条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 関西 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 京都 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 京都・宇治 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 金閣寺・嵐山・高雄 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦
金閣寺・嵐山・高雄 x 見どころ・レジャー
ガイドブック編集部が厳選した「金閣寺・嵐山・高雄×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しい自然と嵯峨嵐山ゆかりの芸術文化に触れる「嵯峨嵐山文華館」、嵯峨野の片隅に建つ京都屈指の紅葉の名所「常寂光寺の紅葉」、京都でもっとも遅く咲く桜「仁和寺の御室桜」など情報満載。
北山文化のシンボルから宇多法皇ゆかりの道を歩く
京都指折りの名勝と風情豊かな貴族・文人たちの隠れ家の里
山中に並ぶ名刹から、渓流沿いの京の奥座敷へ
平安京遷都以前から秦氏の本拠地。映画産業でも栄えたエリア
千利休ゆかりの寺や小さな寺が点在し、散策が楽しい
エリア・ジャンル・条件でさがす
101~120 件を表示 / 全 107 件
嵐山と大堰川をのぞむ絶好のロケーションに建つ嵯峨嵐山文華館。年4回開催される企画展では、日本画や和歌・俳句など様々な切り口で、嵐山そして京都に関する芸術・文化を紹介する。この地で誕生したと言われる小倉百人一首に関する常設展も見逃せない魅力の一つ。毎年かるた大会も行われる2階畳ギャラリーは、まるで日本画のような窓からの眺めと広々とした空間で、自由に座って作品を見ることができる。
小倉山山麓に立つ日蓮宗の寺。本尊に十界大曼荼羅を祀る。重要文化財の多宝塔は檜皮葺きで、和様と禅宗様の両方の様式を取り入れたもの。京都屈指の紅葉の名所でもある。
真言宗御室派の総本山。中門内の西側一帯には、京都で一番遅咲きの桜として江戸時代から庶民に親しまれている「御室桜」の林がある。樹高は低く、2mから3mほどで、「わたしゃお多福 御室の桜 鼻が低ても 人が好く」と詠われた。
11月上旬から中旬にかけて、20万平方メートルもある広大な寺域が、3000本ものイロハモミジによって鮮やかな紅色に染まる。古くから紅葉名所として知られる。
杉坂から京都市街に抜ける峠で、京都の街が一望できる。夕景・夜景が美しく、京都市内からのアクセスも良くデートコースにも最適。駐車場はないので、車でゆっくり走りながら景色を楽しもう。
渡月橋から程近い公園。登り口は石畳の階段になっており、園内には周恩来総理記念詩碑や散策路がある。なかでも桂川を一望できる展望台からの風景は一見の価値あり。
44枚の極彩色の花の絵が見事な筆致で描かれた本殿の「花の天井」。春と秋のみ特別公開される。3月は椿、秋は紅葉の名所として知られる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション