エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 関西 x 見どころ・レジャー x シニア > 大阪 x 見どころ・レジャー x シニア > 大阪 x 見どころ・レジャー x シニア > 大阪キタ x 見どころ・レジャー x シニア

大阪キタ x 見どころ・レジャー

「大阪キタ×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大阪キタ×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。高さ173mから絶景パノラマを眺める「梅田スカイビル 空中庭園展望台」、水と緑、都会のオアシス「中之島公園」、学問の神様として名高い「大阪天満宮」など情報満載。

  • スポット:45 件
  • 記事:15 件

大阪キタのおすすめエリア

大阪キタの新着記事

大阪駅と梅田駅周辺のおすすめたこ焼き店 新幹線乗車前やショッピングの合間に♪

JR大阪駅に近いたこ焼きの行列店や、アクセスしやすい地下街のたこ焼きの名店など、大阪・梅田駅界隈でお...

大阪のパワースポット!旅先でもパワー充電!

恋愛成就も商売繁盛もお任せあれ!「えべっさん」や「すみよっさん」など、地元で親しまれている神社やお寺...

梅田でランチを食べるならココ!大阪駅前ビル&ホワイティうめだの名物ランチ

安くておいしいと評判の大阪梅田のランチ事情。地元っ子でにぎわうお店で、その驚くべき実力を堪能してみま...

大阪で高級食パンを買うならこのお店! おすすめの店7選

大阪発の高級食パン専門店の快進撃が話題になっています。小麦粉や牛乳、生クリームなどリッチな食材を贅沢...

大阪で串カツを食べるならココ!道頓堀・なんば・心斎橋・新世界・梅田・JR大阪駅にあるおすすめ17軒

大阪主要全エリア(道頓堀・なんば・心斎橋・新世界・梅田・JR大阪駅)の串カツのおすすめ店を一挙ご案内...

日本一長い商店街・天神橋筋商店街の立ち寄りスポット!観光&ランチはおかませ!

端から端まで全長約2.6km、日本一長い商店街として知られる、天神橋筋商店街。ランチやカフェにおすす...

大阪でお土産を買うならコレ! おすすめ土産 63選

選ぶのは楽しいけれど悩ましくもある、大阪のお土産。今コレを買えば間違いなし!のお土産を集めてみました...

【大阪】一年のイベントカレンダー

お祭りや花火など、大阪では一年を通して楽しいイベントがいっぱいあります。大阪夏の風物詩「天神祭」や迫...

大阪のたこ焼き17選! 行列&絶対美味しい!ミナミ・キタの店を一挙ご紹介

大阪のソウルフードの代表格、たこ焼き。ソウルフルードゆえに、市内各地にはたくさんのたこ焼きの名店が点...

梅田のフードホールのおすすめグルメ! 気軽に本格グルメを楽しもう

くいだおれの街大阪のグルメを欲張りに楽しみたい人におすすめしたいのがフードホールです。キタではJR大...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 45 件

大阪キタのおすすめスポット

梅田スカイビル 空中庭園展望台

高さ173mから絶景パノラマを眺める

世界的に評価の高い連結超高層建築の最上部にある展望台。高さ173mからは、大阪のパノラマから遠くは明石海峡大橋や六甲山系まで眺めることができる。展望3フロアにはレストランやカフェ(展望台内)やグッズショップも併設。

梅田スカイビル 空中庭園展望台
梅田スカイビル 空中庭園展望台

梅田スカイビル 空中庭園展望台

住所
大阪府大阪市北区大淀中1丁目1梅田スカイビル 39~40階・屋上
交通
JR大阪駅から徒歩7分
料金
利用料=大人1500円、4歳~小学生700円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人750円、4歳~小学生350円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~22:00(閉館22:30)、特別営業日あり
休業日
無休

中之島公園

水と緑、都会のオアシス

大阪市役所や中央公会堂などが点在する中之島は、東西約1.5kmにわたる堂島川と土佐堀川の中洲。中之島公園は大阪市内の公園第1号として誕生した。

中之島公園
中之島公園

中之島公園

住所
大阪府大阪市北区中之島1丁目
交通
京阪中之島線なにわ橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

大阪天満宮

学問の神様として名高い

天暦3(949)年に村上天皇の勅願により創建。現在の社殿は天保14(1843)年に再建された。学問の神として信仰される菅原道真公を祀り、多くの受験生が合格祈願に訪れる。

大阪天満宮
大阪天満宮

大阪天満宮

住所
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-8
交通
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/おみくじ=200円/合格守=3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

江戸時代の大坂にタイムトリップ

ビルの中にある「大阪くらしの今昔館」。9階は江戸時代の大坂の町並みを実物大に再現している。着物を着て歩けば、江戸時代に迷い込んだよう。8階では、明治・大正・昭和の大阪の移り変わりをジオラマ模型や映像で紹介している。

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館

住所
大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20住まい情報センタービル 8階
交通
地下鉄天神橋筋六丁目駅からすぐ
料金
入館料=大人600円、高・大学生300円、中学生以下無料/ (学生は要学生証原本提示、20名以上の団体は大人500円、高・大学生200円、大阪市内在住の65歳以上は証明書原本提示で無料、障がい者手帳・ミライロID提示で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜(展示替え期間休、12月29日~翌1月2日休)

芝川ビル

古代文明風の意匠が目をひく

昭和2(1927)年に竣工。当時はまだ珍しかった鉄筋コンクリートの建物で、南米マヤ・インカの古代文明風の意匠が目をひく。カフェや雑貨店など、さまざまな人気ショップが入居している。

芝川ビル
芝川ビル

芝川ビル

住所
大阪府大阪市中央区伏見町3丁目3-3
交通
地下鉄淀屋橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

露天神社 お初天神

縁結びの神様として信仰篤い『曾根崎心中』ゆかりの神社

正式には露天神社といい、その名は菅原道真が筑紫に左遷される際に詠んだ和歌にちなむ。江戸時代の浄瑠璃芝居『曾根崎心中』の大ヒット以来、その主人公の名前から「お初天神」と呼ばれる。

露天神社 お初天神
露天神社 お初天神

露天神社 お初天神

住所
大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5-4
交通
地下鉄東梅田駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/開運招福お守入おみくじ=300円/えんむすび御守(ペア)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~24:00(閉門)、お守り・お札授与所は9:00~18:00(閉館)
休業日
無休

靱公園

きれいなバラがいっぱい

四季咲きのバラ園で有名。東園には腰を下ろせる階段やケヤキ並木沿いのベンチなど、散策の足を休めたり、ランチタイムを過ごせるスポットが点在している。

靱公園
靱公園

靱公園

住所
大阪府大阪市西区靭本町2丁目1-4
交通
地下鉄本町駅から徒歩5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
入園自由(事務所は9:00~17:30<閉館>)
休業日
無休、事務所は土・日曜、祝日

少彦名神社

薬の街にある「神農さん」は健康と薬の神様

薬品会社が並ぶ町の一角にあり、日本の薬の租とされる少彦名命と、中国漢方の租である神農(しんのう)を祀る神社。社務所3階に「くすりの道修町資料館」を開設している。

少彦名神社
少彦名神社

少彦名神社

住所
大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8
交通
地下鉄北浜駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)、資料館は10:00~16:00(閉館)
休業日
無休、資料館は日曜、祝日(資料館はGW休、8月13~16日休、12月28日~翌1月4日休)

北浜レトロビルヂング

登録有形文化財の洋館

明治45(1912)年に北浜株友会倶楽部として建てられたレンガ造りの洋館。一時、廃ビルとなっていたが、平成9(1997)年に純英国スタイルのティールーム「北浜レトロ」として再生された。

北浜レトロビルヂング
北浜レトロビルヂング

北浜レトロビルヂング

住所
大阪府大阪市中央区北浜1丁目1-26
交通
地下鉄北浜駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休(盆時期休、年末年始休)

造幣博物館

現存数が極めて少なく、ここでしか見られない貴重な貨幣も

火力発電所だった建物を昭和44(1969)年に現在の造幣博物館として利用。大判・小判などの古銭や国内外の貨幣・記念貨幣のほか勲章、金属工芸品など約4000点を展示している。

造幣博物館
造幣博物館

造幣博物館

住所
大阪府大阪市北区天満1丁目1-79
交通
地下鉄南森町駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:45)
休業日
土・日曜、祝日(桜の通り抜け時期は臨時休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)

太融寺

一願成就のご利益あり

弘仁12(821)年に弘法大師により創建。本尊は千手観音で、不動堂には一度に一つ願いを叶えてくれるという一願不動尊を安置。豊臣秀吉の側室、淀殿の墓がある。

太融寺
太融寺

太融寺

住所
大阪府大阪市北区太融寺町3-7
交通
地下鉄東梅田駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

大阪府立中之島図書館

名建築で本に親しむ

ギリシャ神殿を思わせる石造りの外観は、コリント式の円柱や緑色のドームが印象的。第15代住友吉左衛門の寄付により明治37(1904)年に完成した。大阪の資料・古典籍、ビジネス関係に特化した書物を約65万冊所蔵。昭和49(1974)年には、本館および左右両翼の2棟が国の重要文化財に指定されている。

大阪府立中之島図書館
大阪府立中之島図書館

大阪府立中之島図書館

住所
大阪府大阪市北区中之島1丁目2-10
交通
地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分、または京阪中之島線大江橋駅、なにわ橋駅からいずれも徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館)、土曜は~17:00(閉館)
休業日
日曜、祝日、3・6・10月は第2木曜(年末年始休)

国立国際美術館

世界でも珍しい地下型美術館

斬新な外観を持つ、完全地下型美術館。国内外の現代美術を中心とした所蔵品で構成したコレクション展のほか、多彩な企画展を随時開催する。地下1階には入場無料のパブリック・ゾーンがある。

国立国際美術館
国立国際美術館

国立国際美術館

住所
大阪府大阪市北区中之島4丁目2-55
交通
京阪中之島線渡辺橋駅から徒歩5分
料金
コレクション展=大人430円、大学生130円、高校生以下無料、コレクション展以外は展覧会により異なる/ (65歳以上コレクション展無料、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、金・土曜は~19:30(閉館20:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

御霊神社

厄除け、縁結び、諸事円満成就など様々なご利益があることで有名

浪速の氏神として多くの氏子崇敬者の崇敬を集めている神社。厄除け、縁結び、諸事円満成就、開運招福、商売繁盛、夫婦円満、子孫繁栄の神様としても有名。

御霊神社
御霊神社

御霊神社

住所
大阪府大阪市中央区淡路町4丁目4-3
交通
地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門)、土・日曜、祝日は~17:00(閉門)
休業日
無休

天満天神繁昌亭

上方落語に漫才。奥が深い笑いの世界

元・上方落語協会会長(現・特別顧問)桂文枝の呼びかけで誕生した、落語専門の寄席小屋。テレビなどでおなじみの落語家たちが、艶やかな語りを見せてくれる。

天満天神繁昌亭
天満天神繁昌亭

天満天神繁昌亭

住所
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-34
交通
地下鉄南森町駅から徒歩3分
料金
昼席(当日券)=大人3000円、高・大学生2000円、小・中学生1500円/昼席(前売券)=2500円/ (障がい者昼席2000円、夜席は公演により異なる、65歳以上当日券500円引、障がい者当日券700円引)
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
無休、9月は第1土・日曜

本願寺津村別院(北御堂)

慶長2(1597)年に建立。「北の御堂さん」として親しまれる

慶長2(1597)年、石山本願寺の由緒を継承し建立。正式名称は本願寺津村別院。御堂筋に面し「北の御堂さん」として親しまれる。早朝には朝のおつとめに参加できる。

本願寺津村別院(北御堂)
本願寺津村別院(北御堂)

本願寺津村別院(北御堂)

住所
大阪府大阪市中央区本町4丁目1-3
交通
地下鉄本町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

船場ビルディング

機能性重視のモダンな設計船場を代表するオフィスビル

船場のシンボルといえる大正14(1925)年竣工のビル。装飾はもちろん、注目したいのはトラックや荷馬車を引き込むのを想定した設計。中庭を囲むように、地上5階の吹き抜け空間が広がる。

船場ビルディング
船場ビルディング

船場ビルディング

住所
大阪府大阪市中央区淡路町2丁目5-8
交通
地下鉄堺筋本町駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、内部見学は要予約)
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

適塾

江戸時代の蘭学者・緒方洪庵の旧宅。北浜のビジネス街に今も残る

北浜のビジネス街に残る江戸時代の町屋は、蘭学者・緒方洪庵の旧宅。ここで開いた私塾・適塾の塾生は約1000人に及び、その中には福沢諭吉らがいる。

適塾
適塾

適塾

住所
大阪府大阪市中央区北浜3丁目3-8
交通
地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分
料金
大人270円、高・大学生140円 (20名以上の団体は大人140円、小人80円、身体障がい者手帳・知的障がい者療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳または被爆者健康手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月4日休)

大阪企業家ミュージアム

企業家たちの情熱と英知に触れられる

大阪ゆかりの企業家105名の事績をパネルやゆかりの品、資料で一堂に紹介する。志、チャレンジ精神、活動など、その足跡を知ることができる。社史や、インタビュービデオの閲覧が可能。

大阪企業家ミュージアム
大阪企業家ミュージアム

大阪企業家ミュージアム

住所
大阪府大阪市中央区本町1丁目4-5大阪産業創造館 B1階
交通
地下鉄堺筋本町駅から徒歩5分
料金
入館料=大人300円、中・高・大学生100円、小学生以下(保護者・引率者同伴時のみ)無料/ (10名以上の団体は大人200円、65歳以上・障がい者200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
日・月曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

日本銀行 大阪支店

中央公会堂や中之島図書館と並ぶ、明治の面影が残る洋風建築

新館の窓口エリア、旧館の記念室や展示コーナー、1億円(模擬券)の重さ体験コーナーなどを見学できる。希望日の90日前から14日前までに予約を。

日本銀行 大阪支店
日本銀行 大阪支店

日本銀行 大阪支店

住所
大阪府大阪市北区中之島2丁目1-45
交通
地下鉄淀屋橋駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~11:00、13:30~14:30(要予約)
休業日
金~月曜、祝日(臨時休あり、12月31日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む