トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 関西 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 京都 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 京都・宇治 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 祇園・清水寺・銀閣寺 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 祇園・円山公園 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー

祇園・円山公園 x 神社(稲荷・権現)

「祇園・円山公園×神社(稲荷・権現)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「祇園・円山公園×神社(稲荷・権現)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。京の夏を盛り上げる祇園祭で有名「八坂神社」、龍馬や維新志士の墓がある「京都霊山護國神社」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:11 件

祇園・円山公園のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 2 件

八坂神社

京の夏を盛り上げる祇園祭で有名

厄除け・疫病退散・商売繁昌のご利益を授かる神社として知られる、京の街の守り神。全国の祇園社の総本社で、素戔嗚尊(すさのをのみこと)・櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)・八柱御子神(やはしらのみこがみ)を祭神とする。地元では「八坂さん」「祇園さん」の名で親しまれ、京都三大祭りのひとつである祇園祭は、この神社の祭礼として知られている。

八坂神社の画像 1枚目
八坂神社の画像 2枚目

八坂神社

住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

京都霊山護國神社

龍馬や維新志士の墓がある

明治元(1868)年、日本初の官祭招魂社として創立。幕末から大東亜戦争までの戦没者を護國大神として祀る。史跡公園内に維新志士たちの墓があり、坂本龍馬の命日がある11月には龍馬祭が行なわれ、奉納演舞「龍馬よさこい」も開催される。

京都霊山護國神社の画像 1枚目
京都霊山護國神社の画像 2枚目

京都霊山護國神社

住所
京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩7分
料金
参拝料=無料/坂本龍馬の墓の拝観料=大人300円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で拝観料200円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、受付は9:00~