トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) x 女子旅 > 関西 x 寺院(観音・不動) x 女子旅 > 大阪 x 寺院(観音・不動) x 女子旅

大阪 x 寺院(観音・不動)

「大阪×寺院(観音・不動)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大阪×寺院(観音・不動)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。紅葉の名所として有名。樹齢1000年を越す「夕照の楓」は必見「延命寺」、箕面駅よりすぐ。「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている「西江寺」、ぼっかんさんとして親しまれている由緒ある寺院「願泉寺」など情報満載。

  • スポット:61 件
  • 記事:3 件

大阪のおすすめエリア

大阪

太閤・秀吉が築いた『食いだおれ』の大都会

大阪北部

それぞれに特徴を持つ街が点在するエリア

大阪のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 61 件

延命寺

紅葉の名所として有名。樹齢1000年を越す「夕照の楓」は必見

弘法大師が地蔵菩薩を刻んで創建したと伝える。寺域は紅葉の名所として有名で、なかでも「夕照の楓」と呼ばれる楓の古木は樹齢千年といわれ、天然記念物に指定されている。

延命寺の画像 1枚目
延命寺の画像 2枚目

延命寺

住所
大阪府河内長野市神ガ丘492
交通
南海高野線三日市町駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

西江寺

箕面駅よりすぐ。「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている

箕面駅から箕面滝へ向かう道の途中にある。地元では「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている。また、大黒天、弁財天も祀り、特に椿・紅葉が美しい。

西江寺の画像 1枚目
西江寺の画像 2枚目

西江寺

住所
大阪府箕面市箕面2丁目5-27
交通
阪急箕面線箕面駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

願泉寺

ぼっかんさんとして親しまれている由緒ある寺院

行基が開いた四十九院のひとつ。一時は衰退したが、天正11(1583)年に本願寺第11世顕如が入寺し、貝塚御坊として栄えるようになった。数々の重要文化財がある。

願泉寺の画像 1枚目

願泉寺

住所
大阪府貝塚市中846
交通
南海本線貝塚駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大長寺

近松文学の代表作『心中天網島』の小春と紙屋治兵衛の墓で有名

近松文学の代表作として知られる悲劇の物語『心中天網島』。その主人公、小春と紙屋治兵衛の墓が境内の一角に立ち、江戸時代の悲恋を、今もなお伝え続けている。

大長寺の画像 1枚目
大長寺の画像 2枚目

大長寺

住所
大阪府大阪市都島区中野町2丁目1-14
交通
JR東西線大阪城北詰駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

瀧谷不動明王寺

日本三不動のひとつで眼病・厄除の霊場

弘仁12(821)年、弘法大師が不動明王を刻んで建立したと伝わる真言宗の寺。本尊の不動明王と二童子立像は国の重文。毎月28日には参道に露店が出て大勢の参詣者で賑わう。

瀧谷不動明王寺の画像 1枚目
瀧谷不動明王寺の画像 2枚目

瀧谷不動明王寺

住所
大阪府富田林市彼方1762
交通
近鉄長野線滝谷不動駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

神峯山寺

連続護摩修行「毘沙門不動護摩」を毎日炊いている天台宗寺院

役行者創建と伝える修験道の霊場で、現在の堂宇は安永6(1777)年の再建。祈願厄除けとして「毘沙門不動護摩」を毎日欠かさず炊いている。また、紅葉が見事で秋には多くの観光客でにぎわう。

神峯山寺の画像 1枚目
神峯山寺の画像 2枚目

神峯山寺

住所
大阪府高槻市原3301-1
交通
JR京都線高槻駅から市バス原大橋行きで20分、神峰山口下車、徒歩20分
料金
入山料(紅葉シーズンのみ)=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

常光寺

河内音頭発祥の地。本尊の地蔵菩薩は八尾地蔵と親しまれている

天平17(745)年に行基が創建したと伝えられている。弘仁(810~824)年間に伝小野篁が造った地蔵菩薩が安置され「八尾地蔵」と呼ばれ親しまれている。日本三大地蔵、河内音頭発祥の寺。

常光寺の画像 1枚目

常光寺

住所
大阪府八尾市本町5丁目8-1
交通
近鉄大阪線近鉄八尾駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

成田山不動尊

千葉県の成田山新勝寺の大阪別院。「成田さん」と親しまれている

千葉県にある真言宗の成田山新勝寺の大阪別院。「成田さん」と親しまれ、交通安全祈願とお守りを受けに来る参拝者が多い。初詣時期も大勢の人で賑わう。

成田山不動尊の画像 1枚目
成田山不動尊の画像 2枚目

成田山不動尊

住所
大阪府寝屋川市成田西町10-1
交通
京阪本線香里園駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

獅子窟寺

寺名の由来は、本堂裏にある獅子が吠える口に似た巨石による

聖武天皇の勅願で創建されたと伝える古刹で、本尊は国宝の薬師如来像(拝観は予約制)。本堂裏には獅子が吠える口に似た巨石があり、寺名の由来ともいう。

獅子窟寺

住所
大阪府交野市私市2387
交通
京阪交野線私市駅からタクシーで8分

薬師堂

信者の恋文を貼り合わせて漆で固めた乾漆座像が有名

天保10(1839)年建築。堂内には衣の曲線が優美な乾漆座像が安置されている。これは信者の恋文を貼り合わせて漆で固めた秘仏。本来は無病息災の守護仏だが恋愛成就の願掛けに訪れる人もいる。

薬師堂の画像 1枚目

薬師堂

住所
大阪府富田林市富田林町11-35
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

愛染堂

聖徳太子により建立。「愛染さん」として親しまれる

聖徳太子建立の四天王寺四箇院のひとつ。「愛染さん」として親しまれている。多宝塔は国の重要文化財。金堂は大阪府指定文化財。6月30日~7月2日は大阪市指定文化財の「愛染まつり」が開催。

愛染堂の画像 1枚目
愛染堂の画像 2枚目

愛染堂

住所
大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-36
交通
地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅からすぐ
料金
お守り=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)

野中寺

河内三太子のひとつ

聖徳太子が建立した河内三太子のひとつとされ、「中の太子」と呼ばれている。木造地蔵菩薩立像と金銅弥勒菩薩半跏像は国の重文。現在の建物は江戸初期の再建。

野中寺の画像 1枚目

野中寺

住所
大阪府羽曳野市野々上5丁目9-24
交通
近鉄南大阪線藤井寺駅から近鉄バス野々上経由羽曳ヶ丘方面行きで10分、野々上下車すぐ
料金
仏像拝観=300円/
営業期間
通年(仏像拝観は毎月18日)
営業時間
境内自由(仏像拝観は9:30~16:00<閉門>)

萩の寺

「萩の寺」として知られ、9月中旬から下旬は萩まつりで賑わう

天平7(735)年に行基が開いたと伝えられ、寺宝の釈迦如来坐像は平安時代の作で重文。古来より「萩の寺」として知られ、9月中旬から下旬には萩まつりで賑わう。新西国第十二番霊場、大阪みどりの100選。

萩の寺

住所
大阪府豊中市南桜塚1丁目12-7
交通
阪急宝塚線曽根駅から徒歩4分
料金
入山料=200円/入山料(萩の開花期、イベント期間中)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)、冬期は~16:00(閉門)、特別夜間拝観は要問合せ

蜂熊山金剛院

天平10(738)年に建立。寺名は蜂にまつわる伝説による

天平10(738)年に行基が建立。はじめは放光山味舌寺と呼んでいたが、鎌倉時代に敗退中の官軍が本尊薬師如来に祈願して群蜂に救われたことから現在の寺名に改めた。

蜂熊山金剛院の画像 1枚目

蜂熊山金剛院

住所
大阪府摂津市千里丘3丁目10-5
交通
JR京都線千里丘駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)

持明院

子育て地蔵が祀られている

加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰った唐木白檀移植の古碑が残る、真言宗御室派の寺院。またこぢんまりとした空間には、子育て地蔵が祀られている。入り口のお堂には縁切りの橋姫大明神と縁結びの卯之日大明神が背中あわせに置かれている。

持明院の画像 1枚目

持明院

住所
大阪府大阪市天王寺区生玉町2-15
交通
地下鉄谷町九丁目駅から徒歩5分
料金
祈願料=3000円(1週間)、9000円(3週間)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)、8月13~15日は~19:00(閉門)、1月1~3日は7:00~17:00(閉門)

法善寺

歴史ある、なんばの象徴的スポット。観光客が必ず参拝に訪れる

寛永14(1637)年創建。第2次世界大戦の空襲で本堂が焼失したが、戦後、金毘羅堂が再建された。界隈には古くから店を構える名店が多い。

法善寺の画像 1枚目
法善寺の画像 2枚目

法善寺

住所
大阪府大阪市中央区難波1丁目2-16
交通
地下鉄なんば駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

金乗寺

境内の大イチョウは樹齢500年を超えた府の天然記念物

石山合戦の時、顕如上人が滞在したことから深日御坊とも呼ぶ。境内の大イチョウは樹齢500年を超え、大阪府の天然記念物とされ、大阪みどりの百選に選ばれている。

金乗寺

住所
大阪府泉南郡岬町深日733
交通
南海多奈川線深日町駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

孝恩寺

観音堂は釘無堂と呼ばれる国宝

浄土宗の寺で阿弥陀如来を祀る。秀吉の紀州攻めで各堂は焼失、観音堂だけが残る。鎌倉時代の建物で、釘を1本も使わずに建てられているところから「釘無堂」と呼ばれ国宝。

孝恩寺の画像 1枚目

孝恩寺

住所
大阪府貝塚市木積798
交通
水間鉄道水間観音駅から水鉄バス蕎原行きで6分、釘無堂前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、国宝)、重要文化財は特別公開時のみ

観心寺

北斗七星を祀る日本唯一の寺

役行者が開創、弘法大師が本尊の如意輪観音像(国宝)を刻んで再興したと伝わる。中院は楠木正成の少年時代の学問所で楠木氏の菩提寺。後村上天皇の行在所にもなった。

観心寺の画像 1枚目
観心寺の画像 2枚目

観心寺

住所
大阪府河内長野市寺元475
交通
南海高野線河内長野駅から南海バス金剛山ロープウェイ行きで15分、観心寺下車、徒歩3分
料金
大人300円、小・中学生100円 (宝物館見学料含む、80歳以上無料、障がい者手帳持参で100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)

理智院

豊臣秀吉が自らの髭を植え付けた木像があることで有名

聖武天皇の勅願により天平5(733)年に開創される。豊臣家に所縁あり文禄の役海路安穏祈願成就の証とし当院に秀吉自らの髭を植え付けた肉付木像を奉納された。南部熊楠の遺跡地としても有名。

理智院の画像 1枚目
理智院の画像 2枚目

理智院

住所
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川1523
交通
南海多奈川線多奈川駅から岬町コミュニティバス小島住吉行きで5分、極楽橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂内拝観は8:00~17:00、要予約)