東福寺・伏見 x 和食
「東福寺・伏見×和食×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東福寺・伏見×和食×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。湯葉尽くしの多彩な料理が味わえる「湯葉に」、蔵出しの清酒と鶏料理で一杯「鳥せい本店」、創業以来受け継がれてきた鯖寿司「丹波屋」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:6 件
東福寺・伏見のおすすめエリア
東福寺・伏見の新着記事
東福寺・伏見のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
湯葉に
湯葉尽くしの多彩な料理が味わえる
できたての湯葉をしょうが醤油で食べる湯葉刺し、揚げ湯葉のあんかけなどの湯葉づくし料理が落ちついた部屋で味わえる。昼、夜ともに料理はすべてコースのみで、ゆっくり楽しめる。
![湯葉にの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000603_3877_1.jpg)
![湯葉にの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000603_3877_2.jpg)
湯葉に
- 住所
- 京都府京都市南区九条大路新千本下ル
- 交通
- JR京都駅から市バス16系統南区総合庁舎行きで20分、羅城門下車、徒歩5分
- 料金
- 梅御膳=3200円/湯葉に懐石=6600円/湯葉づくし料理(昼)=3200円/コース=3200円~/コース(夜)=4400~6600円/ビール=600円(中)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~18:30(閉店20:00、時期により異なる)
鳥せい本店
蔵出しの清酒と鶏料理で一杯
「神聖」の蔵元にある酒蔵を利用した食事処。昼の定食は16種あり、とりめし定食はご飯の上にタレで煮込んだ鶏の身がのり、竜田揚げが付く。一口原酒などもある。
![鳥せい本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000573_996_1.jpg)
鳥せい本店
- 住所
- 京都府京都市伏見区上油掛町186
- 交通
- 京阪本線伏見桃山駅から徒歩10分
- 料金
- とりめし定食(ランチ)=750円/焼き鳥定食(ランチ)=750円/とりラーメン(14時まで)=590円/一口原酒=220円/伏水コース=2300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~22:30(閉店23:00)、土・日曜、祝日は11:00~
丹波屋
創業以来受け継がれてきた鯖寿司
明治42(1909)年の創業より受け継がれてきた鯖寿司は、厳選した新鮮な生サバを使用。1日塩漬けしたあと、酢に1時間半漬けるなど手間を惜しまない。
丹波屋
- 住所
- 京都府京都市東山区本町13丁目237
- 交通
- JR奈良線東福寺駅からすぐ
- 料金
- 通天もみじうどんと鯖寿司のセット=1320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店、時期により異なる)
近江家
シンプルな味付けで素材のうまみが際立つ
特製のサバ寿司やいなり寿司が評判の寿司店。寿司米は「日本晴れ」を使用。上質な素材を厳選しシンプルな味付けにこだわった一皿は、素材のうまみが際立つ逸品だ。
![近江家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012993_3471_1.jpg)
近江家
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町82-4
- 交通
- JR奈良線稲荷駅からすぐ
- 料金
- いなり寿司(7個)=980円/きつねうどん=690円/さば寿司(1人前)=1500円/にしんそば=920円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)
祢ざめ家
黒胡麻、牛蒡、麻の実が入ったプチプチの食感が新鮮ないなり寿司
稲荷大社の参道にあり、店名は秀吉の命名と伝えるウズラ焼きの店。辺りには香ばしい匂いが漂う。さば寿司、鰻丼も好評。
祢ざめ家
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町82
- 交通
- JR奈良線稲荷駅からすぐ
- 料金
- うずら焼き(1串)=900円/鰻丼=2000円/さば寿司=1800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00頃(売り切れ次第閉店)