エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 工芸品・民芸品 x シニア > 関西 x 工芸品・民芸品 x シニア > 京都 x 工芸品・民芸品 x シニア > 京都・宇治 x 工芸品・民芸品 x シニア > 金閣寺・嵐山・高雄 x 工芸品・民芸品 x シニア

金閣寺・嵐山・高雄 x 工芸品・民芸品

「金閣寺・嵐山・高雄×工芸品・民芸品×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「金閣寺・嵐山・高雄×工芸品・民芸品×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。使って楽しめる竹細工専門店「民芸定家」、毎月、企画展やワークショップも開催「手仕事雑貨屋 風土」、おしゃれ心を刺激する和小物「さんび堂 嵐山店」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:1 件

金閣寺・嵐山・高雄のおすすめエリア

金閣寺・嵐山・高雄の新着記事

京都観光はこれでOK!エリア別・おすすめ観光スポットと基本情報

1200余年の長い歴史を持ち、日本の魅力が詰まった街・京都。古い寺社や史跡、街並み、文化施設などが数...

【京都】おばんざい♪気さくに楽しむ京風居酒屋

「おばんざい」とは、京都の日常的なおかずのことで、食材を無駄なく使うなど、暮らしの知恵が詰まっていま...

京都 紅葉の極上もみじ おすすめ社寺の見どころチェック!

京都は言わずと知れた日本有数の紅葉スポットです。その中でもおすすめの、極上の紅葉名所社寺をご紹介しま...

【京都】和の伝統体験で旅の思い出作り♪

京文化にふれるなら、思いきって坐禅や抹茶体験はいかが?初めてでも楽しめる体験ばかりなので、旅の思い出...

京都を1泊2日でめぐるなら必見!王道モデルプランの決定版!

京都観光といえば、着物姿で巡るフォトジェニックな京都、有名なお寺や神社へのお参り、和の空間で味わう繊...

京都の四季を楽しむ♪ 季節ごとの魅力をチェック!

京都の魅力の一つは京都の四季。京都らしい社寺の風景に、春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風情...

【京都】街なかおすすめホテルをチェック!

古都の情緒が漂う祇園の街並みに建つ名旅館。京都ならではの懐石料理と、最高のおもてなしで完璧な夜を。平...

京都の庭園はここがおすすめ!見どころを詳しくご紹介します

京都には数々の名庭園があるのをご存じですか?ご存じのとおり、清水寺や金閣寺、平等院をはじめ、京都には...

京都 嵐山へインスタ映えショットを探しに絶景散歩

京都が誇る観光地・嵐山に、インスタ映えするショットを目指して出かけませんか?風光明媚な風景が広がる嵐...

金閣寺周辺の紅葉立ち寄りスポット ランチ&カフェ&みやげ情報満載!

京都、金閣寺周辺の紅葉立ち寄りスポットをご紹介。金閣寺や仁和寺をはじめとした有名寺院見学のあとは、精...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

金閣寺・嵐山・高雄のおすすめスポット

民芸定家

使って楽しめる竹細工専門店

二尊院前にある竹細工の店。竹のぐい呑みや湯飲み、ざるなど身近な品から、すだれや花器など幅広い竹製品を扱う専門店。気軽に竹製品のオーダーもできる。

民芸定家
民芸定家

民芸定家

住所
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町15-5
交通
JR山陰線嵯峨嵐山駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土日祝・冬季は9:30~
休業日
無休

手仕事雑貨屋 風土

毎月、企画展やワークショップも開催

木のスプーンや陶器、フェルト雑貨など国内の作家約40名の作品を扱う雑貨店。お米屋を改装した温かみのある店内では、毎月、企画展やワークショップも開催している。

手仕事雑貨屋 風土

手仕事雑貨屋 風土

住所
京都府京都市北区紫野西御所田町34-2
交通
地下鉄北大路駅から徒歩12分
料金
フェルトのバッグ=16200円/錆十草飯碗=2592円/月石グラス=3780円/釜定工房鉄瓶=34560円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

さんび堂 嵐山店

おしゃれ心を刺激する和小物

金彩友禅などの古典柄や、繊細なリバティプリントなどをあしらった和雑貨を中心に取り扱う。数多く並ぶ和小物は、どれも上品で小粋に普段使いのできるアイテム。

さんび堂 嵐山店
さんび堂 嵐山店

さんび堂 嵐山店

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺門前嵐山昇龍苑 2階
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
料金
利休梅2.5寸丸型がまぐち=972円/両面七宝柄ミニ風呂敷=756円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休