大阪 x 文化施設
「大阪×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大阪×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。多彩な芸人によるエンターテインメントが楽しめる「なんばグランド花月」、大迫力の3D映像体験が楽しめる最新型ミュージアム「絹谷幸二 天空美術館」、未知のポテンシャルを秘めた若手を発掘「よしもと漫才劇場」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:10 件
大阪のおすすめエリア
大阪の新着記事
大阪のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 38 件
なんばグランド花月
多彩な芸人によるエンターテインメントが楽しめる
エンターテインメント空間として、劇場のほかにグルメやみやげ、キャンペーンも充実。ベテランから若手まで多彩な芸人による漫才やコントや落語、吉本新喜劇の公演が365日、朝から晩まで行われている。
![なんばグランド花月の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001527_20220921-1.jpg)
![なんばグランド花月の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001527_3842_3.jpg)
なんばグランド花月
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 料金
- 前売り、当日券(全席指定)=5000円(1階席)、4500円(2階席)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~、14:30~、土・日曜、祝日は10:00~、13:00~、16:00~、19:00~(特別公演は異なる)
絹谷幸二 天空美術館
大迫力の3D映像体験が楽しめる最新型ミュージアム
まるで天空にいるように、大阪の街を一望出来る抜群の眺望が魅力の美術館。日本が誇るトップランナーでありアフレスコの第一人者である絹谷幸二氏の色彩豊かで、躍動感溢れる絵画、立体作品を常時展示。特に180度ラウンドスクリーンによる絵画の世界に飛び込む大迫力の3D映像体験は人気で、大人から子どもまで楽しめる最新型ミュージアム。
![絹谷幸二 天空美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27015608_20231205-2.jpg)
![絹谷幸二 天空美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27015608_20231205-3.jpg)
絹谷幸二 天空美術館
- 住所
- 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1-30梅田スカイビル タワーウエスト 27階
- 交通
- JR大阪駅から徒歩7分
- 料金
- 大人1000円、中・高・大学生600円、小学生以下無料 (団体割引あり、障がい者割引あり、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、金・土曜、祝前日は~19:30(閉館20:00)
よしもと漫才劇場
未知のポテンシャルを秘めた若手を発掘
吉本若手芸人による最新の笑いを発信する基地となっている。若手人気メンバーによるライブが連日楽しめる。
![よしもと漫才劇場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27002635_3900_1.jpg)
![よしもと漫才劇場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27002635_3900_2.jpg)
よしもと漫才劇場
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波千日前12-7YES・NAMBAビル 5階
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
江戸時代の大坂にタイムトリップ
ビルの中にある「大阪くらしの今昔館」。9階は江戸時代の大坂の町並みを実物大に再現している。着物を着て歩けば、江戸時代に迷い込んだよう。8階では、明治・大正・昭和の大阪の移り変わりをジオラマ模型や映像で紹介している。
![大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001537_3252_1.jpg)
![大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001537_00002.jpg)
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
- 住所
- 大阪府大阪市北区天神橋6丁目4-20住まい情報センタービル 8階
- 交通
- 地下鉄天神橋筋六丁目駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、高・大学生300円、中学生以下無料/ (学生は要学生証原本提示、20名以上の団体は大人500円、高・大学生200円、大阪市内在住の65歳以上は証明書原本提示で無料、障がい者手帳・ミライロID提示で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
造幣博物館
現存数が極めて少なく、ここでしか見られない貴重な貨幣も
火力発電所だった建物を昭和44(1969)年に現在の造幣博物館として利用。大判・小判などの古銭や国内外の貨幣・記念貨幣のほか勲章、金属工芸品など約4000点を展示している。
![造幣博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001597_3075_1.jpg)
![造幣博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001597_3075_2.jpg)
大阪府立中之島図書館
名建築で本に親しむ
ギリシャ神殿を思わせる石造りの外観は、コリント式の円柱や緑色のドームが印象的。第15代住友吉左衛門の寄付により明治37(1904)年に完成した。大阪の資料・古典籍、ビジネス関係に特化した書物を約65万冊所蔵。昭和49(1974)年には、本館および左右両翼の2棟が国の重要文化財に指定されている。
![大阪府立中之島図書館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001590_00002.jpg)
![大阪府立中之島図書館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001590_3466_1.jpg)
大阪府立中之島図書館
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島1丁目2-10
- 交通
- 地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分、または京阪中之島線大江橋駅、なにわ橋駅からいずれも徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館)、土曜は~17:00(閉館)
国立国際美術館
世界でも珍しい地下型美術館
斬新な外観を持つ、完全地下型美術館。国内外の現代美術を中心とした所蔵品で構成したコレクション展のほか、多彩な企画展を随時開催する。地下1階には入場無料のパブリック・ゾーンがある。
![国立国際美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001267_00002.jpg)
![国立国際美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001267_2143_2.jpg)
国立国際美術館
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島4丁目2-55
- 交通
- 京阪中之島線渡辺橋駅から徒歩5分
- 料金
- コレクション展=大人430円、大学生130円、高校生以下無料、コレクション展以外は展覧会により異なる/ (65歳以上コレクション展無料、障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、金・土曜は~19:30(閉館20:00、時期により異なる)
天満天神繁昌亭
上方落語に漫才。奥が深い笑いの世界
元・上方落語協会会長(現・特別顧問)桂文枝の呼びかけで誕生した、落語専門の寄席小屋。テレビなどでおなじみの落語家たちが、艶やかな語りを見せてくれる。
![天満天神繁昌亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27012196_00002.jpg)
![天満天神繁昌亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27012196_3461_1.jpg)
天満天神繁昌亭
- 住所
- 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-34
- 交通
- 地下鉄南森町駅から徒歩3分
- 料金
- 昼席(当日券)=大人3000円、高・大学生2000円、小・中学生1500円/昼席(前売券)=2500円/ (障がい者昼席2000円、夜席は公演により異なる、65歳以上当日券500円引、障がい者当日券700円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
朝日劇場
キレイな女形に華麗な殺陣ショー。これぞ下町の娯楽文化
明治43(1910)年に創業。昭和52(1977)年に大衆演劇専門劇場としてリニューアルした。1日中、芝居や歌謡ショーが楽しめる。毎日公演内容が変わる。
![朝日劇場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010075_2510_1.jpg)
藤田美術館
テーマに沿った貴重な古美術を公開
大阪の実業家で男爵だった藤田伝三郎氏とその二人の息子によるコレクションを収蔵。空襲による焼失を免れた藤田邸の蔵を展示室として利用し、貴重な古美術を公開している。
藤田美術館
- 住所
- 大阪府大阪市都島区網島町10-32
- 交通
- JR東西線大阪城北詰駅からすぐ
- 料金
- 入館料=1000円、19歳以下無料/ (19歳以下は年齢確認書類持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
大阪企業家ミュージアム
企業家たちの情熱と英知に触れられる
大阪ゆかりの企業家105名の事績をパネルやゆかりの品、資料で一堂に紹介する。志、チャレンジ精神、活動など、その足跡を知ることができる。社史や、インタビュービデオの閲覧が可能。
![大阪企業家ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27011763_1769_1.jpg)
![大阪企業家ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27011763_1769_2.jpg)
大阪企業家ミュージアム
- 住所
- 大阪府大阪市中央区本町1丁目4-5大阪産業創造館 B1階
- 交通
- 地下鉄堺筋本町駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人300円、中・高・大学生100円、小学生以下(保護者・引率者同伴時のみ)無料/ (10名以上の団体は大人200円、65歳以上・障がい者200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
大阪中之島美術館
中之島にある、黒い巨大な美術館
“大阪と世界の近代・現代美術とデザイン”をテーマに、モディリアーニや佐伯祐三の作品など、6000点以上を所蔵している。
大阪中之島美術館
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島4丁目3-1
- 交通
- 京阪中之島線渡辺橋駅から徒歩5分
- 料金
- 展覧会により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館は~17:00)
大阪歴史博物館
いにしえの大阪をひもとく
古代難波宮の時代から現代に至る大阪の歴史と文化を実物資料や復元資料、映像などを通して学び、体感・体験できる。レストランも設置されている。
![大阪歴史博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010039_3461_1.jpg)
![大阪歴史博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010039_4027_1.jpg)
大阪歴史博物館
- 住所
- 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-32
- 交通
- 地下鉄谷町四丁目駅からすぐ
- 料金
- 大人600円、高・大学生400円、中学生以下無料、特別展は別料金 (証明証持参で大阪市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、特別展会期中の金曜は~19:30(閉館20:00)
くすりの道修町資料館
道修町の歴史や薬に関する各種資料を展示
薬のまち道修町のことがあらゆる視点から学べる資料館。展示に、江戸時代の薬株仲間の道修町文書と、江戸時代以降の薬の流通経路の変遷を紹介する常設展示のほか、企画展示もある。
![くすりの道修町資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010700_00001.jpg)
![くすりの道修町資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010700_1760_2.jpg)
くすりの道修町資料館
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8少彦名神社内
- 交通
- 地下鉄北浜駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
こども本の森 中之島
安藤忠雄氏が設計するこどもの文化施設
中之島公園内にある、建築家の安藤忠雄氏が設計し大阪市に寄贈した文化施設。3階建てで、壁一面に設置する本棚には、12のテーマに沿って絵本や伝記、芸術などの本が並び、子どもの知的好奇心を刺激する。入館はホームページから事前予約が必要。
こども本の森 中之島
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島1丁目1-28
- 交通
- 京阪中之島線なにわ橋駅からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(要予約)
国立文楽劇場
上方伝統芸能の殿堂
大阪で育まれた伝統芸能、人形浄瑠璃・文楽を中心に、上方の伝統芸能の保存と発展のために建てられた。文楽の定期公演や演芸、邦楽、舞踊などの公演を開催。関連資料も展示する。
![国立文楽劇場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001517_3665_1.jpg)
![国立文楽劇場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001517_00000.jpg)
国立文楽劇場
- 住所
- 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目12-10
- 交通
- 地下鉄日本橋駅からすぐ
- 料金
- 公演により異なる (障がい者2割引、高齢者は上方演芸特選会のみ割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる(国立劇場チケットセンター及び劇場のチケット売場は10:00~18:00)
フェスティバルホール
優れた音響特性を引き継ぎながら最新鋭の設備を導入して再登場
優れた音響特性を誇る、歴史あるコンサートホール。平成25(2013)年4月に復活した。2700人を収容する重厚な空間で、クラシックをはじめ、さまざまなジャンルの演奏会が楽しめる。
![フェスティバルホールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27014542_00000.jpg)
![フェスティバルホールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27014542_00001.jpg)
フェスティバルホール
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島2丁目3-18中之島フェスティバルタワー
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅からすぐ
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
湯木美術館
日本料理「吉兆」の創業者・湯木貞一氏のコレクションを展示
日本料理「吉兆」の創業者・湯木貞一氏が収集した茶道具を中心とした美術品を展示。「石山切」「志野茶碗銘広沢」などの重要文化財がある。年3、4回の企画展示を行う。
![湯木美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001264_2143_1.jpg)
湯木美術館
- 住所
- 大阪府大阪市中央区平野町3丁目3-9
- 交通
- 地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分
- 料金
- 大人700円、大学生400円、高校生300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
大阪市立科学館
宇宙とエネルギーを身近に感じる
科学館スタッフと楽しむワークショップのスペースがあり、大阪と科学のかかわりについて紹介するコーナーも。約200点の展示で、大人から子どもまで科学をさらに身近に感じることができる。
![大阪市立科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001604_00013.jpg)
![大阪市立科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001604_00005.jpg)
大阪市立科学館
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島4丁目2-1
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅から徒歩7分
- 料金
- 展示場=大人400円、高・大学生300円、中学生以下無料/プラネタリウム(1回)=大人600円、高・大学生450円、3歳~中学生300円/ (30名以上の団体は割引あり、障がい者手帳等持参で本人と同伴者1名無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料(プラネタリウムの無料観覧は1日1回まで))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30