エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他食品 x ひとり旅 > 関西 x その他食品 x ひとり旅 > 京都 x その他食品 x ひとり旅 > 京都・宇治 x その他食品 x ひとり旅 > 祇園・清水寺・銀閣寺 x その他食品 x ひとり旅

祇園・清水寺・銀閣寺 x その他食品

「祇園・清水寺・銀閣寺×その他食品×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「祇園・清水寺・銀閣寺×その他食品×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ていねいに作られるおじゃこ「やよい」、笹に巻いた麩まんじゅうが人気「半兵衛麸」、ここでしか買えないほんまもん「加藤順漬物店」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:7 件

祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめエリア

祇園・清水寺・銀閣寺の新着記事

京都 紅葉の極上もみじ おすすめ社寺の見どころチェック!

京都は言わずと知れた日本有数の紅葉スポットです。その中でもおすすめの、極上の紅葉名所社寺をご紹介しま...

京都の人気かき氷店15選 最旬人気かき氷をご紹介!

京都の甘味のなかでも人気の高いかき氷。この夏人気のお店をチェックしましょう。とくに暑い京都の夏は、お...

【京都】パワースポット! ご利益めぐりでHAPPYに♪縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、合格祈願…京都の社寺にお参りに行くならおすすめはコチラ♪

京都市内にはじつに800以上の神社と、1700以上のお寺があります。縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、...

祇園周辺の甘味処&グルメ人気店をチェック!

京都を代表する観光地・祇園。舞妓さん好みの店も多い花街で、お気に入りの甘味やグルメを見つけましょう。

京都の四季を楽しむ♪ 季節ごとの魅力をチェック!

京都の魅力の一つは京都の四季。京都らしい社寺の風景に、春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風情...

【京都・おしゃれ町家レストラン】和食にフレンチ、イタリアンも♪京町家をリノベーションした懐かしくて新しいおしゃれ町家レストラン7選

懐かしい京町家をリノベーションした食事処はイタリアンや中華などジャンルもいろいろ。レトロな雰囲気と美...

【吉野】で人気!おすすめの観光スポット

山全体が世界遺産になっている吉野山には、修験道の寺をはじめ、歴史ある神社仏閣が数多く残っている。四季...

京都 ロケーション抜群のおすすめ紅葉カフェ

京都のカフェは秋を彩る庭などを眺めながらゆっくりできる席がオススメです。期間限定の美しい眺めを、お店...

【京都】懐石料理をリーズナブルに食べたい!

京都に来たなら、憧れの懐石料理を食べてみたい!ちょっと敷居が高い懐石料理だけど、リーズナブルに食べれ...

清水寺周辺と周辺の紅葉おすすめ社寺7選 紅葉めぐりモデルコースもご紹介♪

年間500万人が訪れる清水寺と、周辺の紅葉おすすめ社寺を厳選してご紹介します。高台寺や知恩院、青蓮院...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめスポット

やよい

ていねいに作られるおじゃこ

おじゃこといえば「やよい」と全国にファンをもつちりめん山椒。独特の歯ざわりに、やわらかく香る実山椒がおいしい。パッケージも素敵で、京みやげにぴったり。季節限定の商品も楽しみ。

やよい
やよい

やよい

住所
京都府京都市東山区祇園下河原清井町481
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩5分
料金
おじゃこ=1080円(80g)、1188円(京都限定ひょうたんパッケージ入り80g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休(1月1~2日休)

半兵衛麸

笹に巻いた麩まんじゅうが人気

創業320年の京麩の老舗。京都のおばんざいに欠かすことのできない麩・ゆばを販売。自宅用からご進物まで取り揃え、笹に巻いた麩まんじゅうが人気。奥の茶房では、麩・ゆば料理が味わえる。

半兵衛麸
半兵衛麸

半兵衛麸

住所
京都府京都市東山区問屋町通五条下ル上人町433
交通
京阪本線清水五条駅からすぐ
料金
棒麩=432円(1袋2本入)/ふきよせ四季小箱=432円/精進生麩「禅」生姜=1026円/汲み上げゆば=454円(100g)/麩まん(抹茶)=1080円(5個入)/笹巻麩=1080円(5個入箱)/あわ麩、よもぎ麩、ごま麩=各648円(230g)/京やき麩=324円(30g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(年末年始休)

加藤順漬物店

ここでしか買えないほんまもん

店頭販売にこだわり、全国から買い求めにやってくるファンも多い。お茶屋や京料理店などといった舌の肥えた顧客も多く、自家製の漬物は旬のものから定番まで高い評価を受けている。

加藤順漬物店
加藤順漬物店

加藤順漬物店

住所
京都府京都市左京区二条大橋東三筋目北側大文字町165-2
交通
京阪本線三条駅から徒歩8分
料金
千枚漬=1080円/舌つづみの志ば漬=540円(赤)、540円(白)/ちりめん菜の花漬=756円(1パック)/浅しば=648円(1パック)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30、7・12月は8:30~19:00
休業日
無休(1月1~3日休)

京のごちそう 西京みそ漬 三味洪庵

秘伝の製法で作りあげた本場京都の「西京漬け」

北海道産の上質の昆布など、厳選した素材を使った佃煮やおぞよ(常のおかず)、ちりめん山椒などを製造販売する京都の老舗。京都の家庭に伝わる、昔ながらの手間暇かけた味わいが評判。

京のごちそう 西京みそ漬 三味洪庵
京のごちそう 西京みそ漬 三味洪庵

京のごちそう 西京みそ漬 三味洪庵

住所
京都府京都市東山区三条通北裏白川筋西入ル石泉院町393
交通
地下鉄東山駅からすぐ
料金
おぞよ御膳=3240円/ちりめん山椒=648円(43g)、1080円(72g)/おぞよ味噌=1080円(250g)/おぞよ昆布=1296円(150g)/ちぎり山椒昆布=864円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、レストランは11:00~14:00(閉店15:00、ランチタイム)、14:30~17:30(閉店18:00、カフェタイム)、全て時期により異なる
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

菊水

職人が丹精をこめて手作りする生麩専門店

良質の材料を使い、職人がひとつひとつ丹精をこめて手作りする生麩の専門店。やわらかくムッチリとした弾力とツルリとした食感を楽しみたい。

菊水
菊水

菊水

住所
京都府京都市東山区祇園上弁天町427
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
料金
あわ麩=561円(1本・230g)/笹巻麩=170円(1個)、853円(5個)/胡麻麩=615円(1本・230g)/ひとくち胡麻麩=691円(5個)/生麩しぐれ煮(100g)=540円/てまり麩=486円(小・10個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
水曜不定休、日曜、祝日(盆時期休、年末年始休、臨時休あり)

ちりめん山椒 樂珍

哲学の道近くのちりめん山椒店

四季を通じて多くの観光客が訪れる、哲学の道近くにある。手作業で仕上げられた山椒ちりめんは、実山椒が爽やかなに香るあっさりとした味付けで人気。

ちりめん山椒 樂珍

ちりめん山椒 樂珍

住所
京都府京都市左京区鹿ケ谷西寺の前町118
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで30分、宮ノ前町下車、徒歩3分
料金
ちりめん山椒(50g入)=640円/ちりめん山椒(90g入)=1080円/ちりめん昆布(80g入)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜(年末年始休、臨時休あり)

大安

国内産素材を使用。化学調味料・保存料・合成着色料は不使用

聖護院かぶらを薄くスライスし、酢やミリンで漬け込んだ「千枚漬」で知られる漬物店。千枚漬は9月から翌5月初旬ぐらいまでの期間限定で販売。ほか旬の野菜の漬物も豊富にそろう。

大安
大安

大安

住所
京都府京都市左京区岡崎南御所町45
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩15分
料金
千枚漬(9~5月初旬限定)=713円~(1パック)、5400円(丸箱入)、10800円(木樽入)/半割大根=594円/こぶ巻白菜=594円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

大安祇園店

化学調味料や合成保存料を使わないやさしい味わい

千枚漬で有名な大安の祇園店。国産素材を使用し、化学調味料や合成保存料、合成着色料は使わず、旬の野菜の味を引き出した漬物やオリジナル商品などを販売。町家をイメージした外観で、試食もできる。

大安祇園店
大安祇園店

大安祇園店

住所
京都府京都市東山区祇園町北側
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
料金
千枚漬(9~翌5月上旬)=713円~/ゆず酢長いも(京都限定品)=594円/あさごぼう=594円/ちいさなだいやす各種=157円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00
休業日
無休

東山八百伊 高台寺店

丹念に漬ける京漬物が評判

京野菜や旬の野菜を使った漬物店。千枚漬をはじめとする季節の漬物や、工夫をこらしたオリジナル商品が購入できる。みやげ用には予算に応じた箱詰めも可能。

東山八百伊 高台寺店
東山八百伊 高台寺店

東山八百伊 高台寺店

住所
京都府京都市東山区高台寺下河原町530
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
懐石たくあん=486円/刻み壬生菜=486円/山のいもわさび風味=540円/お茶漬菜々=486円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
火曜(高台寺ライトアップ期間は無休)