッピングに最適なハイセンスエリア「トアロード」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:4 件
神戸・姫路・淡路島のおすすめエリア
神戸・姫路・淡路島の新着記事
神戸・姫路・淡路島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
明石海峡大橋
世界最大級の吊橋
神戸市と淡路島を結ぶ世界最大級の吊橋。全長3911m、主塔の高さ約300m。パールブリッジの愛称は真珠を連ねたように見えるため。夜景も見事。
![明石海峡大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001699_00022.jpg)
![明石海峡大橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001699_4027_1.jpg)
明石海峡大橋
- 住所
- 兵庫県神戸市垂水区東舞子町
- 交通
- JR神戸線舞子駅からすぐ
- 料金
- 通行料(垂水IC~淡路IC、普通車、片道)=現金車は2410円、ETC車は910円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
摩耶★きらきら小径
ロマンティックな光る遊歩道を散策
平成17(2005)年7月の誕生以来、夜景と並ぶ掬星台の名物としてすっかり定着。日中に紫外線を浴びた蓄光石が夜になると光り出す。星座が描かれた天の川を歩きながら眼下の夜景を眺められる。
![摩耶★きらきら小径の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012378_3462_1.jpg)
![摩耶★きらきら小径の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012378_00000.jpg)
摩耶★きらきら小径
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2掬星台
- 交通
- JR三ノ宮駅から神戸市バス18系統JR六甲道行きで20分、摩耶ケーブル下でケーブルカーまやビューラインに乗り換えて25分、星の駅下車すぐ(冬期は夜運行なし)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
神戸ベイクルーズ ロイヤルプリンセス
関西最大級の豪華な遊覧船
中突堤中央ターミナルの1・2番桟橋から出航し、神戸港~大阪湾を周遊。西は明石海峡大橋の遠望、東は神戸大橋、南は神戸空港までをめぐる。デッキのみペット連れも利用できる。
![神戸ベイクルーズ ロイヤルプリンセスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012593_00002.jpg)
![神戸ベイクルーズ ロイヤルプリンセスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012593_4027_1.jpg)
神戸ベイクルーズ ロイヤルプリンセス
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区波止場町7-1
- 交通
- JR神戸駅から徒歩13分
- 料金
- 乗船料=大人1000円、中・高校生800円、小人500円/ (シルバーは800円、団体10名以上で1割引(但し、シルバー・中・高校生以外))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:45~16:45(最終)
鉄人28号モニュメント
記念撮影のスポットとしても人気
JR新長田駅のすぐ近くに立っている、垂直設定で18m、重量50トンという迫力の鋼鉄製モニュメント。地域活性化と阪神・淡路大震災からの復興のシンボルとして誕生。
![鉄人28号モニュメントの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013677_4027_1.jpg)
![鉄人28号モニュメントの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013677_00003.jpg)
神戸港
異国情緒漂う世界有数の貿易港
世界有数の国際港として140年の歴史をもつ貿易港。日本初の洋服店やゴルフ、ボウリング、パーマなどの文化がこの港から全国に伝えられた。メリケンパーク周辺が見どころ。
![神戸港の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001481_00011.jpg)
![神戸港の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001481_00012.jpg)
ラドンの泉
飲用はもちろん、料理に使うと美味しいと評判
ダムのない千種川は自然の清流を保っている。その源流付近のちくさ高原の一角に、湧水「ラドンの泉」がある。千種自然水として瓶詰めされ、飲料水として販売している。
![ラドンの泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010217_3460_1.jpg)
ラドンの泉
- 住所
- 兵庫県宍粟市千種町西河内1047-218
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス山崎行きで1時間、終点でウエスト神姫千種行きバスに乗り換えて1時間、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- ラドン水20リットル=100円/
- 営業期間
- 3月下旬~12月下旬
- 営業時間
- 見学自由
須磨霊泉
遠方からも多くの人が水を汲みに訪れる
須磨寺の山門近くに湧く湧水。夏は冷たく、冬はあたたかい。須磨寺商店街の北に湧水場があり、遠方からも多くの人が汲みに訪れる。飲用する場合は沸騰させてから使いたい。
![須磨霊泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002238_3895_1.jpg)
宮水
昔から酒造りの仕込み水に使われてきた名水
西宮市の海岸よりで得られる地下水で、一帯を宮水地帯と呼び、約70本の井戸がある。昔から酒造りの仕込み水に使われてきた。灘の酒がおいしいのはこの水のためといわれる。
![宮水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010640_4027_1.jpg)