長居・住吉・平野 x 見どころ・レジャー
「長居・住吉・平野×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長居・住吉・平野×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。温泉は飲泉も可。ペットボトル2本まで持ち帰りができる「ふれ愛温泉 矢田」、正面の千鳥破風や扉の装飾は、桃山時代の華麗さがうかがえる「生根神社」、下町の昔あそび満載の平野「全興寺(小さな駄菓子屋さん博物館・平野の音博物館)」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:3 件
長居・住吉・平野のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
ふれ愛温泉 矢田
温泉は飲泉も可。ペットボトル2本まで持ち帰りができる
銭湯料金で気軽に掛け流しの温泉を楽しめる施設。移転前、元は市内で最初に掘り当てられた温泉を利用する老舗。バリアフリー設計を導入しており、無料の足湯もある。
![ふれ愛温泉 矢田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27002060_3252_4.jpg)
![ふれ愛温泉 矢田の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27002060_3252_1.jpg)
ふれ愛温泉 矢田
- 住所
- 大阪府大阪市東住吉区矢田6丁目3-16
- 交通
- 近鉄南大阪線矢田駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人490円、小学生200円、幼児(0歳~)100円/サウナ(バスタオル付)=100円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~10:30(閉館11:00)、15:30~22:30(閉館23:00)
生根神社
正面の千鳥破風や扉の装飾は、桃山時代の華麗さがうかがえる
住吉大社の北東に位置し、少彦名命を祀る。江戸時代は大社の摂社だったが明治5(1872)年に独立。正面にあしらわれた千鳥破風や扉の装飾に桃山時代の華麗さが見られる。
![生根神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010646_4027_1.jpg)
全興寺(小さな駄菓子屋さん博物館・平野の音博物館)
下町の昔あそび満載の平野
聖徳太子の開基と伝えられる平野郷最古の寺。駄菓子屋さん博物館、平野の音博物館、閻魔堂、水琴窟を併設。境内は街の人々の憩いの場になっている。
![全興寺(小さな駄菓子屋さん博物館・平野の音博物館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001596_3696_1.jpg)
![全興寺(小さな駄菓子屋さん博物館・平野の音博物館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001596_1253_1.jpg)
全興寺(小さな駄菓子屋さん博物館・平野の音博物館)
- 住所
- 大阪府大阪市平野区平野本町4丁目12-21
- 交通
- JR大和路線平野駅から徒歩13分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門17:30)
万代池
ぐるりと遊歩道が巡り、春は桜が池の畔をピンクに染める
チンチン電車が走る道の東にある万代池の周囲は約700mほど。ぐるりと遊歩道が巡り、水鳥が泳ぐ池の中の小島へは橋が架かる。春は桜が池の畔をピンクに染める。
![万代池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27002056_4027_1.jpg)
住吉大社
国宝の本殿がずらりと並ぶ初詣の定番“すみよっさん”
全国に2300社余りある住吉神社の総本社。初詣の参拝者は三が日で約230万人に及び、1年を通じても家内安全・商売繁昌などの諸願成就に多くの人が訪れている。
![住吉大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001775_4027_1.jpg)
![住吉大社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001775_3252_4.jpg)
住吉大社
- 住所
- 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
- 交通
- 南海本線住吉大社駅からすぐ
- 料金
- 干支土人形=1000円/常勝守=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~17:00(閉門)、10~翌3月は6:30~(毎月1日と初辰日は6:00開門)、御守授与所は9:00~
奥田邸
江戸時代初期の屋敷。国の重要文化財に指定。広い敷地に建つ
代々庄屋を務め、このあたりの庄屋総代であった奥田家。国の重要文化財にも指定されている屋敷は江戸時代初期のもので、座敷、納屋などが広い敷地に建つ。
奥田邸
- 住所
- 大阪府大阪市平野区加美鞍作1丁目8-5
- 交通
- JR大和路線加美駅から徒歩5分
- 料金
- 内部見学=300円/
- 営業期間
- 毎月第4日曜
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、内部見学は10:00~16:00<閉館、要予約>)
大阪市立自然史博物館
大迫力の恐竜骨格標本に会える
「自然と人間」をテーマに、動植物の資料や復元標本を約1万点も展示。人間を取り巻く自然の歴史を楽しく学ぶことができ、なかでも大迫力の恐竜の骨格は必見だ。
![大阪市立自然史博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001827_00002.jpg)
![大阪市立自然史博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001827_20230516-1.jpg)
大阪市立自然史博物館
- 住所
- 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
- 交通
- 地下鉄長居駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料、特別展は別料金 (大阪市内在住の65歳以上は証明書持参で無料、身体障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、11~翌2月は~16:00<閉館16:30>)