清水寺・三十三間堂 x 見どころ・レジャー
「清水寺・三十三間堂×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「清水寺・三十三間堂×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。目にも美しい和菓子で職人技と風情を体感「甘春堂東店」、人間国宝となった近藤悠三の代表作約70点を展示「近藤悠三記念館」、芸術家の感性にふれる「河井寛次郎記念館」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:17 件
清水寺・三十三間堂の新着記事
清水寺・三十三間堂のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
甘春堂東店
目にも美しい和菓子で職人技と風情を体感
慶応元(1865)年創業。四季折々の自然を伝統の技術で表現する京菓子を誰でも手軽に作ることができる。職人による丁寧な指導のもと、繊細な日本の感性を学ぼう。
![甘春堂東店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013726_3698_1.jpg)
![甘春堂東店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013726_3698_2.jpg)
甘春堂東店
- 住所
- 京都府京都市東山区川端正面東入ル茶屋町511-1
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩10分
- 料金
- 和菓子作り体験=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
近藤悠三記念館
人間国宝となった近藤悠三の代表作約70点を展示
陶磁器染付の分野で人間国宝となった近藤悠三の記念館。初期から晩年までの代表作約70点を所蔵。中でも常設の「梅染付大皿」は染付磁器では世界一の大きさ。梅大皿制作ビデオあり。
![近藤悠三記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001413_00002.jpg)
近藤悠三記念館
- 住所
- 京都府京都市東山区清水1丁目287茶わん坂
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩8分
- 料金
- 入館料=1000円(飲み物付)/
- 営業期間
- 3~翌1月
- 営業時間
- 10:00~12:00(最終入場)、13:00~18:00(最終入場、午後は要予約)
河井寛次郎記念館
芸術家の感性にふれる
陶芸家河井寛次郎の世界を紹介する美術館。設計から内装、調度品にいたるまで、寛次郎自らがデザインした自宅兼工房を公開。寛次郎の作品も多数展示している。
![河井寛次郎記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001716_4027_1.jpg)
![河井寛次郎記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/121137_1_1_49-1-1.jpg)
河井寛次郎記念館
- 住所
- 京都府京都市東山区五条坂鐘鋳町569
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩10分
- 料金
- 大人900円、高・大学生500円、小・中学生300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)