金閣寺・嵐山・高雄 x 食品・お酒
「金閣寺・嵐山・高雄×食品・お酒×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「金閣寺・嵐山・高雄×食品・お酒×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。職人の手から作り出される和菓子「松楽」、本格派のコーヒーに種類が豊富なドリンク「GOGO COFFEE」、京菓子職人の伝統が今に伝える「笹屋昌園」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:9 件
金閣寺・嵐山・高雄のおすすめエリア
金閣寺・嵐山・高雄の新着記事
金閣寺・嵐山・高雄のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
松楽
職人の手から作り出される和菓子
名物はひと口サイズのよもぎ餅「奥嵯峨」。酒の神、松尾大社にちなんだ大社酒まん、酒せんべいは、どちらも日本酒をたっぷり練り込んだ大人の味だ。全部で12種類ある京おはぎも人気。
![松楽の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002594_1342_1.jpg)
GOGO COFFEE
本格派のコーヒーに種類が豊富なドリンク
自家焙煎工房「Roasters Kyoto」で焙煎したオリジナルコーヒーを味わえる、和をテーマにしたカジュアルなテイクアウトカフェ。コーヒーはもちろん、ジャスミンティーカフェラテ、エスプレッソマキアートなどメニューも豊富で、クリームチーズのどら焼きなどスイーツもそろう。
![GOGO COFFEEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015382_00001.jpg)
![GOGO COFFEEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015382_00002.jpg)
GOGO COFFEE
- 住所
- 京都府京都市北区衣笠街道町13
- 交通
- JR京都駅から市バス205系統西ノ京円町・金閣寺道行きで40分、金閣寺道下車すぐ
- 料金
- どら焼き=各500円/カフェラテ=500円~/抹茶ラテ=550円~/アイスチョコラータ=550円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
笹屋昌園
京菓子職人の伝統が今に伝える
創業大正7(1918)年。現在でも手作りにこだわる菓子は、多くの社寺の御用達にもなっている。厳選した小豆で炊き上げた自家製餡を使った季節の菓子や本わらび餅が人気。予約がおすすめ。
![笹屋昌園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012219_00002.jpg)
![笹屋昌園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012219_00001.jpg)
笹屋昌園
- 住所
- 京都府京都市右京区谷口園町3-11
- 交通
- 嵐電北野線龍安寺駅からすぐ
- 料金
- 本わらび餅「極み」=1728円/白蕨=972円/栗羊羹「丹波磨」=2160円/季節の生菓子=216円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
亀屋重久
やわらかい落雁にこし餡を詰めた「衣笠」が名菓の老舗和菓子店
妙心寺の北門前にある和菓子店。妙心寺や仁和寺に菓子を納めてきた老舗。衣笠山を題材にした名菓「衣笠」は、やわらかい落雁にこし餡を詰めたもの。白と抹茶の2種類ある。
![亀屋重久の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010198_3842_1.jpg)
亀屋重久
- 住所
- 京都府京都市右京区谷口梅津間町 一条通妙心寺北門前
- 交通
- 嵐電北野線妙心寺駅から徒歩3分
- 料金
- 衣笠=205円(1個)/双ヶ岡=216円(1個)/関山=162円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
都本舗 光悦堂
紅葉狩りのおともにぴったり御土居餅
御土居餅は店主が考案し、今や鷹峯名物に。こし餡入りの豆大福にきな粉がかかった上品な甘さが人気だ。薯蕷きな粉を使った、光悦垣もある。
![都本舗 光悦堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012152_00005.jpg)
![都本舗 光悦堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012152_00004.jpg)
都本舗 光悦堂
- 住所
- 京都府京都市北区鷹峯旧土居町1-203
- 交通
- 地下鉄北大路駅から市バス北1系統玄琢行きで15分、土天井町下車すぐ
- 料金
- 御土居餅=140円/いちご大福(12~翌5月限定)=160円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
ベッカライ ベルツ
種類豊富な菓子パンには常連客も多い
大映通り商店街の中ほどにあるパン屋。約140種類ある菓子パンやしっかりした歯ごたえのある主食パンは、どれも体にいい材料を使っている。常連の多い、人気の味をぜひ。
![ベッカライ ベルツの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011921_2377_1.jpg)
ベッカライ ベルツ
- 住所
- 京都府京都市右京区太秦堀ケ内町31-2
- 交通
- JR嵯峨野線太秦駅から徒歩5分
- 料金
- ロースハムのカスクート=310円/白玉ぜんざい=180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00、喫茶は~18:00
山田製油
一番絞りの手作りゴマ油
頑固に守り続けた伝来の手作業で今も変わらず添加物を使わないごま油を作っている。店頭には多くのごまが並ぶ。
![山田製油の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013144_3896_3.jpg)
![山田製油の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013144_3896_4.jpg)
山田製油
- 住所
- 京都府京都市西京区桂巽町4
- 交通
- 阪急京都線桂駅から徒歩10分
- 料金
- 金ごま油=972円(120g)/ごまらぁ油=864円(120g)/ごま油=540円(140g)/くっきんぐせさみおいる=864円(275g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30
松屋藤兵衛
創業以来約240年の老舗の和菓子店
創業以来約240年という、大徳寺近くの和菓子店。焼き菓子の中に大徳寺納豆が入った「紫野松風」は白味噌風味。ほかに、干菓子「珠玉織姫」などがある。
![松屋藤兵衛の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000684_00001.jpg)
松屋藤兵衛
- 住所
- 京都府京都市北区紫野雲林院町28
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、大徳寺前下車すぐ
- 料金
- 紫野松風=890円~(10個、店頭販売)/珠玉織姫=650円(100g)/通ひ路=1430円(20個)/ (紫野松風・通ひ路は進物用包装の料金、自宅用簡易包装もあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
金閣寺日栄軒
黄身餡入りのまんじゅう「金閣の華」が人気の和菓子店
煉乳やバニラエッセンスなど、洋菓子の材料を使って作る和洋折衷菓子が評判。中央に金閣寺の型が押された、黄身餡入りのまんじゅう「金閣の華」に人気がある。
![金閣寺日栄軒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002546_3462_1.jpg)
金閣寺日栄軒
- 住所
- 京都府京都市北区衣笠街道町13
- 交通
- JR京都駅から市バス205系統西ノ京円町・金閣寺道行きで35分、金閣寺道下車すぐ
- 料金
- 金閣の華=162円/金閣路=540円(9個入)、994円(18個入)/古都の思い出=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00