トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x シニア > 関西 x 神社(稲荷・権現) x シニア > 神戸・姫路・淡路島 x 神社(稲荷・権現) x シニア

神戸・姫路・淡路島 x 神社(稲荷・権現)

「神戸・姫路・淡路島×神社(稲荷・権現)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「神戸・姫路・淡路島×神社(稲荷・権現)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。だんじりが海に入っていく勇姿が見られる春祭りが有名「沼島八幡神社」、菅原道真が植えた「曽根の松」が有名「曽根天満宮」、平清盛が安全と繁栄を祈願し祀った「兵庫七弁天」のうちのひとつ「和田神社」など情報満載。

  • スポット:44 件
  • 記事:10 件

神戸・姫路・淡路島のおすすめエリア

神戸・阪神

異国情緒ただよう神戸とおしゃれなベッドタウン

姫路・播磨

白亜の白鷺城と、武家屋敷や商家が織りなす街並み散策

淡路島

海と大地の恵み豊かなグルメ満載のリゾートアイランド

神戸・姫路・淡路島のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 44 件

沼島八幡神社

だんじりが海に入っていく勇姿が見られる春祭りが有名

淡路島の南海上4.5kmに浮かぶ沼島。永享8(1436)年、梶原俊景が京都石清水八幡宮の分霊を祀って創建された。毎年5月の春祭りでは、祭りの終盤にだんじりが海に入っていく勇姿が見られる。

沼島八幡神社の画像 1枚目
沼島八幡神社の画像 2枚目

沼島八幡神社

住所
兵庫県南あわじ市沼島2521
交通
神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31・76号を灘方面へ車で20km、土生港から沼島汽船沼島行きで10分、沼島下船、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

曽根天満宮

菅原道真が植えた「曽根の松」が有名

菅原道真が植えた「曽根の松」。後に道真の四男淳茂が、その松の側に父を祀ったのが曽根天満宮の始まりと伝わる。霊松とされる「曽根の松」は初代から数えて5代目にあたる。

曽根天満宮の画像 1枚目
曽根天満宮の画像 2枚目

曽根天満宮

住所
兵庫県高砂市曽根町2286-1
交通
山陽電鉄本線山陽曽根駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

和田神社

平清盛が安全と繁栄を祈願し祀った「兵庫七弁天」のうちのひとつ

承安3(1173)年、平清盛が兵庫津(神戸港)・大輪田泊築港の際、安全と繁栄を祈願し安芸の宮島から市杵嶋姫大神を勧請し七ヶ所に祀った「兵庫七弁天」のうちのひとつ。「和田宮」とも呼ばれている。

和田神社の画像 1枚目
和田神社の画像 2枚目

和田神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3丁目2-45
交通
地下鉄和田岬駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

松尾稲荷神社

ビリケン様が鎮座するユニークな神社

楠木正成縁の神社。創建不詳だが、延元3(1336)年には現在の地にあった。約400個の提灯が下げられ「提灯持ちのお稲荷さん」と親しまれる。ビリケン様の安置が珍しい。

松尾稲荷神社の画像 1枚目
松尾稲荷神社の画像 2枚目

松尾稲荷神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区東出町3丁目21-3
交通
JR神戸駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)

高砂神社

一本の根が左右に分かれ雌雄の幹をもつ松が、縁結びの象徴に

創建まもなく境内に生えたといわれる「相生の松」は一本の根から雌雄の幹が左右に分かれ、縁結びや和合長寿の象徴とされた。婚儀に用いられる「尉と姥」発祥の地でもある。

高砂神社の画像 1枚目
高砂神社の画像 2枚目

高砂神社

住所
兵庫県高砂市高砂町東宮町190
交通
山陽電鉄本線高砂駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:30(時期により異なる)

祇園神社

市街地を一望する境内からの眺めが素晴らしい

京都の八坂神社と同じ祭神「素戔嗚尊(すさのおのみこと)」を祀る神社。ご利益として疫病退散・水難除け・厄除け等がある。祇園山中腹に位置する境内からは神戸市街を一望できる。

祇園神社の画像 1枚目
祇園神社の画像 2枚目

祇園神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区上祇園町12-1
交通
JR三ノ宮駅から神戸市バス7系統神戸駅行きで15分、平野下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

芦屋神社

高級住宅街に鎮座する縁結びの神様

住宅地の中に境内を構える芦屋神社は、元は芦屋天神社と呼ばれていた。住宅地の中とは思えない、うっそうとした木々で覆われており、古墳の形跡も見られる。縁結びの神様として信仰されている。

芦屋神社の画像 1枚目
芦屋神社の画像 2枚目

芦屋神社

住所
兵庫県芦屋市東芦屋町20-3
交通
JR神戸線芦屋駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

河内國魂神社

学問の神様・菅原道真を祀る、別名「五毛天神」

五毛天神とも呼ばれる神社。学問の神様である菅原道真を祀っており、境内には梅の紋を押した牛の像がある。五毛天神の元神宮寺である海蔵寺が隣接している。

河内國魂神社の画像 1枚目

河内國魂神社

住所
兵庫県神戸市灘区国玉通3丁目6-5
交通
阪急神戸線六甲駅から神戸市バス2系統三宮神社行きで10分、五毛天神下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

走水神社

1200年の歴史があり、元町の天神さん、厄神さんと親しまれる

神戸本町商店街のメインストリートから南へ入ったところにある。旧走水村の氏神。天照大神、応神天皇、菅原道真を祀る。厄除開運、健康長寿、商売繁盛、学業成就、安産子授けのご利益が。

走水神社の画像 1枚目
走水神社の画像 2枚目

走水神社

住所
兵庫県神戸市中央区元町通5丁目6-1
交通
阪神神戸高速線西元町駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

六甲八幡神社

厄除大祭の湯立て神事には多くの参拝者が訪れる

毎年1月18・19日に行われる厄除大祭で知られる。19日の「湯立て神事」が有名で、大釜の湯に浸けた笹の束を巫女が「家内安全」の声とともに参拝者に向けてふりかける。

六甲八幡神社の画像 1枚目
六甲八幡神社の画像 2枚目

六甲八幡神社

住所
兵庫県神戸市灘区八幡町3丁目6-5
交通
阪急神戸線六甲駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

荒田八幡神社

かつての福原京の中心に建つ神社

平清盛にゆかりがある。清盛の弟・頼盛の別荘があったとされる平頼盛山荘跡や、治承4(1180)年、福原遷都の際に安徳天皇が入られたとされる安徳天皇行在所跡がある。

荒田八幡神社の画像 1枚目
荒田八幡神社の画像 2枚目

荒田八幡神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区荒田町3丁目99
交通
地下鉄大倉山駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

熊野神社

平清盛が祀ったといわれ、「東向きの権現さん」と尊崇されている

福原遷都にあたり、平清盛が王城鎮護のため紀州熊野権現を勧請して祀ったといわれる。紀州熊野権現と同じく巽の方向(南東)を向いており、地元では「東向きの権現さん」と尊崇されている。

熊野神社の画像 1枚目
熊野神社の画像 2枚目

熊野神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区熊野町3丁目1-1
交通
JR神戸駅から神戸市バス三宮行きで10分、夢野町2丁目下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

四宮神社

厄除け・水商売の神である市杵島姫命が奉られている

祭神は、天照大神が素戔嗚尊と剣玉を交換して、誓約の際生まれた三女神の一人である市杵島姫命。厄除け、水商売の神として崇められている。地下鉄県庁前駅からも近い。

四宮神社の画像 1枚目
四宮神社の画像 2枚目

四宮神社

住所
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2-13
交通
地下鉄県庁前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

伊勢久留麻神社

古代太陽信仰の拠点とされる神秘的な神社

奈良の箸墓古墳を中心に東西対称に位置する伊勢神宮と伊勢久留麻神社。伊勢神島、伊勢斎宮跡、三輪山、室生寺、長谷寺などとともに北緯34度32分にあり、太陽信仰の拠点。

伊勢久留麻神社の画像 1枚目

伊勢久留麻神社

住所
兵庫県淡路市久留麻2033-2
交通
JR神戸線舞子駅から本四海峡バス東浦・大磯方面行きで25分、終点で淡路交通洲本行きバスに乗り換えて3分、久留麻下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

夢野八幡神社

平清盛が福原新都造営にさきがけ1177年に創祀した古社

平清盛が福原新都造営にさきがけ、都の守護神として治承元(1177)年に創祀した神社。自らの荘園・福原荘が見渡せる境内で新都の測定をしたと伝えられている。

夢野八幡神社の画像 1枚目
夢野八幡神社の画像 2枚目

夢野八幡神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区氷室町1丁目5
交通
JR神戸駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

柿本神社

柿本人麻呂ゆかりの神社

万葉歌人の柿本人麻呂を祀るこの神社は、「人丸さん」の愛称で有名。学問、安産、縁結びの神としても知られる。境内には人麻呂の歌碑や盲丈桜、筆柿などがある。

柿本神社の画像 1枚目
柿本神社の画像 2枚目

柿本神社

住所
兵庫県明石市人丸町1-26
交通
山陽電鉄本線人丸前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、授与所は9:00~16:30(閉所17:00)

三宮神社

神戸事件発生の地としても知られる

天照大神の子神・瀧津姫命を祀り、交通安全、商売繁盛などの御利益があるとされる。「神戸事件」の舞台で「神戸事件発生地」の碑が立つ源平の史跡「河原兄弟社」がある。

三宮神社の画像 1枚目

三宮神社

住所
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目4-4
交通
JR三ノ宮駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

海神社

瀬戸内海を見守る海の神様

3世紀頃の創建。水産業や漁業、海運業の神様として信仰を集める。国道2号沿いの正門前には石造りの鳥居、南の垂水漁港側には高さ12mの赤い鳥居が堂々と立つ。

海神社の画像 1枚目

海神社

住所
兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1
交通
JR神戸線垂水駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(閉門、時期により異なる)

売布神社

古くから衣食財の神が祀られている古社

奈良時代より古い神社と伝わり、衣食財の神を祀っている。古びた小さな社殿が石段の上にひっそりと佇み、社叢の椎が森閑とした空気を作り出していて趣がある。

売布神社

住所
兵庫県宝塚市売布山手町1-1
交通
阪急宝塚線売布神社駅から徒歩5分

湊川神社

智・仁・勇の名将、楠木正成を祀る神戸の名社

智・仁・勇の名将と仰がれた南北朝時代の名将・楠木正成を祀る。地元では「楠公(なんこう)さん」と親しまれており、正月三が日には100万人以上が訪れる。境内には、正成が弟正季卿と刺し違えて亡くなった「殉節地」や水戸光圀公が建てた正成公墓碑「嗚呼忠臣楠子之墓」がある。

湊川神社の画像 1枚目
湊川神社の画像 2枚目

湊川神社

住所
兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1-1
交通
JR神戸駅からすぐ
料金
宝物殿=300円/
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで(閉門、時期により異なる)、宝物殿は9:30~16:30