条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 関西 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 京都 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 京都・宇治 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 上賀茂・鞍馬・大原 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 上賀茂・下鴨・北山通り x 見どころ・体験 x 雨の日OK
上賀茂・下鴨・北山通り x 見どころ・体験
ガイドブック編集部が厳選した「上賀茂・下鴨・北山通り×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。植物園の中の森に鎮座する神社「半木神社」、京都市保存樹に指定のクスノキの下に祀られる祠「藤木社」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 2 件
古くから辺りは錦部の里と呼ばれて絹織物の生産が盛んで、平安時代になって上賀茂神社の領地となった。昔、賀茂川の洪水で上流の神社が流され、流れ木が流れ着いた当地に神社が再建され、流れ木(ながれぎ)から半木(なからぎ)神社と呼ばれるようになったという。
明神川沿いに佇む小さな祠は、上賀茂神社の境外末社。樹齢500年といわれるクスノキの下に祀られている。祭神は、瀬織津姫神。
みつた荘
旅荘 茶谷
大原温泉 湯元のお宿 民宿大原山荘
京都“元祖川床”発祥の老舗料理旅館 貴船ふじや
料理旅館 ひろ文
大原温泉湯元 旬味草菜 お宿 芹生
京・貴船 ひろや
民宿 きつね(喜津祢)
京都大原の民宿〜100年続く希少味噌〜大原温泉 大原の里
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション