エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 関西 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 大阪 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 大阪 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 鶴橋・上本町 x 見どころ・体験 x ひとり旅

鶴橋・上本町 x 見どころ・体験

「鶴橋・上本町×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鶴橋・上本町×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大阪最古の神社「生國魂神社」、大阪の基を築いた仁徳天皇を祀る神社。梅と桜の名所として有名「高津宮」、子育て地蔵が祀られている「持明院」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:1 件

鶴橋・上本町の新着記事

1~20 件を表示 / 全 3 件

鶴橋・上本町のおすすめスポット

生國魂神社

大阪最古の神社

日本列島そのものの御霊、生島大神・足島大神を祀る大阪最古にして日本総鎮守の神社。約400年前に大阪城築城に伴い現在地に遷座。豊臣秀吉が寄進した本殿は屋根に三つの破風を据えた「生國魂造」という唯一無二の建築様式だ。

生國魂神社
生國魂神社

生國魂神社

住所
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
交通
地下鉄谷町九丁目駅から徒歩4分
料金
おみくじ=200円/御守=1000円/厄除祈祷=5000円/お宮参り=10000円/特別祈祷(団体昇殿祈祷)=50000円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷・お守り・おふだ受付は9:00~17:00<閉門>)
休業日
無休

高津宮

大阪の基を築いた仁徳天皇を祀る神社。梅と桜の名所として有名

大阪の基を築いた仁徳天皇を祀る神社。御祭神の仁徳天皇が民家を望んで民の窮乏を察し、諸説を中止したことは有名。春は梅と桜の名所として知られる。

高津宮
高津宮

高津宮

住所
大阪府大阪市中央区高津1丁目1-29
交通
地下鉄谷町九丁目駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、社務所受付は~16:30)
休業日
無休

持明院

子育て地蔵が祀られている

加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰った唐木白檀移植の古碑が残る、真言宗御室派の寺院。またこぢんまりとした空間には、子育て地蔵が祀られている。入り口のお堂には縁切りの橋姫大明神と縁結びの卯之日大明神が背中あわせに置かれている。

持明院

持明院

住所
大阪府大阪市天王寺区生玉町2-15
交通
地下鉄谷町九丁目駅から徒歩5分
料金
祈願料=3000円(1週間)、9000円(3週間)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、8月13~15日は~19:00(閉門)、1月1~3日は7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む