エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x 冬 > 関西 x 神社(稲荷・権現) x 冬 > 京都 x 神社(稲荷・権現) x 冬 > 京都・宇治 x 神社(稲荷・権現) x 冬 > 宇治 x 神社(稲荷・権現) x 冬

宇治 x 神社(稲荷・権現)

「宇治×神社(稲荷・権現)×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「宇治×神社(稲荷・権現)×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。本殿は日本最古の神社建築「宇治上神社」、江戸川乱歩賞を受賞した小説の舞台、こぶ取りの神様として有名「猿丸神社」、毎年5月8日に離宮祭が行われ、本殿は国の重要文化財に指定「宇治神社」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:6 件

宇治のおすすめエリア

宇治の新着記事

京都 紅葉の極上もみじ おすすめ社寺の見どころチェック!

京都は言わずと知れた日本有数の紅葉スポットです。その中でもおすすめの、極上の紅葉名所社寺をご紹介しま...

【京都】和の伝統体験で旅の思い出作り♪

京文化にふれるなら、思いきって坐禅や抹茶体験はいかが?初めてでも楽しめる体験ばかりなので、旅の思い出...

宇治の紅葉おすすめスポット! 平等院・宇治上神社・三室戸寺をめぐる

清流と山々に囲まれた宇治には、平等院をはじめ、世界遺産の宇治上神社、花の名所として名高い三室戸寺など...

京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?

京都の旅ならやっぱり神社仏閣を巡りたいもの。「清水寺」や「金閣寺」、「伏見稲荷大社」などの超有名社寺...

京都を1泊2日でめぐるなら必見!王道モデルプランの決定版!

京都観光といえば、着物姿で巡るフォトジェニックな京都、有名なお寺や神社へのお参り、和の空間で味わう繊...

【京都】紅葉ライトアップ情報 清水寺・高台寺・永観堂・東寺など人気社寺から穴場まで!夜間拝観を一挙公開!

京都で人気の紅葉ライトアップ情報&夜間拝観を一挙公開!今や秋の京都の紅葉めぐりの定番となったライトア...

【京都】抹茶のおやつ!茶の湯の聖地でスイーツタイム♪

京旅のマストはやっぱり抹茶スイーツ。行列覚悟、でも期待を裏切らない人気店のいちおしスイーツを食べ比べ...

今どき京都の最旬トピックス!とれたて情報まるわかり!

京都にあるのは古いものだけじゃありません。新しモノ好きの京都人たちのあいだで話題になっていることを、...

京都 秋限定のおすすめパフェコレクション

今回は京都で人気のパフェをご紹介。京都のパフェは、抹茶をはじめ、栗やきなこなど和の素材を使ったパフェ...

京都の四季を楽しむ♪ 季節ごとの魅力をチェック!

京都の魅力の一つは京都の四季。京都らしい社寺の風景に、春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風情...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

宇治のおすすめスポット

宇治上神社

本殿は日本最古の神社建築

菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)を祀る神社。平等院の鎮守社として隆盛を極めた。現存する日本最古の神社建築で国宝。覆屋の中に3棟の社殿が並ぶ。国宝の本殿は平安後期の建造物。

宇治上神社
宇治上神社

宇治上神社

住所
京都府宇治市宇治山田59
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

猿丸神社

江戸川乱歩賞を受賞した小説の舞台、こぶ取りの神様として有名

こぶ取り(出来もの・腫瘍など)の神様として信仰され、4・9月の大祭や毎月13日の月次祭には多くの人が訪れる。三十六歌仙のひとり、猿丸大夫の墓があったと伝えられている。

猿丸神社

猿丸神社

住所
京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺粽谷44
交通
京阪宇治線宇治駅から京都京阪バス維中前行きで30分、終点下車、徒歩40分
料金
御祈祷=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御祈祷は7:00~16:00<閉所>)
休業日
情報なし

宇治神社

毎年5月8日に離宮祭が行われ、本殿は国の重要文化財に指定

御祭神の菟道稚郎子命(ウジノワキイラツコ)は、幼い頃より聡明にして学問の道を究め、文教の始祖として、学業・受験合格の神様として崇められている。みかえり兎の御守やおみくじが人気。

宇治神社
宇治神社

宇治神社

住所
京都府宇治市宇治山田1
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00)
休業日
無休