八幡 x 見どころ・体験
「八幡×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「八幡×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本三大八幡の一つに数えられる「石清水八幡宮」、パンやそば打ちの体験や特産品販売があり入浴や宿泊施設も充実「やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館」、石清水八幡宮の参詣が便利なケーブルカー「石清水八幡宮参道ケーブル」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
八幡のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
石清水八幡宮
日本三大八幡の一つに数えられる
創建は貞観元(859)年、男山に鎮座する日本三大八幡の一つ。大分の宇佐八幡を勧請したのに始まる。現社殿は徳川家光の造営で国宝。厄除け、必勝の神社として親しまれている。
![石清水八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001732_00036.jpg)
![石清水八幡宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001732_00057.jpg)
石清水八幡宮
- 住所
- 京都府八幡市八幡高坊30
- 交通
- 京阪本線石清水八幡宮駅から京阪石清水八幡宮参道ケーブルで3分、ケーブル八幡宮山上駅下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(時期により異なる、授与所は9:00~16:00)
やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館
パンやそば打ちの体験や特産品販売があり入浴や宿泊施設も充実
都市農村交流施設四季彩館では、パン作りやそば打ち体験などを開催し、入浴や宿泊もできる。JA農産物直売所では、新鮮野菜・特産品・加工品が購入できる。
![やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011454_3895_1.jpg)
![やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011454_3462_1.jpg)
やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館
- 住所
- 京都府八幡市上津屋里垣内56-1
- 交通
- 京阪本線石清水八幡宮駅から京阪バス岩田南行きまたは八幡左循環で14分、上津屋流れ橋下車すぐ
- 料金
- そば打ち体験=1800円(1鉢)/パン作り=1800円(手ごね)・1600円(成形6個)・1000円(成形3個)/四季の湯入浴料=大人430円、小人220円/ (宿泊料金は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00、四季の湯は15:00~20:30、土・日曜、祝日は13:00~
石清水八幡宮参道ケーブル
石清水八幡宮の参詣が便利なケーブルカー
京阪石清水八幡宮駅から石清水八幡宮への参詣の足として、大正15(1926)年に敷設された。桂川、宇治川、木津川の景色が楽しめるよう、座席の大部分を下山方向に配置している。
![石清水八幡宮参道ケーブルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011450_00003.jpg)
石清水八幡宮参道ケーブル
- 住所
- 京都府八幡市八幡高坊2
- 交通
- 京阪本線石清水八幡宮駅からすぐ
- 料金
- 片道=大人200円、小人100円/往復=大人400円、小人200円/ (第1種身体・知的障がい者が介護者と同伴で乗車する場合5割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:40~18:45(始発~9:00は20分間隔、以後は15分間隔、時期により異なる)