トップ > 日本 > 関西 > 京都 > 京都・宇治 > 大原野・長岡京

大原野・長岡京

大原野・長岡京のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大原野・長岡京のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。長岡京を守護した大寺院「願徳寺」、「喜久春」、「京都向日市激辛商店街」など情報満載。

  • スポット:65 件
  • 記事:5 件

大原野・長岡京のおすすめエリア

大原野

穴場的な歴史スポットが点在、竹林も見どころ

大原野・長岡京のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 65 件

願徳寺

長岡京を守護した大寺院

白鳳7(678)年持統天皇により創建。その後、桓武天皇が長岡京に都を定めた時は、守護寺院へ。鎌倉時代には天台密教の大寺院となり、応仁の乱で兵火に遭い庫裏などのみ再建。

願徳寺の画像 1枚目

願徳寺

住所
京都府京都市西京区大原野南春日町1223-2
交通
阪急京都線東向日駅から阪急バス65系統南春日町行きで20分、終点下車、徒歩20分
料金
拝観料=500円/
営業期間
3~翌1月
営業時間
9:30~16:00(閉門)

喜久春

喜久春

住所
京都府長岡京市長岡2丁目28-40

三鈷寺

山からの眺めを満喫

善峰寺へ続く山腹にたたずむ寺。背後にある三つの山の形が、密教法具の一つ「三鈷」に似ていることから寺の名が付いた。境内からは京都市内が一望できる。

三鈷寺の画像 1枚目
三鈷寺の画像 2枚目

三鈷寺

住所
京都府京都市西京区大原野石作町1323
交通
JR京都線向日町駅から阪急バス66系統善峯寺行きで30分、終点下車、徒歩10分(ただし1月6日~2月は小塩止まり)
料金
入館・拝観料=500円、1000円(茶席付)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

乙訓寺のボタン

由緒ある寺。4月から5月には境内一円にボタンが咲き誇る

かつて弘法大師が住職を務めたこともある由緒ある寺。本尊は八幡神と弘法大師の合体像。4月下旬~5月上旬には境内一円に、2000株ものボタンが大輪の花を咲かせる。

乙訓寺のボタンの画像 1枚目
乙訓寺のボタンの画像 2枚目

乙訓寺のボタン

住所
京都府長岡京市今里3丁目14
交通
阪急京都線長岡天神駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし

長岡天満宮のキリシマツツジ

八条池畔や山道に咲き乱れる姿が風物詩になっている

菅原道真が大宰府に左遷される折、名残を惜しんだことから造営されたのが長岡天満宮。春に、八条池畔や山道にキリシマツツジが咲き乱れる姿が風物詩になっている。

長岡天満宮のキリシマツツジの画像 1枚目
長岡天満宮のキリシマツツジの画像 2枚目

長岡天満宮のキリシマツツジ

住所
京都府長岡京市天神2丁目15-13
交通
阪急京都線長岡天神駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし

観音寺

商売繁昌、良縁和合の信仰を集めている、妙音山観音寺

真言宗の寺で、正式には妙音山観音寺という。本尊は十一面千手観音立像。天和2(1682)年に箕面勝尾寺より大聖歓喜天を勧請して以来、商売繁昌、良縁和合の信仰を集める。

観音寺

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎白味才62
交通
JR京都線山崎駅から徒歩15分

京都市洛西竹林公園

保存目的の竹林の他、資料館や生態園等も併設。竹について学べる

竹の産地京都大枝・大原野に開園された公園。園内には保存の目的で植えられた竹林が広がり、竹についての資料館、生態園なども併設され、竹について広く学べる。また、地元の竹製品も販売。

京都市洛西竹林公園の画像 1枚目

京都市洛西竹林公園

住所
京都府京都市西京区大枝北福西町2丁目300-3
交通
阪急京都線桂駅から市バス西3・8・特西3系統洛西バスターミナル行きで15分、南福西町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)

離宮八幡宮

平安時代、神官が荏胡麻油の製油を始めた地

貞観元(859)年、清和天皇が国家安穏、国民平和を祈願するため嵯峨天皇の河陽の離宮跡に創建された。本殿ほか6つの建造物が国の登録文化財に指定されている。全国でもめずらしい御神油(えごま油)、油断大敵の御守を授与している。

離宮八幡宮の画像 1枚目
離宮八幡宮の画像 2枚目

離宮八幡宮

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷21-1
交通
JR京都線山崎駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

cafe tabitabi

テラス席もある落ち着いた雰囲気

オーガニックコーヒーや手づくりケーキで少し休憩したい時におすすめ。地元では本日のランチが人気でメイン料理が3種から選べて野菜たっぷり。店主の家族がスタッフなので、ほっとくつろげる空気感も嬉しい。

cafe tabitabiの画像 1枚目

cafe tabitabi

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷4-6ホテルデュー大山崎 1階
交通
JR京都線山崎駅からすぐ
料金
日替わりランチ(11:00~15:00)=850円~/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00、日曜、祝日は8:00~18:00

サントリー<天然水のビール工場>京都ブルワリー(見学)

サントリー京都ブルワリーで「ザ・プレミアム・モルツ」を

昭和44(1969)年にサントリービール第二の生産拠点として開設された京都ブルワリー。ビールの製造過程を見学でき、「ザ・プレミアム・モルツ」ブランドのラインナップを試飲できる。

サントリー<天然水のビール工場>京都ブルワリー(見学)の画像 1枚目
サントリー<天然水のビール工場>京都ブルワリー(見学)の画像 2枚目

サントリー<天然水のビール工場>京都ブルワリー(見学)

住所
京都府長岡京市調子3丁目1-1
交通
阪急京都線西山天王山駅から循環シャトルバスで18分、京都ビール工場下車すぐ(阪急西山天王山駅、JR長岡京駅から無料シャトルバスあり)
料金
無料 (一部有料あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

長岡京ガラシャ祭

明智光秀の娘、ガラシャの輿入れを祝う市民祭り

細川氏の勝竜寺城に嫁いできた明智光秀の娘「玉(ガラシャ)」の輿入れを祝う祭として行われる長岡京市の市民祭り。時代衣装を身にまとった華やかな時代行列が行われる。

長岡京ガラシャ祭の画像 1枚目
長岡京ガラシャ祭の画像 2枚目

長岡京ガラシャ祭

住所
京都府長岡京市勝竜寺城公園、中央公民館周辺ほか
交通
JR京都線長岡京駅から徒歩7分(勝竜寺城公園)
料金
情報なし
営業期間
11月第2日曜
営業時間
行列巡行11:45~13:25、楽市楽座10:00~16:00

山崎合戦之地記念碑

古戦場を見晴らす天王山の八合目に建つ

天正10(1582)年、秀吉と光秀が対峙した山崎の戦を後世に伝える。秀吉軍が千成瓢箪の旗印を掲げた旗立松があり、傍らの展望台からは古戦場を見晴らす。

山崎合戦之地記念碑の画像 1枚目

山崎合戦之地記念碑

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎
交通
JR京都線山崎駅から徒歩35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

神足ふれあい町家

地元の人たちが集う情報の発信源

旧西国街道沿いに建つ江戸時代末期の町家「旧石田家住宅」を長岡京市が買い取り、伝統的な和室を市民に貸し出している。建物は国登録有形文化財。

神足ふれあい町家の画像 1枚目

神足ふれあい町家

住所
京都府長岡京市神足2丁目13-10
交通
JR京都線長岡京駅から徒歩7分
料金
施設により異なる (施設の和室部分(レンタル部分)は施設利用申請時に減免制度利用可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)

妙喜庵

国宝茶室「待庵」がある

臨済宗東福寺派の末寺で、室町時代明応年間の創建。利休の作として伝えられる国宝茶室の「待庵」がある。

妙喜庵の画像 1枚目
妙喜庵の画像 2枚目

妙喜庵

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎竜光56
交通
JR京都線山崎駅からすぐ
料金
大学生以上1000円 (高校生以下は拝観不可)
営業期間
通年
営業時間
予約制(日曜の午前のみ、往復ハガキでのみ1カ月以上前に予約)

京都竹の郷温泉 万葉の湯(日帰り入浴)

泉質の異なる2種の源泉が楽しめる

風流な露天風呂と各種の機能バスがそろう内湯は、ゆっくりくつろげる広さと快適さ。

京都竹の郷温泉 万葉の湯(日帰り入浴)

住所
京都府京都市西京区大原野東境谷町2丁目4
交通
阪急京都線洛西口駅からヤサカバス・市バス洛西行きで7分、境谷大橋下車すぐ

桂坂野鳥遊園

様々な鳥のバードウォッチングが楽しめ、物作り体験教室もある

野鳥遊園には「観鳥楼」という専用の観察棟があり、望遠鏡からバードウォッチングを楽しめる。また園内の「ものづくり体験館」では、自然の素材を生かしたものづくりができる。

桂坂野鳥遊園の画像 1枚目

桂坂野鳥遊園

住所
京都府京都市西京区御陵北大枝山町1-100
交通
阪急京都線桂駅から市バス西5・西6系統桂坂中央行きで30分、桂坂小学校前下車、徒歩5分
料金
野鳥遊園観鳥楼入園料=無料/ものづくり体験館 入館料=100円/ものづくり体験館 体験料=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

向日神社

本殿が重要文化財に指定されている古社で境内は向日丘陵地にある

向日神、火雷神、玉依姫、神武天皇を祭神とする古社。社伝に養老2(718)年の創建とある。社殿は舞楽殿、拝殿、幣殿、本殿からなり、本殿は重要文化財に指定されている。

向日神社の画像 1枚目

向日神社

住所
京都府向日市向日町北山65
交通
阪急京都線西向日駅から徒歩10分
料金
お守=1000円/おみくじ=200円/ご朱印=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所・授与所は9:00~16:00(閉所)

三笑亭

「離宮八幡宮」の御神油で揚げる天ぷら

全国でも珍しい油の神様、離宮八幡宮の奉納油を譲り受け、明治初期創業以来、離宮天ぷらを揚げ続ける。春は筍、秋は銀杏など、季節の旬の素材の天ぷらが味わえる。

三笑亭の画像 1枚目

三笑亭

住所
京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷1
交通
JR京都線山崎駅からすぐ
料金
天麩羅御膳=2800円/天丼(昼)=1600円/ (サービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)