東福寺・伏見 x 寺社仏閣・史跡
東福寺・伏見のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
東福寺・伏見のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。子授け・安産のご利益が授かるといわれる寺院「宝福寺」、大石良雄建立とされる茶室や赤穂義士の遺品がある「来迎院(泉涌寺塔頭)」、玄宗皇帝が楊貴妃を偲んで作らせたという楊貴妃観音坐像を安置「泉涌寺 楊貴妃観音堂」など情報満載。
- スポット:46 件
- 記事:15 件
東福寺・伏見のおすすめエリア
東福寺・伏見の新着記事
東福寺・伏見のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
41~60 件を表示 / 全 46 件
宝福寺
子授け・安産のご利益が授かるといわれる寺院
道元禅師入越の慕古の旅発願の地。豊臣秀吉と淀君ゆかりの子授けの石がお堂に祀られていて、祈祷もしてくれる。座禅は1~20名まで受け付けている。
![宝福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002923_00002.jpg)
![宝福寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002923_00000.jpg)
宝福寺
- 住所
- 京都府京都市伏見区帯屋町915
- 交通
- 京阪本線伏見桃山駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=300円/ (座禅は献香料随意)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(祈祷・座禅は予約制)
来迎院(泉涌寺塔頭)
大石良雄建立とされる茶室や赤穂義士の遺品がある
境内には、本堂、庫裏、客殿、一段高くに荒神堂が建っている。大石良雄が討ち入り前に同志と茶室で密談していたとされ、赤穂義士の遺品がある。茶室を中心にした含翠庭が美しい。
![来迎院(泉涌寺塔頭)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002927_00000.jpg)
![来迎院(泉涌寺塔頭)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002927_00001.jpg)
来迎院(泉涌寺塔頭)
- 住所
- 京都府京都市東山区泉涌寺山内町33
- 交通
- JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車、徒歩10分
- 料金
- 含翠庭拝観料=大人300円、高校生以下200円/抹茶(含翠庭拝観者の希望者のみ)=400円/ (障がい者手帳持参で拝観料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
泉涌寺 楊貴妃観音堂
玄宗皇帝が楊貴妃を偲んで作らせたという楊貴妃観音坐像を安置
泉涌寺の大門をくぐり、すぐ左手に建つ観音堂。唐の玄宗皇帝が楊貴妃に似せて作らせたという楊貴妃観音坐像を安置。厨子の扉を一般参拝者のために開放している。
![泉涌寺 楊貴妃観音堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002776_3928_1.jpg)
![泉涌寺 楊貴妃観音堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002776_00000.jpg)
泉涌寺 楊貴妃観音堂
- 住所
- 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27泉涌寺内
- 交通
- JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車、徒歩10分
- 料金
- 拝観料=大人500円、中学生以下300円/特別拝観料=大人300円、小学生以下無料(要同伴者)/ (2級以上と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)、12~翌2月は~16:00(閉門)