上賀茂・鞍馬・大原 x 見どころ・体験
「上賀茂・鞍馬・大原×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「上賀茂・鞍馬・大原×見どころ・体験×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。上賀茂神社細殿前に盛られた白砂「上賀茂神社の立砂(盛砂)」、弾誓上人が開いた念仏道場「古知谷阿弥陀寺」、心字池のある庭園を散策「実光院」など情報満載。
- スポット:24 件
- 記事:20 件
上賀茂・鞍馬・大原のおすすめエリア
上賀茂・鞍馬・大原の新着記事
上賀茂・鞍馬・大原のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 24 件
上賀茂神社の立砂(盛砂)
上賀茂神社細殿前に盛られた白砂
神代の昔、円錐形の神山に御祭神が最初に降臨したと伝わることから、上賀茂神社細殿前には白砂が二つの円錐形に盛られ「立て砂」や「盛砂」と呼ばれている。
![上賀茂神社の立砂(盛砂)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002735_00001.jpg)
上賀茂神社の立砂(盛砂)
- 住所
- 京都府京都市北区上賀茂本山339上賀茂神社内
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、上賀茂御薗橋下車、徒歩3分
- 料金
- 拝観料(春・秋のみ)=800円/特別拝観=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~17:00(二の鳥居内)
古知谷阿弥陀寺
弾誓上人が開いた念仏道場
高野川上流の山深い地に立つ浄土宗の古刹。寺宝の木造阿弥陀如来坐像は国の重要文化財。京都市の天然記念物に指定された樹齢800年のタカオカエデの巨樹がある。紅葉の名所でもある。
古知谷阿弥陀寺
- 住所
- 京都府京都市左京区大原古知平町83
- 交通
- 地下鉄国際会館駅から京都バス19系統大原・小出石公民館前行きで30分、古知谷下車、徒歩15分
- 料金
- 拝観料=400円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
実光院
心字池のある庭園を散策
書院前に広がる契心園は池泉観賞式庭園で、抹茶を味わいながら観賞できる。実光院の本堂は勝林院。また、池泉回遊式の庭が西側に広がり、散策できる。
![実光院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002482_00003.jpg)
![実光院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002482_00008.jpg)
実光院
- 住所
- 京都府京都市左京区大原勝林院町187
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 大人700円、小学生300円 (抹茶菓子付、障がい者手帳持参で拝観料100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)、11月は~16:30(閉門)