祇園・清水寺・銀閣寺 x 見どころ・レジャー
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめの見どころ・レジャースポット
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。勤皇の志士を弔う霊山へと続く道「維新の道」、「妙法院庫裏」、京都画壇の作品を多く収蔵「京都市京セラ美術館」など情報満載。
- スポット:199 件
- 記事:34 件
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめエリア
祇園・清水寺・銀閣寺の新着記事
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめの見どころ・レジャースポット
141~160 件を表示 / 全 199 件
維新の道
勤皇の志士を弔う霊山へと続く道
東大路通りから京都霊山護国神社へ向かう道。坂を上りきったところに、維新の志士たちが眠る京都霊山護国神社、幕末維新の資料を集めた霊山歴史館、志士たちが聖地とした霊明神社がある。
維新の道
- 住所
- 京都府京都市東山区南町~清閑寺霊山町
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
京都市京セラ美術館
京都画壇の作品を多く収蔵
昭和8(1933)年、全国2番目の大規模公立美術館として開館。京都で活躍した近現代作家を中心に約3200点を所蔵する。とくに近代日本美術コレクションは秀逸。
京都市京セラ美術館
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車すぐ
- 料金
- 企画展により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
有鄰館
藤井善助が設立し、仏像、青銅器、書画などを展示している
政財界で活躍した藤井善助が設立し、中国の殷から清にいたる仏像、青銅器、書画などを展示している。5月と11月の第1、3日曜は指定文化財の書画を特別展示する。
有鄰館
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩10分
- 料金
- 本館入館料=大人1000円、高校生以下800円/第2館入館料=600円/ (障がい者手帳持参で2割引)
- 営業期間
- 2~7・9~12月の第1・3日曜
- 営業時間
- 11:00~15:30(閉館16:00)
平安神宮の桜
庭園のヤエベニシダレザクラが美しい
明治28(1895)年に、平安遷都1100年を記念して創建されたのが平安神宮。朱と緑が鮮やかな社殿を取り巻く広大な神苑に、ヤエベニシダレザクラが咲き誇ることで知られている。中でも南神苑のベニシダレザクラが見どころのひとつだ。
平安神宮の桜
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車、徒歩3分
- 料金
- 境内=無料/神苑拝観料=大人600円、小人300円(紅しだれコンサートは別料金2000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 6:00~18:00(神苑は8:30~17:30、時期により異なる)
よしもと祇園花月
京都に花月が復活OPENし新しい名所として話題に
昭和62(1987)年に閉鎖した京都の花月が、全国に笑いを届ける拠点として復活。人気の若気からベテラン芸人まで豪華出演者が目白押し。多くのファンで賑わう話題の新名所だ。
よしもと祇園花月
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側323祇園会館内
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩10分
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
茶わん坂
その昔、多くの陶工が技を競った清水焼発祥の地
大谷本廟の北から清水寺へ続く五条坂は途中で二手に分かれる。その右手が茶わん坂。天平期に僧行基が窯を築いて土器を焼いたという伝説がある道。
茶わん坂
- 住所
- 京都府京都市東山区五条橋東~清水
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
京都祇園らんぷ美術館
ランプの美術館。江戸時代のランプや国内外のランプなどを展示
祇園石段下にある、全国的に見ても珍しいランプの美術館。国内外の石油ランプから、古くは江戸時代の菜種ランプまで、約800点を展示している。
京都祇園らんぷ美術館
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側540-1八坂神社南隣
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
- 料金
- 大人500円、中・高校生300円 (障がい者は100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00(閉館18:30)
重森三玲庭園美術館
作庭家が自宅に造った名庭
昭和の作庭家重森三玲旧宅の書院と庭園を美術館として公開。ダイナミックな石組みと繊細な苔で構成された枯山水庭園は、名庭として評判が高い。訪れる際は予約が必要。
重森三玲庭園美術館
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田上大路町34
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、京大正門前下車、徒歩10分
- 料金
- 庭園書院=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~、14:00~(要予約)
竹中稲荷神社
1200年の時を刻む古社
吉田神社の末社。鎮座時期や由緒の詳細は不明。古紀に「在原業平の居を神楽岡稲荷神社の傍らも」とあり、天長年間にはすでに社殿が在ったことが知られる。
竹中稲荷神社
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30吉田神社境内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、京大正門前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
京都ハンディクラフトセンター 網田象嵌製作所
繊細、精巧、優美な技に舌を巻く世界に誇る工芸品「京象嵌」工房
京象嵌とは、金や銀を薄くのばしたものを切り抜き、それを鉄の生地にはめ込み、仕上げに漆をかけたもの。工房では、職人が金銀を打ち込む入嵌の作業を見学できる。
京都ハンディクラフトセンター 網田象嵌製作所
- 住所
- 京都府京都市左京区聖護院円頓美町17京都ハンディクラフトセンター 西館7階
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館、要予約)
舞妓変身スタジオ四季
好きな着物を選んで化粧をしてもらい、舞妓さん気分になれる
約200種類の着物の中から気に入った柄のものを着つけてくれて、舞妓姿に変身できる。メイクは実際に舞妓さんが使っている化粧道具を使用。修学旅行生用のプランもある。
舞妓変身スタジオ四季
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺南門桝屋町351-16
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
- 料金
- 野外撮影プラン(全カットCD-R付)=24840円/体験&スタジオ撮影プラン=14040円~(舞妓)、16308円~(芸妓)/ (人力車・散策プラン・野外撮影プランは別途料金が必要、キャンペーンはホームページをチェック)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終受付)
ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路
ホテル裏山にある整備された探鳥路
ホテル裏山の華頂山一帯を全長約850mの探鳥路として整備し、一般に開放。メジロやウグイスなど、約50種の野鳥を観察しながら、森林浴が楽しめる。一周30~40分程度。
ウェスティン都ホテル京都 野鳥の森・探鳥路
- 住所
- 京都府京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)
- 交通
- 地下鉄蹴上駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 夜明け~日没まで
豊国廟
阿弥陀ヶ峯の頂上に秀吉の墓がある。かつての豊国社跡地
かつての豊国社跡地にある、豊臣秀吉の墓所。智積院と妙法院の間にある、東山へ上がる坂道を豊国廟参道という。長い石段を上がった阿弥陀ヶ峯の頂上に秀吉の墓がある。
豊国廟
- 住所
- 京都府京都市東山区今熊野阿弥陀ヶ峯町
- 交通
- JR京都駅からプリンセスラインバス京都女子大学前行きで15分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 登拝料(中学生以上)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~16:30